ベタだけど、周りの評価がどうだろうと勝てると信じて最後まで諦めないで戦う姿に心打たれた。優勝4回を誇るドイツに逆転勝利で勝ち点3!
これも何かの巡り会わせか17時/現地時間朝9時からドイツ人とのzoom会議の予定だったけど、先方の都合によりリスケ。きっとショックを受けて仕事どころじゃないのだろうか(笑)。
昨日は色々な意味で勝負の日だった。僕はつくば後の最初のポイント練習予定だったけど、残念ながら雨天のため前夜にキロヨン15kmジョグに変更。
娘はサピックス志望校別模試。娘を会場に送り届けた後、僕は別の学校の入試説明会に出かけ、帰宅したのが14時半ごろ。妻と息子が娘を迎えに行って既に皆帰宅していたけど、娘は通常塾の準備中だったし、特に模試のことは触れず。
夜に帰ってきて自己採点+解き直し。この時期、さすがに手も足も出ないような算数の問題はほとんどないんだけど、要は限られた時間の中でミスなく解けるかどうかの正確な処理能力が求められる中、落ち着いてやれば解けた問題というのがあったりする。1問の配点が高いので差がつきやすい科目でもある。
目に涙が溢れ、大粒のしずくがノートにポタポタ落ちる。もうね、こっちまで辛くなって見ていられない。
撃沈したわけではないのに、もっとやれたと思うその悔しさ。娘とは性格が似ているとよく言われるので、彼女の気持ちが痛いほど分かる。
そんな娘の唯一と言っていい毎日の楽しみは、食パンに板チョコの欠片をのせてトーストした夜食を食べること。その姿はあどけない子どもそのもの。娘自身が選んだ道とはいえ、早く解放してやりたい。
上州写真館より拝借。
スタート前。
20km地点。
31km地点。もうこの辺りからきつそう。
サブ40の良い記念になりました。改めてありがとうございます!
- 関連記事
-
-
つくば13日前~本番はNext%初代ピンクで 2022/10/31
-
つくばの参加賞がユニーク 2022/07/06
-
つくばマラソン開催 正式決定! 2022/06/07
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1325-4813d403