時系列で何回かに分けて、つくばのレポいきます。
【 当日朝 】
起床+トイレ後の体重は55.2kg。カーボローディング成功。朝食は毎度お決まりのメニューでバナナ、蒸しパン、くるみパン1切、レンチンごはん、オレンジジュース。コーヒーはいつもの1/4ぐらいで我慢。
シャワー後の最終計量は55.8kg。いい感じに仕上がった。
(前日の54kgはどう考えても異常値っぽい。4日前を起点にすればなだらかに増量したと言える。)
常磐道から見える長閑な景色一帯がキリで覆われ朝日に染まっていく様子はなかなか幻想的。高速を降りると見覚えのある風景が続き、3年ぶりにようやく戻ってこれたんだなーと実感が込み上げてくる。
1時間ほどでコインパーキングに到着。1日利用してもたったの200円!この辺りの寂れた街の雰囲気も何も変わっていない。
【 現地入り 】
15分ほど歩いて7時には会場入り。42km地点、左折してゴールがある陸上競技場へと続く角にテント設営。
初めてつくばに参加した2012年は霜が降りて吐く息が白かったほど、つくばの早朝は冷え込むことが多いのに、今日は暖かい。予報通りで、この時はほぼ無風。
前回までは指定駐車場だったエリアに仮設トイレが設置されていた。念のため空いているうちに行っておく。
と、しらなみさんに会う。「ボスと一緒じゃないんですか?」と尋ねたら、「もう解散しました」って言われたから、あ、まずいこと聞いちゃったかなと思いきや(笑)、もちろんそういうことではなく、更衣室の場所が男女で違うから別行動とのことだった。
コの字型に配置されていて、一部が洋式トイレ!これが実に快適だった。
時間はたっぷりあるので、お知り合い陣地のほうへと行ってみた。カミさん、はるやまさん、WAKAさんと立ち話。はるやまさんとは一緒に練習したり前日にLINEのやり取りもしていたので、久しぶりな感じが全くしない。
はっしーさんと話していると、zonoさんご登場。お二人に会うのは久しぶりなんだけど、出会ってから長いので、なんだか落ち着く。激沈TがトレードマークのZunzumanさんも気合入ってそうだ。
ふらっとさん、横浜で快走し今日の中で最もサブ40に近いランナー。あいにくBブロックからのスタートということで、追い付かれたらマズイですよ、なんて話をした。
お久しぶりのトマスさん。娘の受験の様子を「ハラハラドキドキ」しながら読んでくれているらしく、これからの3か月間はもっと刺激的な内容にしようと思った(笑)。
ひとしきり話せて張りつめていたものが解け、テントに戻る。
Super VAAM、BCAA粉末、バナナ、2RUNタブレット、モルテン320の残りを流し込み、最後の補給完了。アップは軽めに1.5kmほど。
初代Next%ピンク。3年前にこの地でサブ45したシューズ。
携行用に用意した補給は、オーバーブラスト2本、金メイタン、モルテンジェル。それと塩飴とかブドウ糖飴。顆粒系のものは走っている最中だと上手く飲めずにむせることが多いので止めた。
【 スタート整列 】
20分ぐらい前にA-1ブロックに整列。アメブロ組のたけさん、まさにぃさん、ヨッチさんと会う。ちなみにヨッチさんとは、僕が豊洲に住んでいた頃、娘同士の幼稚園と小学校が一緒のご近所さんランナーだ。
攣り予防にオーバーブラストのNO CRAMPを飲む。
直前に、はるやまさんとグータッチ。言葉にしなくてもアイコンタクトで通じるものがあった。
サブ40を目指すレースプランはいたってシンプル。30kmまでは3’45よりも速いペース、残りは粘る。正直言うと、着地は2時間37~38分が目標だった。なので、今回こしらえた手首に巻くチャートは、あくまでも関門タイム。
号砲が近づくにつれて高まるこの張りつめた空気感がたまらない。僕にとっては秋シーズン最初で最後のガチレース。今朝とて妻は朝からお弁当作りで、いつもは僕の役割である娘を塾に送ってもらうことにもなった。気持ちよく送り出してくれた家族にも応えたい。
次回の東京マラソン2023が確定しているとはいえ、娘の受験が終わってから1か月しかない。練習はなんとかやり繰りできたとしても、諸々の事情によっては走るモチベーションが失われているかもしれない。
この日のために夏から走り込んだ。この日のために4週間断酒した。
今日は何がなんでも結果を出しておきたい。そんな思いを抱えて、9回連続出走となる僕のつくばマラソンが始まった。
(続く)
- 関連記事
-
-
つくば13日前~本番はNext%初代ピンクで 2022/10/31
-
【つくば2022】レポ① 2022/11/14
-
つくばマラソン~実質的な定員数にビビる 2022/06/08
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1315-136f989d