今日はテレワークなので、朝ラン。Japan boost履いて、つくば直前の刺激入れ。キロヨンぐらいで500m走ってから、まずはピッチ180を意識して1km、3’31、いい感じ。続いてピッチは少しゆるめてリズム重視で1km、3’35、いい感じ。
脚の疲労は抜けているけど、どうも心肺が弱まったかもしれない。
というのも、寒暖差アレルギー持ちで、その名の通り季節の変わり目に気温の変化によって鼻の調子が悪くなりがち。空気が冷えた屋外から空調の効いた暖かい屋内に入ると、鼻の穴が緩むのか鼻の粘膜が過敏になって鼻水やくしゃみが突発的に出る。走っている最中も鼻水が止まらなかったりする。
あまりに煩わしいので、シュッとやる点鼻薬を使いまくったり薬を飲んだせいか、逆に喉を傷めてしまった。今度は喉にシュッとやるスプレーのせいか、気管に影響が出てしまった。結果的に、ゼーハーするスピードになると苦しい。最終的にマヌカハニーののど飴に行きつく(←今ここ)。
さて、本来であればレース前はできるだけゆっくり過ごしたいところだけど、そういうわけにもいかない。明日午前中は学校・入試説明会。こちらは保護者向けかつ人数制限ありなので僕だけ参加。
娘は同じ時間帯に第一志望校の過去問9年目でいよいよ直近年度に挑戦(妻は時間管理)。塾への提出期限はもっと先だから直前に、かつ場所を変えてやりたかったけど、小学校の音楽発表会と重なっているので前倒しで。
午後は小2息子の「はたらく消防の写生会」優秀賞の表彰式。娘の時は区の受賞者全員が一堂に集まっての盛大な式典だったけど、今年はコロナ禍ゆえ少人数毎に時間を区切っての開催。せっかくの晴れ舞台なのに規模縮小は残念だけど、午前中にかぶらなかったのはラッキー。
さて、気になる天気予報は!?
どうやら雨の心配はなくなった。晴れで風速1mという抜群のコンディション!スタート時間までは、ね。
次第に曇って南風が強まる予報なり(悲)。気温は13.9→21.8度。過去8回走っているけど、手元の記録によれば20度を超えた時は1回もない。
つくばの朝は冷え込むのでスタート~ゴール時の気温差は結構あって、雨だった前回2019は例外として、大体4~7度は上がっている。
この時期の15度前後なら僕は走りやすいけど、20度を超えてくるとさすがに暑そう。
最近の練習ログを振り返り、20度前半でロング系のポイント練習していたかをチェックしてみた。30km@3’44、20.7km@3’36、練習フル@3’58。いずれも設定どおり走れているから大丈夫そうかな。
つくば前最後のランは明日出かける前にサクッと。体を動かす程度に超スロージョグ8kmの予定。
- 関連記事
-
-
つくばの記念写真 2022/11/24
-
【つくば2022】まとめ 2022/11/17
-
【つくば2022】レポ③ 2022/11/16
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1312-6bb47af3