Oct

30

2022

つくば14日前~なにがなんでも!

いい天気!昨日は比較的ゆるめの15kmペース走だし、セット練でさくっとインターバルとかゆっくり長めジョグとかしたい気分だったけど、テーパリング重視で超スロージョグ12kmに留めた。

娘を日曜特訓に見送り。志望校別講座のクラス替え発表日。もっとも重視される志望校別模試の結果からすれば恐らく2組のまま。四谷大塚合判模試の結果はすこぶるいいけど参考程度。

期待も不安心配もなく廊下に貼り出されたクラス表を見た。マジか。

娘、1組に昇格。

娘はかなり動揺していたけど、臆することなく1組の教室に入っていく後ろ姿は頼もしかった。

小6に上がる前の春休みに転塾を検討し、Wアカでも体験授業を受けている。アツすぎる雰囲気が合わなそうという理由で娘自身が選ばなかった。当時はまだ自信がなかったのだろう。

通称NN。この塾の売りである志望校に特化した講座で、「なにがなんでも」合格を目指すという冠講座。略語の正式名称を最初に知った時はなんてベタなネーミングなんだろうと思ったし、娘自身の印象もそんな感じだったけど、今は、そう、どっぷり沼ってる(笑)。

受験生や親からすれば、なにがなんでも志望校に合格したい、させたやりたい。一方、塾にとっては経営の重要戦略を担う看板講座だけに、なにがなんでも合格実績を上げたい。上場会社として中計に掲げている重点施策にも、そう明言している。

とはいえ一定のクオリティ(=NNの合格率)は維持する必要があるので、講座の入会基準とクラス分けはシビアだ。

1組は全員合格させるぐらいのつもりらしい。合格率100%と大々的にアピールできるか否か、その違いはあまりにも大きい。1組に選ばれたということは、その志望校入試を知り尽くし実績を上げているプロ集団が、娘は合格の見込みが高いと見てくれているわけで、これほどの安心材料はない。

もっとも、トップクラスに入れたからと言って、授業についていけなければ本末転倒だし、そもそも受験に絶対はない。油断禁物。しかもクラス替えはまだある。さらに気を引き締めて娘をサポートしていきたい。

妻は昨日は息子の運動会、今朝は娘のために2日連続でお弁当作り。掃除・洗濯・食事の準備と片付け。家事全般と塾関連とで二人で役割分担しながら回している。

走る時間を作るためにやり繰りしているとはいえ、自由にやらせてもらえているのは有り難い。

今日は各地で大規模のマラソン大会が開催された。ようやく、ブログ村の新着記事が速報やレポで埋め尽くされる日がやってきた。

つくばまであと2週間。楽しみでしかない。うまくピークを合わせ、僕もなにがなんでも結果を出したい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1300-84e5d427

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad