今日は昼時に超スロージョグ12km。霧雨が降っていて、いつ本降りになるか不安定な天気なので隅田川沿いの高速下へ。これまでは堤通公園を起点に白髭橋~桜橋手前を行ったり来たりのコース。ここは路面がデコボコしているし暗いし退屈この上ない。
この前偶然見つけたコースで、桜橋~言問橋~東京ミズマチ間を行ったり来たり。路面が走りやすく、高架まで高さがあるのと左右が開けているので明るい。
朝は本番と同じ開始時刻で、第一志望校の過去問に取り組んだ。他塾の冠講座(もっとも、気分的には娘も僕もこっちが本塾っぽくなってきた)では直近5年分のスケジュールが組まれていて、解答用紙をスマホで撮影してオンラインで提出し、担当講師が採点してくれるシステムになっている。
5年前より古い分については各家庭でやる必要がある。塾提出分の前に1年分やっといた方がいいよねってことで、10年前のは昨日やった。
娘、こんなに順調でいいのかっていうぐらいの点数を叩き出した。もう合格でいいじゃん(笑)。
試験問題はその学校からのラブレター、とよく言われる。相性の良し悪しもある。国語と算数は僕も一応一緒にやっているけど、解いていて面白いというか、いわゆる難問奇問の類はほとんどない。
特に算数の図形問題は適切な補助線を引けるかどうか。小問の構成にヒントが隠されている場合もある。
制限時間の割に問題数が多いのが特徴で、正確性と速さが求められる点。時間をかければ解けないような問題はなく、娘も実際にそう感じている。苦手な単元もはっきりしているので、対策が立てやすい。
さて、明日はどうしようか。娘は朝から冠講座の日曜特訓があり送っていく必要があるので、早朝にサクッと。雨予報ではないので、スピード系かな。
- 関連記事
-
-
幻の東京マラソン2020 ピンバッジ 2020/11/07
-
今夜は久しぶりにLTペース走 2022/05/18
-
スーパームーンを見ながらの夜ラン 2021/05/27
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1264-7d1ee90f