週末の振り返り。
【土曜】
河川敷、風強め。Next%2。残暑厳しく上半身裸で。20kmペース走。できれば3’40でやりたいところ、ハムの張りが薄っすら残っていたので3’45。その分多少の余裕を持って走れるかと思いきや、やっぱり調子が良くない。
序盤5mは平均3’46で、その後はペースの維持ができず8km目以降3’50、3’50、3’52、3’52となり、南端で折り返すと強烈な向い風で4’09までペースダウン。無理せず受け入れ、4’10前後で巡行し終了。
10kmまでは平均3’47、全体20kmでは3’56。ピッチ176、ストライド144cm。
計23.7km。
走行距離200kmを超えたこのシューズ。ミッドソールとアッパーの接続部が剥がれてしまった。
一体感が弱まりカーボンプレートの反発・推進を得られなかったのかもしれない。アロンアルファで修復しておいた。
【日曜】
娘が模試を受けている間の隙間時間でラン。
皇居を選んだのは、ラフィネでアルファフライ2をレンタルするため。プロトタイプを持っているけどまだ履いたことはないので、初体験。
残念ながらメンズのサイズは売り切れていて、レディースのをレンタル。スタッフさんによれば、全体のサイズ感、特に横幅が狭いとのこと。試しに足を入れてみると、確かに横幅が窮屈に感じるけどなんとかなりそう。
レンタルしたシューズの走行距離は分からないけど、エアーポッドを手で押してみると使用感はあるなといった感じ。それが原因かもしれないけど、走ってみての第一印象はなんだかモサッとしている。
初代に比べ、ポーンと弾む反発が弱い。安定感が増したという感想は度々目にしていたけど、僕は初代に不安定さは感じていないので、この点での違いはなかった。
もっとも、平均Eペースだから、IやMペースでがっつり走ってみないと比較できないので、感想はこれぐらいにして。
1周毎にペースアップし15km。
4’50
4’39
4’13
平均4’33。ピッチ172、ストライド127cm。
計16.5km。
イギリス大使館前にはエリザベス女王を偲んで献花に訪れる人が多数いた。
さて、今夜は月夜も走ろうキャンペーン3回目。超スロージョグで整えていく。
- 関連記事
-
-
つくば18日前~今年は晴れてほしい 2022/10/26
-
冬合宿9日目~新年も超スロージョグでスタート 2023/01/01
-
大迫選手の「100点満点」レースを見て改めて感じたこと 2021/08/11
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1252-856ebac2