Aug

26

2022

旅立ち~壮大な冒険

今日はテレワークなので朝に超スロージョグ12km。

娘は今日も午後から夏期講習。息子は空手教室。穏やかな1日。

【我が家の昆虫飼育日記】
レモンの葉に産み付けられたアゲハチョウの卵。
08262022a.jpg
虫かごに移して育てたものの前回は蛹になる前に死んじゃったので、今回は大きく幼虫になった段階で元に戻してみた。それにしても4齢幼虫までは鳥の糞にカモフラージュした模様なのに、脱皮して5齢幼虫になるとアオムシに変身するのが神秘的。
08262022d.jpg
08262022b.jpg08262022c.jpg

卵から大事に育てるにつれ見れば見るほどかわいいやつに思えてくるから不思議だ(笑)。

今度こそは糸を張って蛹になる場所に相応しい場所を見つけて欲しいと願い引越させた。

ところが。移住させて2日後の朝、一服しながら探していると、どこにも見当たらない!2匹とも忽然と消えてしまった・・・。鳥に食べられたのかもと思うも、葉っぱが荒らされたような形跡はない。気になってググってみたところ、こういうことはよくあるらしい。

蛹になる場所を探しにミカンの木を離れて旅立つんだとか。その場所が見つかるかなんて分からないのに、うにょうにょ動いて未知の冒険。時には20mも移動するんだとか。

テラスや屋根をくまなく探してみたけど結局見つけられず。

それぞれがお気に入りの場所を見つけ、静かに蛹になり、立派なアゲハチョウとなって羽ばたいてくれることを願うばかり。家の近くで見かけられたら嬉しい。いや、また戻ってきてレモンの葉に産卵してくれないかな。いつでもウエルカム。 

初めて黒い小さな物体を見た時は、せっかく育てているレモンに害虫がついちゃったかと心配したけど、調べたらアゲハチョウで。娘に話したら、アゲハは柑橘系の葉っぱに産卵するからじゃない?と教えてくれて。中学受験の理科にピッタリじゃん!と思い成長の過程を見守った。ひょんなことをきっかけにまた勉強になった。

見届けられなかったのは残念だけど、これも自然界の掟か。

さて、今週末のポイント練習。日曜より明日のほうがコンディションよさそうかな。30kmロング走か15~20kmのMペース走かな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1235-77f6239c

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad