昨日の振り返り。
2020年12月以来となる夢の島公園。オリ・パラのアーチェリー会場だったため工事やその後の整備、さらには緊急事態宣言措置などで行けてなかった。
資材置き場となっていた土トラックも復活し、アーチェリー会場は周囲の壁が取り払われて、数年前のように広大な敷地を見渡せるようになった。1周1.35kmのコースを懐かしむようにアップ。
メニューは15kmペース走、目標ペース3’40。シューズはNext%2。
4周5.4kmまでは設定どおり走れたけど、あまりに暑くて水浴び休憩。なんだか非常に厄介な暑さで走りにくい。なんだこれ?体調は整えたしやる気満々だったのに、体に力が入らずキレなし。
その後2周毎に水浴び休憩を入れざるを得なかったので、ペース走とは言えない練習になってしまった。
5km毎のタイムは見事にビルドダウン。
18’24 3’41
18’30 3’42
18’47 3’46
55’42、平均ペース3’43。ピッチ174、ストライド155cm。
後になってガーミンで確認したところ、気温31度、湿度79%、体感温度40.6度!道理でなんか異常な暑さだと感じたわけだ。
自販機で麦茶を買ってミネラルを補給しつつ、日陰でアーチャリーの様子をぼんやりと見学。公園を吹き抜ける風が気持ちよく体の火照りが収まったので、13kmのLSD。
同じコースは飽きるので、夢の島一帯(ユメリク、バーベキュー広場、マリーナ、緑道公園、ヘリポート)の景色を楽しむコース。約80分間、6’00ペースとはいえきつかった。
走り終えた直後の気温32.8度、体感温度43.9度!
暑さが落ち着いた頃にパワーアップしていると信じてやっていくしかない。
- 関連記事
-
-
15kmペース走+15kmジョグ 2021/09/25
-
夏合宿④~荒川左岸15K 2023/08/14
-
隙間時間に15kmペース走 2022/01/16
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1210-cc495818