Jul

28

2022

マラソン大会のエントリーもこんな感じだったら助かるなー

昨日は埼玉の中学校で学校見学会があり、妻と娘が参加。もはや鉄板となっている前受け校のひとつ。あまりに定番なので伏せずに書くと浦和明けの星女子中学。

1回目の入試が募集人数120名に対し応募者数がざっくり2000名、合格者数1000名!合格したら入学金等を納めないと入学資格を失うところ、ここは延納手続きをすれば2月3日が期限となる。つまり、都内の受験が解禁となる2月の結果を待つことができる。

さらに、募集人数は40名と狭き門だけど2回目の入試が2月4日にあり、前日まで出願を受け付けてくれる。つまり、1回目で縁がなく+東京の結果によっては再チャレンジできる機会を用意してくれている。太っ腹だ。

度々話題になるマラソン大会のエントリー問題。開催日が異なるので当然エントリー日もズレるわけで。

例えば、本命レースAの抽選結果が判明する前に開催日が近い別の大会Bのエントリーがあったりすると、Aに落選したらレース難民になってしまうので保険でBにエントリーせざるを得ない、というようなケースとか。つくばマラソンにエントリーできなかったとしても、水戸マラソンのゆずれーるが既に締め切られているとか。

僕も秋の本命つくばに向けて、その前にどうするか考えないと。

🎶🎶🎶🎶🎶
昨夜はピッチ固定LTペース走5km。メトロノームは185にセット。シューズはren boost。

やる気はあったけど体が重くかなりの風でペースが安定しなかった。

500m毎のラップタイムと1km換算ペース:
 1’45 3'29/km
 1’51 3'41
 1’50 3'40
 1’53 3'47
 1’53 3'46
 1’45 3'30
 1’51 3'41
 1’48 3’37
 1’48 3'35
 1’41 3'22

18’04、3'37/km。ストライドは平均151cm。 続いてメトロノームを175にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日は4’42ペースだった。

計17km。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1206-c784f118

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad