Jul

26

2022

つくばマラソン~あと15週間しかない

無事エントリーできたつくばマラソン。今年は例年より1週間~10日ほど早い開催で、今から3か月半/15週間後。長いようで短い。まともに30kmのMペース走をできるのは10月になってからだろうし、レース前3週間のテーパリングを踏まえると、いよいよ焦りを感じなくもない。

👍👍👍👍👍
先日、娘が受けた他塾主催の志望校別模試の結果が発表された。母集団としてはより実戦に近いし本家本元の大半はその塾で冠講座を受けているわけで、娘にとっては夏期講習の前に現在の立ち位置を知るための格好の腕試し。

つくばマラソンのクリック合戦の準備にもなるからと、先着順ではないのに時間ちょうどにアクセス(笑)。同じ日に複数校の模試が行われたので、アクセスしているのは相当な人数。夏期集中特訓と9月からの冠講座の受講資格審査も兼ねているので、1秒でも早く結果が知りたいのは皆同じ。

ランネットのように30秒のカウントダウン表示はなく、真っ白な画面にloadingの文字だけ。マラソンのエントリーとは異なる緊張感を味わった。

ようやくつながって目に飛び込んできたのは、

本番だったら 合格
〇〇コース 合格

思わず階段を猛ダッシュで駆け上がって妻と娘に知らせた。

単なる模試ではあるけど、出題された問題は過去問に即して作成されているし、時間配分も本番と同じ。予想合格点を僅かに上回り、入会基準点は軽くクリアしていた。

教科別の偏差値は、理科<算数<4教科<社会<国語で、娘らしい結果。ある意味、この学校の試験問題との相性は悪くなく、対策が立てやすいと言える。

今すぐ掛け持ちはしないけど、希望すれば夏期集中特訓も9月からの冠講座を受講できる資格を得られたことは大きい。今通っている塾でもそれなりの合格実績はあるけど、大手には到底及ばない。

娘が模試を受けている間に保護者向けの説明会を受け、さらに個別相談もしてもらった結果、やっぱり大手にはノウハウと実績があるので同じ土俵に乗っかる必要があるんじゃないかと思うようになった。

娘は娘で校舎見学会をきっかけに第一志望校として目指す気持ちが固まりつつあるし、受験の天王山である夏に挑むモチベーションになったようだ。

その塾から電話がかかってきて早速勧誘を受けている。サービス産業の塾としてはひとりでも多くの合格者を出したいのは至極真っ当だし、我が子を志望校に合格させてやりたいのはどこの親も同じ。そう、win winの関係。課金ゲーム上等(笑)。 
 
さて、今夜は超スロージョグ12km。週末のポイント練習に向けて、また整えていく。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1204-37f84920

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad