今朝は河川敷にてサクッと5kmのペース走とフツージョグ。今日はひらぶーさんとzunzumanさんとスライド。詳しくは昨日のトラック練とまとめて明日にでも。計27km。
娘が6年生になってから通っていた日曜特別講習。14:00~19:00。どちらかというと復習の意味合いが強いらしく、娘があまり意味がない、家でやったほうがマシとか言い出し、あと数回で終わる前期分の残りはキャンセルした。
代わりに同じ時間、自宅で受験勉強。夏休み夏期講習が始まってからバタバタしたくないので、全体を俯瞰できるスケジュールを作って娘と計画を立て始めた。
マラソンは必ずしも走った距離だけじゃないのと同じように、勉強も時間じゃない。とは言え、一応の目安がないわけじゃない。
平均で300~400時間というデータが多い。というような話をしたら「じゃー1日10時間やる」とのこと。そうくると思った(笑)。塾の夏期講習が6時間あるから、家では4時間。
🐛🦋 🐛🦋 🐛🦋
ルーフテラスに置いたレモン。順調に育ってはいるけど、新しい葉っぱが虫食いの被害に遭うことが多くなった。小さい幼虫の仕業っぽい。どこから湧いてくるのか、恐らく土の中?と思っていたけど、ようやく正体が判明。
今日、小さな点々がいくつも葉っぱに着いていた。調べてみると、アゲハチョウの卵らしい。
(目のように見えるのが卵)
娘によれば、アゲハチョウの幼虫は柑橘系の葉っぱが好みなんだとか。卵を移動して育ててみようか?と提案するも即行却下された。受験があるから勉強するけど、やっぱり理科、特に虫系はどうしても生理的に受け付けないらしい。夏休みの自由研究にピッタリの生きた教材なのに、もったいない。虫の顔が怖いらしい。息子も苦手。
それにしても、この辺であまりアゲハチョウを見たことはないけど、あざといねー。確かに葉っぱにも香りがあるので、偶然見つけちゃったんだろうな。
- 関連記事
-
-
真夏の特訓~200mインターバル25本 2020/08/31
-
夏休み合宿3日目~左岸で20km 2022/08/13
-
懲りずに河川敷でコミコミ27km 2020/08/16
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1181-334f596c