昨日の振り返り。ウラリクに行くのは約3年ぶり。距離感を忘れていて到着したのは7時過ぎ。あれ、こんなに遠かったっけ。
シューズはトラック御用達のsen boost。気温19度、曇っていて涼しい。風強め。アップは軽めに2.4km。
メニューは6/4のラフィネ練習会に向けた予行練習で、
<200m x15> → 3分間完全レスト → <400m x5 + 1000m>
初めてやるメニューなので、当日エントリーしているグループの1段下の設定タイムにしてみた。リカバリージョグの設定ペースが分からないので、きつすぎずゆるすぎずな感じで。
<200m x15、リカバリー200mジョグ> 設定36秒 (3’00/kmペース)
リカバリーのペース次第なのは言うまでもないけど、これぐらいなら多少の余裕を持ってやり切れた。疾走時のペースも安定。
3分間のレスト中に水分補給。
<400m x5、リカバリー200mジョグ + 1000m> 設定80秒 (3’20/kmペース)
200mのスピード感に慣れて、設定よりも数秒早く消化。5本だけなので気が楽だけど、完全レストをはさまずに最後に1000mが待っているかと思うと憂鬱に。
速いペースで入り過ぎないようにしたものの、心肺が疲弊し3’27。ピッチ183、ストライド161cm。
200mよりは400mが楽に感じられ、ラストの1000mがものすごくきつい。ここで出し切れるか、設定をクリアできるかが肝なんだろうなと思った。
インターバルはお腹いっぱいになったので、次はMペース走。今シーズンは3’45ではなく3’40に慣れたい。残り時間との兼ね合いで3km。
400m毎に88秒が目安。90.2, 88.6, 88.3, 88.4, 89.3, 89.1, 88.1。ラスト200mはスパートかけて38.9。11’01、ちょうど3’40ペース。
ダウンジョグは競技場外周をゆったりと3km。
エントリーしたグループの設定ペースは、200mが34秒、400mが76秒、1000mが3’10。ペーサーがついてくれるようだし、単独ではない練習会だから、ラストは厳しいけどインターバルではなんとか食らいついてクリアしたい。
- 関連記事
-
-
夏休み合宿5日目~1kmレペ 2022/08/15
-
ウラリク~2023年夏 2023/07/23
-
夏だ!ヤッソ800だ! 2021/07/17
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1140-dff22f3d