Jun

25

2019

【東京2020】都民枠が誕生

tokyo2020.png

3か月前に終わったばかりだけど、来年の大会要項が発表された。エントリーもそろそろ始まる。

なんと、都内居住者を対象とした「都民枠」が設けられた。定員1,000名。しかも、この枠で落選しても後の「一般エントリー」で2回目のチャンスがあるとのこと。
entry_jp.png
更に、定員3,000名を対象としたプレミアムメンバーであれば、都民、一般と3回チャンスが回ってくることになる。

いや、ちょっと待てよ。ぶっちゃけ都民枠の倍率ってすごい高いんじゃないかと・・・。

それはそうと、こういう「地元枠」っていうのは実はそんなに珍しいことじゃない。例えばつくばマラソンは「市内在住・在勤・在学者」が対象の先行エントリーがあるし、なんと定員制限なし!

大阪マラソンはないみたいだけど、京都マラソンは京都「市民」枠がある。横浜には「横浜市民枠」と「神奈川県民枠」の両方が用意されている。「女性ランナー優先枠」っていうのもある。

富山マラソンには、「県民選考枠」はもちろん、1.5倍のエントリー料の「応援枠」とか「出走権付き宿泊枠」なんていうユニークなのもある。

ところで、東京のこれまでの倍率は以下の通り。

2007 3.1倍
2008 5.2倍
2009 7.5倍
2010 8.5倍
2011 9.2倍
2012 9.6倍
2013 10.3倍
2014 10.7倍
2015 11.3倍
2016 12.2倍
2017 12.2倍
2018 12.1倍
2019 12.1倍

ここ4年間は12倍で落ち着いているが、極めて狭き門。来年はどうしようかな。オリンピックは妻分含めて、家族全滅だったしな・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/112-a8800e80

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad