Jun

24

2019

初体験レポ~カミ式BU走

昨日は予定通り6時に出発。うっちー練待ち合わせ場所まで電車だと1時間20~30分。車なら50分前後。選択肢はあってないようなもの(笑)。

渋滞なくスイスイ車を走らせ6:50ぐらいに到着予定だったが、首都高1号線の生麦JCTで痛恨のミス!ここが開通されたのは最近で、アップデートされていないナビで迷子になる。流れで横浜北線のトンネルに進入してしまった。最初の港北ICで降りると、目の前に現れたのは日産スタジアム。

かる~くパニック。ナビは相変わらずとんちんかんな状態に陥っているが、第三京浜に乗れとリルートしている。はい、2回目ハプニング!港北ICも変わってるじゃん!なんだかよく分からないけど、同じ場所をぐるぐるしているようだったので高速は諦めて一般道をひた走る。

5分以上お待たせしてしまった。みなさま申し訳ありません

   
気温22度。蒸し暑い。山下公園に集まったランナー。左からぬまっちさん、ユキさん、Hiroさん、ゆうたろうさん、オーさん、ふらっとさん、全力さん、カミさん、うっちーさん。この後、雑記たけしさんも合流。
06242019a.jpg
シューズはノーマルJapan。30kmレースや、20kmのペース走で履いているシューズ。

コースの説明を受けつつ1周だけアップ。道中のハプニングで既に心肺に刺激が入っているので(ガーミンによれば運転中の安静時心拍数が43で、一時100ぐらいに!)、軽めに(笑)。

山下公園を反時計回りにぐるぐると。
06242019b.jpg
2チームに分かれ、僕はカミさん率いるグループ。設定は、5km毎に4'10 → 4'00 → 3'50 → 3'40。ついに、総帥のBUを走ることに!

① 4'10
人によってGPSがバラバラなんだけど(笑)、カミさんの絶妙なペースメイクで、体感としては一定ペース。まぁ、ここは楽にクリア。

② 4'00
事前に聞いたんだけど、ペースアップは徐々にではなく一気に上げるのがカミ式で、心拍が上がってきついけど楽になる時が必ず来るので、それまではガマンとのこと。海沿いの向い風が若干あるものの、キロヨンは僕のMペースだから、しっくりくるペース。

③ 3'50
このペースは、テーパリングの時期、フルレース2週間前の15km走と一緒。なんだけど、段々苦しくなってくる。脚も重いし息も上がってきた。

ここまでのラップ。
06242019h.jpg

④ 3'40
僕にとってはTペース3'42より速い。3度目となる10秒のペース一気上げ。さすがについていけず置き去りになった。さて、どうする?

無理やりついて行ってとりあえず1kmだけでも頑張るか、それともペースを落として5km走るか。

前者を選んで加速したも途端にガス欠。今までに味わったことのないダメージ。急激なペースアップによるダメージは大きく、修正が全く効かなくなり、辛うじてキロヨンを切ったぐらい。

これ以上走り続けてもグダグダになるだけ。一度しっかり休憩し、長めのレペに切り替える。

17km目となるレペ1発目はなんとかついていけたが、次は3'46。
06242019e.jpg
再び休憩。レペ2本目、3'49。3本目ラストは、単独で4'03。
06242019i.jpg
ガーミンに表示されたリカバリータイムは72時間!めちゃくちゃ疲れた。

最後までついていけなかったけど、レースでは並走する機会なんてないランナーの後ろを走ることができて色んなことがやっぱり違うな~と思ったし、この練習を肌感覚で味わえたことは大きい。

カミさん、ペーサーありがとうございました!

休憩した後、ぐるっとゆったりジョグ。
06242019f.jpg
あいにくの曇り空だったけど、気持ちよかったので空を仰いでいたら、Hiroさんも同期してくれたようで・・・(笑)。
06242019g.jpg
家族との予定があったので、5.5kmほどで途中離脱。

うっちーさん、企画ありがとうございました!ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました!
 
更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

そうすけ

Tomさん、ご回答ありがとうございました。

06

25

20:28

Tom

そうすけさん、私自身ケガ・故障が多いほうですが、同じような痛みを感じたことがなく、また専門家でもないので、お役にたてそうな答えが分かりません。恐らく、段差に躓いて膝から転倒したことが原因ではないでしょうか?膝用のサポーターとかテーピングを試してみてはいかがでしょうか?

06

25

19:17

Tom

全力さん、ご一緒できて楽しかったです。
サブスリー応援していますよ!旧ブログでサブスリーの連載をしたことがあるので、少しでも参考になればと、暇つぶしに読んでみてください(http://runner.sugo-roku.com/sub3/)。スピード練習、やってたみたいです(笑)。

(あ、ちなみに僕は千葉ではなく都民です)

06

25

19:10

そうすけ

58歳いちびりランナーのそうすけと申します。走るレベルが天と地程違うので質問はちょっと的外れかも知れませんが...

膝頭というか膝の皿部分が外れるような痛みが時々あるのですが、年齢以外に要因として考えられることは他にあるでしょうか?
①オーバーワーク、②体重が重い、③ストライド走法、④特に下半身の筋トレをしてない...だと膝やふくらはぎを痛めやすいようですが、

2日に1回10km55分ペースなのでオーバーワークという程でもないし、体重は173cm61kgBMI20.7なので重いという程でもなく、上下動がない地を這うような省エネピッチ走法に近いと思うので、④以外はどれも当てはまらない。※筋トレは苦手なのでやっていません。

※筋肉はあまりない方だと思います。※2002年2009年2015年と過去3回ふくらはぎに肉離れを起こしています。※最近はきをつけているのでなくなりましたが、2月3月頃はよく段差に躓いて膝から転倒し一回転していました。

06

25

10:40

横浜の全力中年

Tomさん、昨日はありがとうございました!
Tomさんの走りを見れて、嬉しかったです!
ジョグのときには、練習メニューについて色々と教えて頂き、ありがとうございました!
真夏の30km走。ゆっくりジョグ3時間。
しっかり取り入れたいと思います!

06

24

21:12

Tom

カミさんにとっては物足りない設定だったと思いますが、素晴らしきペースメイクありがとうございました!
ダウンジョグのタイミングが合わず、カミさんたちが帰る際にご挨拶できずすみません。
直接伝授いただいたので、これを機にBU走をもっと取り入れてみようと思います(^^)
またご一緒できることを楽しみにしています。

06

24

18:29

カミ

昨日はお疲れ様でした!
僕のGPSはとっ散らかっていたので心配だったのですが、Tomさんのラップは綺麗に揃っていたので安心しました(^^)
みなさんのプレッシャーを背後に受けながら僕も良い練習になりました。
またぜひBU走やりましょう!
ロングBU走なんて美味しいメニューもまだありますので♪

06

24

18:17

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/111-440dfb8d

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad