ゴールした瞬間、晴れ晴れとした気持ちになれた。タイムは平凡だけど、締めくくりとなった大会は天候に恵まれ、風も荒川河川敷にしては珍しく弱めで、この時期にしては適温。
シーズンの振り返りは別途書くとして、まぁ色々あった中で、単独練習1回含め6本目のフルマラソン、多くの仲間や知り合いに応援され応援し、楽しく走って終えることができた。
一気にレポいきます。
ガチではないもののレース前のルーティーンは踏襲し、当日朝は赤飯握り、蒸しパン、バナナ、オレンジジュースの定番メニュー。6:30前に出発し1時間ほど電車を乗り継ぎ現地へ。最寄りの西台駅から徒歩15分で会場に到着。
はてブロ陣地のそばにお邪魔し、うっちーさん、ふらっとさん、カミさん、Tさんと合流。昨年11月のKITA!SENJUマラソンで河川敷を走ったメンツだ。ちなみにアルスさんも参加だし、応援のしらなみさんとnagisaさんもいらしていて、WAKAさんはペーサーで、ホントに勢揃いした。
RYOさんにもようやくご挨拶できた。
ウェアはピチピチtechfitノースリ+ランパン。シューズは初フルとなるアルファフライ。
今回用意した補給はこれ。3本のOVERBLASTは賞味期限間近で格安でゲットした。4月までなので使わないともったいない。
この大会は事前に申し込めばマイドリンクを4つまでテーブルに置くことができた。モルテンはもったいないので使わず、オレンジジュース+クエン酸+ハチミツを3本用意。
東京マラソンで完全燃焼しPBを出せたし、終わってからの2週間は仕事が激務で深夜のタクシー帰り数回、6日前は徹夜、ランオフ7回、走ったのは7回でわずか80km弱。
当然タイムを狙えるような状態ではないので、この日の目標は30kmまでは3’44、残りはEペースジョグで楽しく走って完走すること。
自動ラップにした手元のガーミンで、3’44で走れたのは10kmまで。20km通過が1:15:50、平均ペース3’48。想定よりも早く脱落したのは誤算だったけど、30kmまでは頑張ってみることにした。
残り1周+αとなって、Eペースのジョグに切り替えた。プラン通りゴールまでの12.195kmを4’30ペースで消化し、2:51:17でゴール。
東京ではレース中にしか会えなかった同い年のノブさん。同じブランクにもかかわらずPB更新、さすがの走り。おめでとうございます!
途中きつかったけど、それでも楽しく走り切ることができたのは、多くの仲間や知り合いに応援され応援し合えたおかげ。nagisaさん、みっつさん、玲衣さん、Ka_Naさん、こめきちさん、ひらぶーさん、シゲさん、ユーリさん、(僕が気付いていない方がいたら申し訳ございません)、ありがとうございました!
それと、レース途中で「ブログ読んでます」と声をかけてくださったよしたけさん。僕がサブ55を達成する前からサブ50、45、40手前に至るまで、つまりは旧ブログを書き始めた2015年からずっと読んでくれているとのこと。しばらく並走しながら会話。
ちなみにPBは2時間38分台とのこと。昨日は調子が悪かったようだけど、ゴール後にも話せて嬉しかった。タイムを上回ったからといって見切られずに(笑)、格上のランナー(ブログ読者)とのこういう出会いはやっぱり嬉しい。
そして、シーズン終了とともに(実態としては東京マラソンが終わった直後から)僕の生活は早くも一変。祝日だけど授業は平日と同じで、娘の塾は17時から。フルとはいえガチランではないので幸い疲労感マックスではないし、無言のプレッサーを受け家庭円満のためには言われる前に行動したほうがいいこともある(笑)。
車で送った。塾が終わるのは19:20。往復で1時間かかるから、家にいられるのは1時間半ぐらい。ビミョーだ。近くのショッピングモールで時間をつぶすことにした。
来年の受験が終わるまでは毎週土曜、テストや模試がある日曜も送り迎えに行かなきゃならない。一気に現実に引き戻された。そして来シーズンは時間のやりくりが困難になりそうだ・・・。
- 関連記事
-
-
今週の動静~21日に向けて 2022/03/12
-
レース2日前~詰んだかもしれない 2022/03/19
-
レース8日前~軽めにEペースジョグ 2022/03/13
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1078-c729552d