Mar

07

2022

【東京2021】レポ①~スタートまで

ビックリするくらい記憶がなかった。

午後に対面のミーティングがさほど遠くない場所であり、勤務地の御成門から日比谷通りを通るので、アクティブレストを兼ねて歩いて出かけた。

普段見慣れているから印象に残らなかったのか、この景色やあの景色が走っている最中に視界に入っていたのか全く思い出せない。増上寺や東京タワーは名所としてコースに取り入れられているはずなのに、だ。

折り返しを含む35~40km地点。終盤だし強風に苦しんだ区間。ランナーもばらけてほぼ単独走。必死だったから周りを見渡すとか、自分の位置を認知する余裕がなかったんだなと思った。

と、前置きが長くなったけど、記憶が曖昧な状態でのレポ、いきます。

寝起きの体重は56kg、カーボローディング成功。
03072022.png
朝食はバナナ、蒸しパン、レンチン麦ごはん、小豆ブレッド、オレンジジュース。コーヒーは抜こうかと思ったけど、やっぱり飲みたくなっていつもの1/3の量だけ。出かける前の最終計量は56.6kg、仕上がった。

気温は12度まで上がる予報だったから、ウェアはぴちぴちtechfitノースリ、2XUハーフタイツ、薄手グローブ。防寒対策に100均で揃えたサウナスーツ上下(300円)、軍手、マフラー代わりのヘアバンド、ホッカイロ。

ポイント練習でも基本的にはそうしているように、レース直前にシューズは履き替えたいんだけど、今回ばかりは仕方ない。320km履いたNext%ピンク2足目。

今回用意したレース中の補給食:
IMG_9094.jpg
OVER BLAST 3本、VESPA HYPER、金メイタン、塩熱タブ。

6時過ぎに出発し、電車内でスポーツ羊羹を食べモルテン320をちびちび飲む。ゲートがオープンする直前の7時頃に到着。モルテンとSUPER VAAM、BCAA粉末を飲み干し、セキュリティチェック。

トイレは2回してきたし着替える必要もなく、とりあえずスタート地点へ。ガラガラで前から3列目。
IMG_9097.jpg
ビル風が吹き抜け日影は寒い。ほどなくしてひらぶーさんとHighさんが登場。一緒に待機することになった。

トイレに向かう途中でキクさんに会えた。トイレ小は待ち時間数分。ドリンクサービスがあり、2RUNを飲んでおく。今回は時間ギリギリに整列するランナーが多いからか、しばらく経ってもAブロックはほとんど混雑していなかった。2人のおかげでトイレは順番に行けたし、スタートまでの2時間弱をぼっちで退屈じた時間にならずに待機することができた。

それにしても日向は暖かい。日影との温度差があり過ぎる。

Aブロック内、スタート地点からはだいぶ後方になるけど、ウェア廃棄用のごみ箱が設置されていた。
IMG_9098.jpg

会議から戻って来たのが17:30で、その後社内のメンバーに共有したりで時間が無くなったので、今日はこの辺で・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

Tom

k.takaoさん、日比谷通りに入ってからの往路復路、相当疲労していました。せっかく事前に場所も教えて頂いたのに見つける余裕がなく申し訳ございません。何年も前から応援頂いてありがとうございます。少しづつ成長しているとは思うので、これからもどうぞよろしくお願いします。

03

09

11:53

k.takao

東京マラソンお疲れ様でした。41キロ位にいたのですが分かりませんでした。知り合いは旗を見つけてくれました。お寿司屋さんの主ですので明日お店にいく予定です.Tomさん40分切り次回まで楽しみにしています。

03

08

17:10

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1063-98fd6b86

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad