昨夜は先週と同じようにズームフライFKでEペース10km。ピッチを意識し、結果は4’40ペース。アップとダウン含め計15km。日中は暖かさが戻って来たけど、朝晩はまだまだ冷え込んで寒い。
今回の東京マラソンは荷物預けができないので、抽選で当選した参加者は事前に荷物を送ればゴール後にピックアップできる有料サービス(2,900円)が提供される。その袋が届いた。ゴール後の着替えと上着を入れるには十分な大きさ。
それと、事前予約した日時にランナー受付のためにEXPOに行く当日に唾液を採取して持参することになるPCR検査キットも届いた。
フェイスブックには「過去の思い出を振り返ってみましょう」という機能があり、過去同日の投稿内容が自動で〇年前という形でまとめて表示してくれる。
最近は東京マラソン関連のオンパレード。そう、1回だけ例外はあるけど、開催日は2月の最終日曜日だった。2019年から天皇誕生日との兼ね合いで現行の3月第一日曜日に変更された。
FBへの投稿を見るに、EXPOは自制しないと疲れてしまうぐらいの祭典だったし、走れることに対する気持ちの盛り上がり、レースに挑む前の緊張感、完走後の安堵感だったりを思い出させてくれる。
ところが今はどうだろう?まだまだ中止になる可能性がゼロじゃないので、以前の様な気持ちにはどうしてもなれない。それがとても残念だ。
今夜は超スロージョグ12km。
- 関連記事
-
-
【東京2021】レポ③~ゴール 2022/03/09
-
東京マラソンの開催可否決定が先送り 2022/02/04
-
【東京2021】ゴールシーンでの出来事 2022/03/10
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1052-a223738f