Feb

17

2022

Eペース10kmジョグで気分転換

昨夜はあまりに寒く汗冷えになるのが嫌だったから、ルーティーンに拘らずスピード練習は回避しピッチ重視のEペースの10kmジョグとした。

とは言え、絶不調だった袖ケ浦トライアルの3日前はキロ5が精いっぱいだったぐらい、スピードを出しづらい夜ランはEペースであってもしんどいことが多々ある。

ハーフタイツ+ハイソックスで膝の動きが制限されないようにしウインドブレーカーを着込み、シューズは久しぶりにズームフライFK。

とにかくピッチを意識しリズムよく4’40前後ペース。ピッチは177。僕にとってこのペースでの170後半は相当頑張った(笑)。アップとダウン含め計15km。

たまにはこういうのも気分転換にいい。週3回の7’00~7’30ペースの超スロージョグは僕にとって大事だけど、なんせつまらない(笑)。特にこの時期は汗をほとんどかかないので、発汗作用による副次効果も得られない。

あー。今夜は超スロージョグだ。週末のポイント練習に向けてと割り切る。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

Tom

俊一さま、コメントありがとうございます。当ブログが少しでもお役に立てたのであれば大変光栄です。
故障がゼロになったわけではありませんが痛みや違和感とうまく付き合いながらでも練習を続けられるのも、この超スロージョグのメリットだと信じています。
走力向上を直ぐに体感できる練習方法ではないため遠回りに感じられるかもしれませんが、継続すればしっかりとポイント練習できるので、結果的に確実に速くなっていくと思います。
応援ありがとうございます。頑張ります。

03

01

17:04

俊一

遅くなりましたが、先ほど旧ブログ記事を読みまして、超スロージョグの有効性が理解できました。
サブ2:40のハイレベルランナーでも実践されているのなら、3:30を切れず故障ばかり繰り返している自分も見習うべきかと思いました。
マラソンブログの1位から検索してたどり着いたのですが、よいことを教えていただきまして、ありがとうございました。来たる東京マラソンでの目標達成を記念しております。

03

01

15:15

Tom

俊一さま、はじめまして。

ランニングを始めて1年経った頃に腸脛靭帯炎になりました。整形外科ではレントゲン撮っても異常がないので休むのが良いと言われ、サポーターを試したりもしましたが、回復しては痛み出すという悪循環に陥りました。そんな時、ネット検索で行きついたTake先生に治療頂き、超スロージョグ(疲労抜きジョグ)を初めて知りました。初参戦となる東京マラソンまで1か月を切っていましたが順調に治り、自己ベストを大幅に更新できました。

週中のつなぎとして中途半端なペースではなく7’00~7’30の超スローペースで走ることによって、週末のポイント練習をしっかりこなすサイクルが自分には合いました。成功体験の積み重ねがあるので、このやり方を10年間継続しています。

ちなみにTake先生推奨の疲労抜きジョグには効率的なフォームづくりにも一役買っていると実感しているため、一般的にスピード持久力養成走とかスタミナ強化走という風に「目的+走」ではなくペース走やロング走と呼ぶように、僕はあえて超スロージョグという言い方に変えました。

旧ブログの記事に詳しく書いてありますので、少しでもご参考になれば幸いです。
http://runner.sugo-roku.com/others/01062017
http://runner.sugo-roku.com/sub3/06232017

02

21

16:13

俊一

こんにちは。
超スロージョグを中心に練習をされていると言う事ですが、その練習法を採用するに至った経緯、理由に興味があります。多分どこかに書かれているのだと思いますが見つけられません。教えていただけますでしょうか。ちなみに私も読んだことがある本の作者TAKE先生の名前だけは見つけました。

02

20

11:14

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1045-3a4c4da4

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad