昨日の30km走の疲れはほんのり脚が重い程度。セット練はスピードかスタミナか。思いのほかどちらも気が乗らなかったわけではなかったので、欲張ることにした。
それと、東京マラソン対策として試しておきたいことがいくつかあって。
① デカスロンのハーフタイツ+ポケットにスマホ
② 2XUハーフタイツ+ポケットにスマホ
③ 初代に比べてフィット感が悪化したNext%2+インソール追加
④ Next%やTempoNextと同サイズなのにフィット感があまり良くないアルファフライ+インソール追加
①と③は昨日実施済み。②と④をレースペースに近い状態で試したかった。
以前、Next%2にTempoNextのインソールを重ねてみたところ大分改善したものの、Tempoのそれは結構分厚くてクッション性が増してしまい足裏の感覚が損なわれたような気がしていた。そこで、アディダスの最高傑作じゃないかと思うノーマルrenの中敷き(捨てずに保管しておいた)を入れてみた。
全体的に薄いのに機能的。前足部が少し厚め、土踏まず部分に補強材が貼ってあってぴったりフィット、かかと部分は包み込むように丸みがあってぴったりフィット。随分と使い込んだので自分の足の形に馴染んでいる。
Next%2もアルファフライも劇的にフィット感が向上した。特に後者は、これだったらフルでもイケるんじゃないかと思えるぐらいの感触を得られた。
曇っていて風もありそうだし気温が低いので、ウェアはミレーの長袖インナー+長袖techfit、グローブ。
河川敷までジョグ。アップを続けていると、前方から激沈ブラックのzunさん登場。スライドの際、「これから小松川公園行ってきます!」と。大会かなんかあるのかな?
ウインドブレーカーを脱いで巾着袋?ジムバッグ?に仕舞い、秘密の場所に隠す(笑)。さらにアップを続け、あまりに寒いので3.5kmで切り上げ、スタート。
メニューは10kmペース走、Mより速い3’40を切る感じで。タイム狙いではなくフォームを意識して。
小松川公園周辺ではドリームアシストのレースが行われていた。zunさんいるかなと思ってスライドする集団毎に確認しても見つけられずにいると、「Tomさん!」と声をかけられた。あれ、激沈ブラックじゃないな。でも、聞き覚えのある声。
Zunさんは集団ではなく単独走で、レースの参加じゃなくて応援だったのかな。今度は自分から声援をと思い、途中でUターンし集団を待ち受ける。
来ましたひらぶーさん!すると、もう一人女性からも声をかけられた。大阪国際を走ったばかりのnagisaさん!
再びUターンして3度目のスライド。今日の河川敷はいつも通りの強い北風。お疲れ様でした。自分も向い風では3’42までペースダウン。でも、頑張っているランナー達を見て、テンションが上がり体も温まって調子が出てきたので、昨日と合わせて42kmにしようと12km。3’37ペースで消化できた。
その後、Eペース4’20の7km含むジョグで8.9km。計24.4km。もう少しジョグしたかったけど、あまりの寒さに体が冷え切ってしまい断念。
30kmは明日振り返るけど、この土日でそれなりに走り込めてよかった。
- 関連記事
-
-
10kmペース走+2km 2022/01/05
-
鶴見川にフジヤマ現る!? 2021/02/01
-
アルファフライ2で10kmペース走 2022/10/08
-
Tom
ひらぶーさん、お疲れ様でした!
昨日の寒さはヤバかったですね。安定の北風でしたし。
東京マラソンどうなるか分かりませんが、今日から禁酒始めます・・・。
02
14
18:17
ナギサ
昨日はスライド出来て嬉しかったです!
Tomさん荒川で颯爽と走ってて
目立ってました!
また荒川お邪魔します🤗
02
14
16:21
ひらぶー
今日は寒かったですね〜(T_T)。
無理せず26kmまでサブ3集団で、
ラスト4kmはキロ4切るくらいまで上げて、
ロング走に徹しました。
東京マラソンまであと3週、
どうなるんですかね〜?
02
13
16:27
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1041-03fa2e18
Tom
nagisaさん、コンディションが悪い中お疲れさまでした。
特に昨日は悪天候で風が強く気温も低くて、荒川河川敷でも厳しめだったと思います。ノースリーブで走っている人もいてびっくりしました。体質の違いって大きいなーと思いました。
02
14
18:28