昨夕は鍼治療。診察ベッドに先生と並んで腰かけ、直近の状態やレース結果・予定を話すところから始まる。今は不調だけど、どこかに痛みや違和感を抱えているわけではないから、全身をリセットしてくださいとお願いする。
電子温灸器で首~肩~背中~腰~ハムの治療後、鍼は軽めのグリグリ。ガッツリやられるのかと覚悟していただけに正直物足りなくて、恐らく顔に書いてあったんだろう。先生は、緩めておいたから大丈夫、と。
全身軽くなりむしろ走りたかったけど、鍼治療後だから安静にしようとオフにした。
その代わり今朝、超スロージョグ12km。テレワークなら、普段より1時間早く起きるだけで、ゆっくりコーヒータイムも取れるし、メールのチェックを済ませてから走ってシャワーを浴びても9時前には整う。頭が冴えたからか、今日の仕事はかなり捗った。
❓❔ ❓❔ ❓❔
小池都知事は緊急事態宣言を政府に対して要請する検討基準として病床使用率50%を掲げていたけど、あっさり超えてしまった。そして、その基準の見直しが行われた。
新指標は:
① 重症患者用の病床使用率もしくは酸素投与が必要な患者の割合のいずれかが30~40%
② 新規陽性者の7日間平均が2万4000人
①と②両方を満たした場合、となった。
現状、①の数値はどちらも基準以下だけど、②は数日内に達する見込み。見なし陽性者とか、もう何がなんだか分からん(笑)。
そんな中、東京マラソンが開催可否の判断を1か月前に行うはずが、先延ばしにする方向で調整しているというニュースが漏れてきた。
そして、もし開催するとなれば、ワクチン2回接種かPCR検査実施がこれまでの参加条件だったが、全ランナーに事前にPCR検査+陰性証明を求めることになるらしい。
それ自体はどうでもいいんだけど、本当にやるの!?
別大が規模縮小になったり、中止や延期が相次ぎ、感染拡大が止まらない状況で、東京は開催されればいいなと思うのは能天気すぎる。
あと1か月。結論が先送りされるのは非常に困る。
- 関連記事
-
-
東京マラソンの写真を購入 2022/04/07
-
【東京2021】レポ②~30kmまで 2022/03/08
-
【東京2021】レポ①~スタートまで 2022/03/07
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1032-33355a49