Feb

03

2022

久しぶりに鍼治療のメンテナンス

昨夜は超スロージョグ12km。距離を延ばすのではなく汗をかく時間を少しでも増やすことが目的。

前日のブログに対して旧ブログ時代から読んでくださっているというランナーがコメントをくださった。それ自体とても嬉しいことだけど、トライアルシリーズ運営に関する貴重な情報提供。

袖ヶ浦トライアル、僕は完走していないので何を言っても不平不満に聞こえてしまうだろうから敢えて書かなかった。でも、どなたかの今後の参考になるかもしれないので、情報共有のつもりで記しておきたい。

昨日書いた通り、袖ケ浦トライアルのコースは1周2.5km。僕のガーミンでは2.5kmコースを12周走って30kmのはずが、31.17km。単純計算で1周当たり2.5975km、約100mもの誤差。

仮に僕が完走していたなら、ガーミン上は43.755kmになる計算。複数の参加者が事務局に問い合わせた結果、測定に問題はなく正確だという見解が発表された、という流れ。

別のトライアルマラソンでも同じような距離の誤差問題があったようで、ランネットのレポにリンクから飛ぶと、相当ひどい運営だったことが分かった。測定方法が誤っているかもしくは測定器そのものが不正確なんじゃないだろうか。較正が必要だったりして。

その他、袖ヶ浦での気付き事項で、あれっと思ったのは給水。HPの「シリーズの特徴」ページには給水テーブルにアミノバイタルとペットボトルが置かれている写真があり、「給水所は未開栓ボトル渡し、もしくはフタ付き紙コップ提供の実施」との記載もあるが、実際はフタ無なしの紙コップで、量が少ない。

実は、アミノバイタルが提供されると見込んで、携行したジェルはいつもより少なかった。

こういう時期に感染症対策を行ったうえで開催頂けるのは嬉しいことだけど、距離の誤差はもちろん、運営面での落ち度があると、後味が悪い。

今朝の体重は前日比マイナス1kgで、ようやく55.8kg。

日曜レースの表面的な疲労は抜けつつあるけど、とにかく最近の不調をリセットしたいので今夕は2か月ぶりにIMSのトリガーポイント鍼治療。ガッツリやってもらう覚悟でいるので、今夜のランは明朝にスライド予定。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1031-c5393fba

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad