今朝は隅田川沿いを超スロージョグ10km。
戻ってきて息子の練習。これまでの情報としては、2月中に学校でマラソン大会があるというのと、同じ学校に通うお向かいの子によれば東白髭公園を走るということ。実際その公園を走る他校の大会を見ていたこともあったし、小1だから1kmぐらい?と思って練習に励んできた。
ところがどっこい、息子に先生に聞いたところ、今年が例外なのかは分からないけど、校庭を4周するだけなんだとか。二人して拍子抜けした。せいぜい500mぐらいだろうから、マラソン大会というほどではなさそうだ。冬の体育イベントかな。
というわけで、いつも1周しているコースの半分までは軽くジョグし、そこからペースを上げて練習。この距離だとかけっこが得意な子のほうが有利かも。
さて、明日は隙間時間のポイント練習になりそう。娘の志望校判定テストがあり、30日は塾の月例テストがある。明日は僕が送り迎えをすることになった。
会場は浅草橋付近の私立中。8:30に現地入りし、終わるのは12時過ぎ。隅田川が直ぐそばだけどポイント練習できるコースじゃないから、娘を見送った足でそのまま荒川河川敷方面に地下鉄で行っていつもと同じようなコースで、15kmペース走の予定。
その後ジョグで帰宅してシャワー浴びて、また迎えに行くという忙しないスケジュール。
朝家を出るのは8時前。それに合わせて早起きしてポイント練習を終わらせればいい話だけど、2週間後にレースなので15kmだからなんとかなるかな。
そう、30日は妻が送迎を担当してくれることになったので、僕はこれにエントリー!
千葉・袖ヶ浦Trial Marathon 2022。
その日はスポーツメイト/UPRUNシリーズの大会が荒川堀切橋と府中多摩川であるけど河川敷のフルは懲り懲りだし(笑)、広いサーキットをぐるぐる走るコースにチャレンジしてみることにした。
周回のほうが断然いいけど(むしろ好きだけど)、1周2.5kmにするために折り返しがあるしアップダウンもあるのは正直イタイ。
まぁでも贅沢は言っていられないし、車で1時間ちょっとで駐車場完備。東京マラソンがどうなるか分からない中、レースを入れることでモチベーションを維持したいし、っていうことで。
- 関連記事
-
-
【速報】袖ヶ浦Trial Marathon 2022冬 2022/01/30
-
袖ヶ浦トライアルマラソンにエントリー 2022/01/15
-
レース3日前~整わない 2022/01/27
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1012-61802807