Jan

10

2022

【レポ】ハイテクハーフ2022

起床時の体重57.2kg。前夜はお酒を飲まず、ハーフ前だからカーボローディングもしていないのにまさかの重量オーバー。

車で行ったら30分もかからない距離だけど、前回は会場付近のコインパーキングが満車ばかりで探すのに時間がかかってしまったことから、電車を3回も乗り継いで現地へ。

赤羽岩淵駅を出て信号待ちしていると、前日の記事にコメントくださったSUYUさんとバッタリ再会。ツイてる。夏にトラックで一緒にヤッソ800をやった。お互いの近況など話しながら会場へ。

2年ぶりの大会らしい大会。人が多いし活気あるし、ステージがあるし、仮設トイレもあるし、荷物預けのトラックもある。2年前までは当たり前だった光景が、今ここにある。

SUYUさんは知り合いと待ち合わせしているというのでお互いの健闘を祈りつつお別れ。とりあえずテントの場所探しをしていると、山下公園組の登場。女子更衣室の目の前ということでちょっと気が引けたけど、一緒に陣地を構えテント設営。続々と集まってくる知り合いの面々と挨拶。これも懐かしい。

荒川河川敷は珍しく奇跡的にほぼ無風。それほど冷え込んでもいないし、13度まで上がるという会場のアナウンスがあった。

ポイント練習前も朝は食べないしコーヒーだけ。既に体重がヤバイことになっているのでSuper VAAMだけ飲む。アップは2km。コース上は微風。

ウェアは2パターン用意してあって、迷わず速乾吸水シャツ+ぴちぴちノースリtechfit、ランパン。グローブもなしで。この判断は、昨年2月の山下公園うっちー練の経験が役に立った。走り始め7度で気温が上がる予報だったので、同じような(僕にしてはかなりの)薄着で走ったらちょうどよかったから。

シューズは家を出る直前まで迷ったけど、5日前のペース走であまりいい感触がなかったことからアルファフライではなくNext%ピンク。用意したチャートはシンプルにこれだけ。
IMG_8919.jpg
賞味期限がとっくに切れているOVERBLASTを直前に流し込んで、スタートの整列。

1分前までマスク着用というルールは新しいけど、ストレッチするスペースもないぐらいランナーに囲まれ緊張感が高まるこの雰囲気がたまらない!3’39をキープして77分切りを目指す自分との闘いが9:30、始まった。

スタートラインを越えても大混雑。コースの左端すれすれに位置取りギリギリのスペースを走った結果、最初のラップは3’36。寒さは感じない。体はちょっと重いけど(笑)、同じようなペースで走るランナーが周囲にたくさんいるので流れに身を任せた。

順番はうろ覚えだけど、Fさん、ぽんと背中に触れて合図してくれたふらっとさん、ノブさんは確認できた。まさにぃさんは「Tomさん!」と声をかけてくれた。

上り坂区間で3’40となった以外、ほぼイーブンペース。チェックポイントの折り返し地点は設定38’13に対して37’59。後半は若干の追い風があるし、体力的にも多少のペースアップは出来るかなという感覚はあった。

17km目で危うく3’39.9、さすがにきつくなってきた。残り4.1kmをどう粘るか考え3’38は維持しつつラスト1kmはスパートしてゴールしようと決めた後、ちみのすけさんが現れ「Tomさん上げましょう!」と声をかけて引っ張ってくれようとしたのでついて行ったけど、微妙に速い。

何度も後ろをちみっとちらっと振り返ってくれているのは分かっていたけど、汗で首筋が濡れて力強く走る後ろ姿に思わず見とれてしまい、18km目3’36、19km目3’35とわずかにペースは上がっているものの、つくばとは逆に今回は見切られた

その前の給水は位置取りに失敗し取り損ねたので最後の給水は取ったけど、確実におさえようとしてペースダウンしてしまったかも。この日最遅の3’41。

21km目は3’32までにとどまったけど、残りは3’11まで上げてゴール。

ネット1:16’32、平均ペース3’37.2。2年前同大会のPBを50秒更新。

ガーミンの実測距離は21.16km。その中間点のタイムは38’20で、後半は38’03だったから今回もネガティブスプリット。ピッチは前半8kmまでは180ぐらいだったけど徐々にストライドが広がって平均179、ストライド155cm。

01102022.png

ゴール直後、先にゴールしていたまさあきさんとの初対面。HPに掲載された速報によればグロスで1秒遅れ。SUYUさんから4秒遅れだったことに驚いた。走っている時に気付いていればあと数秒なんとかなったかもしれない(笑)。お二人に少しでも近づけたことは嬉しい。

テントに戻ると、満足そうな表情をしているランナーばかりでPBラッシュ。

天気に恵まれ、こうして多くの知り合いと一緒のレースを走ることができて、同じようなペースで走るランナーが常に周りにいたことで大崩れせず、PBを出せて本当によかった。

レース後は、ようやくお会いできたまさあきさん、彼の練習パートナーHさん、河川敷仲間のJUNさんと4人で赤羽にてランチ。見覚えのあるお店の前を取り掛かった。この日も応援いただいたこめきちさんと、キミ兄さんとの3人で飲んだ場所、懐かしい。

Hさんは大学まで5000mや3000m障害がメインだったバリバリの陸上経験者で数年のブランクから再開し、この日は70分切り、昨年の金沢でサブ30というモンスター。色々な話をして、とにかく楽しいひと時だった。

ちなみにまさあきさんは74分切れなかったら30kmジョグするとブログに宣言した通り、あの後本当に30kmを走ったんだとか・・・。僕は帰宅してから息子と1kmだけ(笑)。今回はイマイチな結果だったようだけど、日々堪能されているおやつのお菓子が何なのかブログの更新が楽しみだし、日ごろのストイックな姿勢と練習の取り組み方が半端なくて、走力は違えどビンビン刺激になっている。

今朝は昨日とは打って変わって、というかいつも通りの北風で気温も低い。ゆっくりLSDと考えていたけど脚の疲労がなかったので、Eペース20km。厚手長袖techfit+ウインドブレーカー、ロングタイツ+ランパン、グローブ。気持ちよく走ろうとシューズはTempoNext。

河川敷を北上し往復20km、前半4’25、後半4’15、平均4’20と狙い通りのEペースで。アップとダウン含め計24km。
IMG_8923.jpg
戻ってきて息子と1kmの練習。今日で9回目、PB更新!よく頑張った。それを聞いた娘が自分も同じコースを走りたいと言い出した。

僕がシューズを再び履こうと腰をかがめると、「だからパパ、頭のてっぺん禿げてるから」といじられる。だからってなんだろうね(笑)?

小3の時に一緒に走ったあだち五色桜では4’53だったけど、最近はどっぷり受験勉強ばかりの運動不足(冬期講習が先週金曜に終わったかと思えば、土曜から通常授業が始まり今日も塾)、完走できず。あまりの体力低下に本人も僕も愕然としたけど、まぁ仕方ないか・・・。

今日が祝日でよかった。明日から子供たちは学校が始まるし、仕事も本格的に通常モード。がんばろう。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

Tom

SUYUさん、おつかれさまでした。駅出て直ぐにバッタリお会いできてよかったです。
そうでしたか。もしスライド時に気付いていたら、もうちょっと頑張れたかもしれません(^^)
是非また一緒に練習しましょう。

01

11

12:15

Tom

キクさん、ありがとうございます。日曜はホント最高のコンディションでしたよ。
東京マラソンは開催されたとしても制約が多いのが厄介ですよね。諸々の対応策を検討中です。

01

11

12:15

Tom

JUNさん、荒川であまりスライドしていなかったので、久しぶりにお会いできてよかったです。
走った後の楽しいひと時、やっぱり大規模レースならではですよね。
関西組のお二人を見倣って、荒川チームも頑張らないとですね!

01

11

12:15

Tom

まさあきさん、リアルでお会いできてうれしかったです(^^)
ゴール直後に見つけてもらってラッキーでした。
アドバイスというのはおこがましいですが、走行距離がずば抜けて多い方ほどテーパリングの効果があるのかなと思ったりしています。

01

11

12:14

SUYU

昨日はおつかれさまでした。
10km35分31秒で通過して14kmからは激タレでした。スライド時におおよその差はわかっていたのでいつ抜かれるのかヒヤヒヤしていたのですが、ゴール後に後ろを見てビックリしました。笑
また、よろしくお願い致します。

01

10

22:50

キク

PB更新、おめでとうございます!
風がなくて絶好のコンディションでしたね。スタートの混雑もかわせたようで何よりです。
東京マラソンはコロナで厳しそうですね。呪われてるのでしょうか(涙)

01

10

20:58

JUN

ハイテク、楽しかったですね。
あれほど大規模かつレベルの高い大会はなかなか無いので刺激を受けました。
まさあきさんもHさんも凄いランナーですね。ハーフで遠征する貪欲さ、素晴らしい。走力上げるのにも色々なアプローチがあるなあ、と感心します。
またご一緒しましょう!

01

10

20:16

まさあき

昨日はとても楽しい一時をありがとうございました。ようやくTomさんにお会い出来て、さらに飲み会まで行けて最高でした♪
一方ペナルティ30キロjogは地獄でした。二度とやりたくないです(笑)
改めてPBおめでとうございます!体重を戻してばっちりはまればフルマラソン2時間35分くらい届きそうなレベルですよ!
Tomさんのアドバイス通り別大の3週間前から走行距離を減らすテーパリングやってみますね(^^)

01

10

18:03

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1007-f48dcaa1

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad