Mar

31

2023

隅田川の夜桜

今日はテレワークなので朝ラン、超スロージョグ12km。旧中川のソメイヨシノは満開を迎えて数日経ったぐらいで、それはもう見事だった。

昨夜はオフ。家飲みしようと思うも、水夜に雨が止むのを待って深夜に走ったご褒美として、前から気になっていたワインバーに突入してみることにした。

浅草にある、有機野菜とナチュラルワインのお店Dochaku。浅草といっても賑やかな場所からは結構離れていて、人通りが少ない閑静な場所。築50年の3階建て古民家を改装して昨年オープンしたばかり。
IMG_0925.jpg

いつもフランスばっかりなので、たまにはイタリアンにしてみようと、選んだのはロエロ・アルネイスという品種。ドライ感がいい。魚介類によく合いそう。
IMG_0923.jpg

まずはチーズの盛り合わせとバゲット。あまりクセが強いとワインが負けちゃいそうだから、馴染みのある王道4種類という組み合わせは嬉しい。
IMG_0924.jpg

やっぱり有機野菜を使ったメニューは選びたい。グラタンにしてみた。野菜が主役のグラタン、これも大正解。熱々を頬張りワインで冷やすというループがたまらない。
IMG_0927.jpg

続いて鱈のアクアパッツァ。イタリアンに合わせるなら、やっぱりこれは外せない。魚介の旨味が凝縮されたスープが最高。
IMG_0928.jpg

〆はパルメザンチーズたっぷりのカルボナーラ。卵が半熟というよりはほぼゆで卵状態になっていたのは残念だけど、ずっしりとコクがあるし黒胡椒が効いてて、美味。
IMG_0929.jpg

すっかりお腹いっぱいになったので、デザートはなし。

さて、家までの距離は2.5kmとある。まぁ、歩くよね(笑)。

隅田川沿いまではすぐだし、ちょうどいい気温で散歩にはもってこい。やっぱり甘いものが欲しくなり、コンビニであずきバーを買って、ガリガリ食べながら夜桜を楽しんだ。
IMG_0932.jpg

川面に反射した高速の街灯がゆらゆら打ち上り、対岸のライトアップされた桜がまるで花火のように見える。
IMG_0934.jpg
いい夜だった。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

30

2023

シーズン12振り返り

昨夜は21時前に帰宅。雨が降り始め、雨雲レーダーを確認すると本降りになって止まなそう。

家族が妻の実家への帰省から戻って来たこともあり、土産話を聞きながら日本酒をチビチビ始めた。それはそれで楽しかったけど、翌朝早く起きて出勤前のランは憂鬱に感じて、隙あらばと思っていたところ予報に反し雨が弱まった。

22時半になっていたけど、夜ラン決行。酒気帯びジョグだ(笑)。ズームフライFK。Eペースジョグ10.4km、この日は4’38ペースだった。計17km。

走り終えた時に日付は変わっていたけど、雨は止んだし、夜のうちに練習を終えることができてよかった。

✔ ✔ ✔ ✔ ✔
明日で終わる12年目のシーズン振り返り。

まず評価としては、毎シーズンPBを更新するという目標は達成できたし、47才にしてサブ40をクリアできたので、合格!

振り返ってみれば、娘の春期講習から始まり、定期的に行われた模試の送迎、学校見学や説明会への参加、夏休み返上しての算数特訓、一緒に過去問演習・丸つけ、正月特訓送迎などなど、合間を縫ってのトレーニングになることが多かったけど、逆にランにおいてはいい意味でオン・オフの切り替えになった。

【 走行距離 】
合計4,517km、月間平均376km。前期は3,917km、326km。
03302023.png

僕は暑い時こそ走りたくなるし、娘が夏休みに毎日10時間以上勉強するという計画を立てたので、8月は相乗効果で僕も走り込んだ。それまで400km以上になったことなんて2回しかないのに、初めて500kmを超えた。

【 レース結果 】
・ 11月 つくばマラソン 2:39’45
→ 初サブ40だけど、正直な感想としては、もうちょっと上手く走れたんじゃないかと思っている

・ 12月 堀切5km 17’27
→ ペース配分ミス

・ 12月 足立フレンドリーハーフ 1:18’53
→ 強風、低気温

・ 1月 北千住10km 36’14
→ 強風

・ 3月 東京マラソン 2:40’51
→ 直前に原因不明の腰痛発症。スタート時の混雑で入りの1kmが4’09

・ 3月 かつしかふれあいハーフ 1:17’08
→ 東京の1週間後。One Tokyoのポイント稼ぎ

【 主なポイント練習の平均ペース 】
[ 単独フル ]
・ 3’58 (2:48'04)、3’54 (2:44'59)

[ 30kmロング走 11回 ]
・ 4’26、4,25、3’59、3’52、3’49、3’48、3’48、3’44、3’44、3’41、3’39

[ 20kmペース走 5回 ]
・ 3’56、3’43、3’39、3’38、3’36

[ 15kmペース走 9回 ]
・ 3’42、3’39、3’39、3’38、3’38、3’38、3’37、3’37、3’34

[ 10kmペース走 6回 ]
・ 3’38、3’37、3’36、3’34、3’34、3’31

[ 2~2.5時間ジョグ 4回]
・ 5’10、4’38、4’37、4’28

次シーズンの目標や練習プランはまたの機会に。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

29

2023

体重は増え、植物は育つ

昨夜は超スロージョグ12km。暦の上では今シーズンは残すところ数日。だからと言って何も変わらないのだけど、シーズン中であっても平日夜のランの内容が大きく変わるわけでもない(笑)。

ただ、食事に関しては結構ルーズになって、食べたいものを食べていたら体重が57kgを超えて高止まり・・・。

我が家のハクモクレン、今年は2つの花を咲かせた。
IMG_0851.jpg

既に散ってしまったけど、葉芽がいくつも膨らみ始めた。
IMG_0920.jpgIMG_0921.jpg

ルーフテラスの植物たちも元気だ。レモンは冬の間に葉の色が黄色くなったがこんな感じ。
IMG_0915.jpg

ブルーベリーは白い花をつけ始めた。
IMG_0917.jpg

風知草は枯れた部分をバッサリ切って、新しいのが出始めた。
IMG_0919.jpg

さて、今夜はフツージョグかな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

28

2023

娘12才の誕生日

雨・風で寒い中走った日曜の午後は、娘の小学校卒業と12才の誕生日を家族でお祝い。

土曜の「逃走中」イベントの後でという案もあったけど、手作りとなると時間がキビシイので市販モノになる。娘はパパのケーキが食べたいというので日曜になった。

そのうち、写真映えするほうがいいとか言い出すんだろうけど、そうなるまでは期待に応えたい。

ということで、頑張った。

チョコチップ入りシフォンケーキ+チョコカップの苺添え。
IMG_0894.jpg
シフォン生地をチョコレートでコーティングするバージョンとか、ココアパウダーを混ぜたマーブル模様のは以前作っているので、今回は違うアレンジとして焼いても溶けないチョコチップを入れてみた。重みで沈んで出来上がりとしては表面に寄ってしまうけど、しっかりチョコの食感が残るのでアクセントになる。

レシピだと170度で40分。スイーツ作りのキモは目分量とか大体こんな感じ?といった適当な感覚に頼るのではなく、分量と工程を忠実に守ること。ところがスポンジ系となると、オーブンによってクセがあるので厄介。下手すると焦げ目がついたり、ふくらみが十分じゃなかったりするので、目を離せない。

シフォンにはやっぱり生クリームが合うから、なんとかして使いたいところ。ナッペして苺をデコレーションするとショートケーキになっちゃうからつまらない。コーティング用に買った板チョコもせっかくだから使いたい。

そこで閃いた。以前ネットで見かけたライフハック的な動画で、いつかやってみたいと思っていた。水風船を使ったチョコカップ。

プレートにはチョコペンでメッセージ。あまり細かくは描けないので略して「小卒」にしたんだけど、それだと最終学歴みたいだと指摘された(笑)。さらに「才」が間違ってるとも。いや、途中で分からなくなってくるんだよね。

完成したのがこちら。
IMG_0899.jpgIMG_0898.jpg
シフォンは過去最高の出来で、ふわっふわのしゅわしゅわ。きめ細かく焼き上がって、しっとり。好評で家族みんなあっという間に平らげた。
IMG_0902.jpg

さて、今夜は超スロージョグ。ちょうど31日が金曜で、土曜から気分的には新シーズンの幕開け。春はスピード強化できるようにしっかりと整えていきたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

27

2023

10+2kmペース走

昨日の振り返り。

午前中から本降りになる予報だったので早めに起きて河川敷へ。シューズは初代アルファフライ。ピチピチtechfit半袖+ランパン。チャリで向かう時に寒いから念のためグローブも。

1kmほど軽くアップ。上流方面へ10kmジョグって、折り返して10kmペース走のつもりでスタート。

まずはEペース。雲行きが怪しくなり、さらに寒さを感じるようになってきたので7kmで終えることにし、ペース走を前倒しに。

本練の10kmペース走は設定3’30~35。フルに向けた練習として3’35~40なら走り慣れているけど、Tペースに相当するこのスピードレンジで走るのは久しぶり。それもあってか、いまいちリズムをつかめず。

そろそろ10kmになるというところで、前方に集団走をしているグループが見えてきた。ラストスパートをかまし追い越して少し走った辺りでピッと鳴った。タイムが書かれたビブスをつけているペーサーがいたから何かの練習会か。

なんとなくバツが悪い(笑)。うちらを追い越した途端に終了みたいに思われる?ようやくスピードに乗ってきたし、流れで2km追加することにした(笑)。その練習会はDACだった。

そしてまたまバツが悪いことに、12km地点となった船堀橋でスタッフの方が写真撮影していて、やっぱり僕も間違えられてしまい、なんとなく走り続けてフィニッシュ。なので、12.06kmになった次第。
03272023.jpg
3'32, 3'34, 3'37, 3'38, 3'39
3'34, 3'38, 3'38, 3'34, 3'26
3'31, 3'31

折り返してスタート地点まで戻る間に雨風が強まり、寒い!予定ではスタート地点でゴールのはずが、3km手前からのスタート+2km追加で、スタート地点まで5km!グローブをしていてよかった。

東京は桜が満開になったというのに、気温11度で悪天候。ブルブル震えながら走ることになるなんて、ツイてない。

帰りのことを全く考えていなくて傘がなく、びしょ濡れに。踏んだり蹴ったりだった。

7km @4’32
12km @3’34
5.2km @4’45

計25.3km


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

26

2023

コミコミで25km

予報からして雨になるのは覚悟していたけど、風は強いし寒いしで、桜満開の時期だというのに今季最も過酷なランだった。

7kmジョグ→10kmペース走→3kmジョグの予定が、こんな結果に。
03262023.jpg
詳しくは明日にでも。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

25

2023

行ったり来たりの退屈ジョグ

朝から雨。墨田フィールドのジムに行こうか迷うも、この時の予報では明朝も雨。2日連続でトレッドミルは飽きるだろうし、今日はどうぜ超スロージョグ。

ということで、傘差して首都高速下まで行き、1kmもない場所を行ったり来たり。メチャクチャ退屈。我慢の12km。

午後は卒業生向けのイベントとして、PTAが企画した「逃走中」。ハンター役の保護者は黒っぽい服という指定があり、サングラスと黒マスクは支給された。
03252023.jpg
生憎の雨だったので校庭は使用できず校舎内が舞台となった。複数の保護者が所々でzoomで撮影し、ハンターに捕まった児童はその様子を監獄からモニターで見守ることができる。5分に1回、看守とのじゃんけんに勝てば解放されるというルール。

子どもたちがキャーキャー叫びながら逃げるのを追いかけるのは思ったより楽しい(笑)。3年間コロナで失われた・制限された行事は数知れず。最後に小学生らしいイベントを楽しむことができたのはよかった。

さて、明日は早い時間帯なら曇りっぽい。火曜の祝日に半ばノリでフルを走った後は4日連チャンで超スロージョグをぶちかましたから、パリッとスピードを意識した練習がしたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

24

2023

違う、そうじゃない

今日はテレワークなので朝ラン、超スロージョグ12km。

先日走った「かつしかふれあいRUNフェスタ」のハーフ。東京マラソンの提携大会なので、ONE TOKYOのイベントポイント稼ぎと、着順による出走権獲得が目的だった。狙い通り10位でゴール。ただし、陸連登録が東京という条件付き。

待てど暮らせど朗報が届かない(笑)。

先日、事務局から郵便物が届いた!お、いよいよか!?
03242023.jpg
と思いきや、年代別3位の賞状と賞品。東京マラソンの1週間後だったからタイム的にはあれだしPBではないし、そもそも僕が欲しいのはそれじゃない・・・。でも、ファイテンのアクアチタンのネックレスは嬉しい。

ランネットに掲載された結果(順位、名前)と大会パンフレット内の参加者名簿を見比べてみた。トップ10のランナーの中には、埼玉・神奈川・千葉の登録者が数名いることが分かった。残念。ゼッケン番号を見れば陸連登録者であることは分かっても、どこの登録かまでは分からないし、こればっかりは運だから仕方ない。

さて、明日は娘の小学校行事で、PTAによる企画・主催の「逃走中」。テレビ番組でお馴染みのあれを学校でやるんだとか。僕はハンター役として駆り出されることになった。

天気予報が微妙だけど、走るならその前か。ポイント練習はまだ決めていないけど日曜かな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

23

2023

娘、小学校卒業

東京は昨日22日、ソメイヨシノが満開で、平年より9日、昨年より5日早いんだとか。そうなると、あるあるで、天気が崩れがち。ということで、昨夜は旧中川の夜桜を楽しもうと超スロージョグ12km。

今日は午前中から雨予報だし、平日朝の荒川河川敷を走ってみたくなり、オフにせず超スロージョグ。

生憎の雨になったけど、娘の小学校卒業式。
03232023a.jpg

こちらに引っ越してきたのが2年生の夏休みだから、娘は4年半通った。うち3年間はマスク生活。

卒業証書授与は担任の先生が名前を呼んで壇上で返事して、校長先生から受け取る。その間に、あらかじめ録音してある音声が流れるという演出。小学校での思い出か、中学に行ったらやってみたいこと・頑張りたいことの意思表明。

娘は「中学校では英語と数学を頑張りたいです。今まで本当にありがとうございました。」

マジメか。

いや、6年間楽しかったです、とか、部活を頑張りたいです、とか、勉強を頑張りたいです、というバクっとした内容がほとんどだから、娘は細かいだけで特に特別感・違和感はない。

でも、自分の子だから当然よく聞こえてしまうのは仕方ないとしても、動画撮影しているスマホを持つ手がブレブレになった。

英語は中高大学、そして社会人になっても間違いなく武器になるし、やっぱり数学的な発想だったり考え方は大事だと思うから、受験が終わってから娘にはずっと言い続けている。問題集もその2科目は既にやり始めている。受験から解放されたばかりなのに・・・と、ちょっと面倒くさそうにしていたけど、なんだよ、ちゃんと伝わってたんじゃん。

今年が95回目の卒業式というザ下町の学校で、小6は2クラス60名弱。中学受験した子は10名もいない。中学受験比率が以前住んでいた豊洲だと8~9割、都内平均が2割という環境に比べれば、どうしてもクラス内で少数派になり、「陽キャ」グループからは「陰キャ」扱いされているらしい。だから、逆に受験組は仲良くなりがち。他の人には分かり得ない、お互いの辛さを共有し合えているんだろう。

そんな小学校にあって、都立中高一貫校の最難関に合格した子が数名いるし、中学受験の男子校最難関と言われるN・K・TKの3冠を成し遂げた子もいる。小3か4の頃、その彼から告白され、まんざらでもない様子だった娘。小6になってからはお互い切磋琢磨する仲になっていた。

親同士は頻繁に連絡し合う仲ではないものの、お互いの状況については子どもを通じて知っていたりする。半ばそんな親たちの意向で集合写真(笑)。20年後30年後、日本を背負って立つ人材になっているかもしれないんだから貴重な写真だ(笑)。
03232023b.jpg
左の女の子は、引っ越して最初の登校日に、「今日からよろしくね!ともだちになろうね!」と書かかれたハート形の折り紙を手渡してくれた。不安の表情から一瞬にして笑顔になったあの時の娘の顔は今でもよく覚えている。お互いの家が近く、よく行き来して遊んでいた。

今日はグループでスカイツリーのライトアップと夜桜を見に出かけるんだとか。いいねー、アオハル。春休みの間にたくさんの思い出を作ってほしい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

22

2023

【ほぼ】板橋Cityマラソン

前日のブログに書いたように、翌日(昨日)はガッツリ走る気マンマン。でも、夜は心置きなく飲み食いできる会社の歓迎会。久しぶりの大人数での飲み会とあって、しこたま飲んで食べた。

当日朝の体重はなんと57.8kg。レース前にカーボローディングしてもここまで増えないのに、やってもうた。

風向きが分かるアプリとにらめっこ。朝は北西の風、10時ぐらいから南東に変わる予報。これって、日曜の板橋Cityと似たような展開?河川敷に駐車場があるからスタート地点まで車で行って走ることを割と本気で考えたけど(笑)、給水によるタイムロスのこととか考えると現実的じゃない。

シューズはNext%ピンク。気温は13度でちょうどいい。

板橋Cityの17km地点が僕の拠点の新四ツ木橋。そこから北上すると逆走する形になり、折り返せば追い風。戻ってきて板橋の正規ハーフ地点で折り返すと残りは4km。

予報通りになれば終盤は風向きが変わっているだろうから追い風の恩恵を受けられる。どれぐらいのタイムを出せるか分からないけど、やるだけやってみようとスタート。

向い風はそこそこの抵抗。3’45はキビシイ。3’50を切るぐらいのペースを維持。5kmほど走ったところでキクさんとスライド。

淡々とラップを刻み、このコースで30km走の時は赤羽のゴルフ場辺りが折り返しになるところ、さらに3kmほど走ると板橋Cityのスタート地点に設置されていたと思われるテント等の撤収作業が行われていた。17km地点でUターン。

さぁ、ようやく追い風だ。あれ、それほど楽じゃない。横風?3’45よりも速くいきたかったけど、あまりペースが上がらない。というか、そろそろ一応水分補給したほうがいいかなと思い始める。

普段の練習では水分補給は怠らないしガーミンも止めるけど、そこまで喉が渇いているわけではないし、ノンストップでいきたいなーなどと考えている間に、今度はガス欠気味になってきた。持っているのは塩飴とかブドウ糖飴5個だけ。

25kmを超えると3’50をキープできなくなってきた。これはマズいと、ようやく30kmの手前で給水。

時すでに遅し。給水しても回復しないどころか、逆にエネルギー切れをより実感することになってしまった。32km目のラップでついにキロヨン切れず。急にガクッときた。

あー、30kmの壁ってやっぱりあるんだ(笑)。走る前に何も食べず、走っている最中に補給しないと、体内に蓄えられたエネルギーが枯渇するのが30km前後というやつ。

キロヨンを維持するのも無理で、着地タイムを考えつつ4’05を見ないように粘る。ラスト7kmは4’10で落ち着かせ、フィニッシュ。タイムはギリギリのサブ45。

 18’58 3’48
 19’00 3’48
 19’08 3’50
 18’59 3’48
 19’05 3’49
 19’32 3’55
 20’10 4’02
 20’48 4’10
 9’19 4’08

ということで、折り返しポイントがちょっとズレたかもだけど、なんちゃって板橋Cityマラソン(参加者1名)完走。
03232023c.jpg

(今回のルート)
03222023a.png

(2014年に走った実際の板橋Cityコース)
03222023b.png


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 47才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'51 (5/2023 MxKディスタンス)
・3km
10'16 (4/2019 あだち五色桜)
・1500m
4'41.41 (5/2018 OTT)

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad