Feb

28

2023

東京5日前~今回は鍼メンテなしで

昨夜は超スロージョグ、ちょっと距離を減らして10km。無風静穏。旧中川の河津桜はほぼ満開。

カーボアウト2日目。今日のランチはこんな感じ。コンビニでも高タンパク質食品が数多く揃っているので飽きることはない。
02282023.jpg

レースがある週は前半に鍼でメンテナンスしてもらうことが多いけど、最近は気になるような張りや違和感は特にないので今回はパス。それよりも気になっているのは花粉症!鼻がムズムズするし目は痒いし。

さて、今夜も超スロージョグ。

#東京マラソン

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

27

2023

東京6日前~カーボアウト開始

昨日の振り返り。

予報通りの暴風。積もる話はたくさんあったけど寒い中立ち止まってくれたキクさんをいつまでも引き止めておくわけにはいかない。

キリのいいところで別れてチャリを停め、まずはそのままの格好で1kmほどアップ。向い風の破壊力に怯む。シューズは本番で履く予定の2は温存し初代アルファフライのほうで。

レース1週間前、セオリー的には10kmペース走だけど、このコンディションであえて決行するのは無謀でしかない。向い風を我慢して5km川上にジョグって、折り返して追い風を受けて5km気持ちよく走ることにした。

体がよろめく程の爆風で冗談抜きにEペースが精いっぱい。無理をせず、かといって体を冷やさない程度のペースで5.2kmを4’33。

続いて本練5km。3’30~35ぐらいのつもりが、笑っちゃうほど体がグイグイ押されて3’28。スピードを緩めるとなると逆にブレーキをかけることになるので、自然に身を委ねて大きい動きでダイナミックに走った。

隅田水門のアップダウンもまるで動く歩道を早足で進んでいるかのような感覚でペースダウンせず、ラストは気持ちよく上げて終了。

3'28, 3'29, 3'24, 3'25, 3'14
02272023.jpg
17’00ジャスト、平均3’24。ピッチ177、ストライド166cm。脚の筋肉と心肺にいい刺激が入った。

相対的に5kmのタイムがショボい僕のPBは17’23。それを大幅に上回るタイムが出た。いかに風の恩恵が大きかったのかが分かる。

さて、今日からタンパク質多め+炭水化物少なめのカーボアウト開始。加えて、アミノバリュー1Lのウォーター・ローディングも。
IMG_0688.jpg

今後の予定:
・今夜 超スロージョグ
・火 超スロージョグ
・水 刺激入れ
・木 EXPOで事前受付。ランオフ
・金 超スロージョグ
・土 短め超スロージョグ

前回はPCR検査が義務付けられたけど、今回は抗原定性検査キットによるセルフチェック2日分となった。

万全の体調で当日の朝を迎えられるように、超スロージョグとはいえひとつひとつを丁寧にこなしていきたい。

#東京マラソン

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

26

2023

東京7日前~5kmだけ

今朝は河川敷にて10kmペース走の予定だったけど、あまりの暴風につき、追い風参考の5kmだけ。
IMG_0679.jpg

足立フレンドリー以来かな、河川敷に着くとちょうどキクさんが目の前を走っているところで。あと10秒遅ければ気付かなかったかもしれない、ぐらいの偶然。

お互いの近況報告。キクさんは先日の勝田でサブ40まであと30秒ほどに迫るPBを出す好走。応援ナビで追っかけて、最初からてっきりサブ40狙いだったのかと思いきや、実はそうではなかったと知って驚いた。次は板橋Cityとのこと。彼のホームコースだから、僕は東京でPBを出しておかないと(笑)。

彼との付き合いはもう5年以上になる。キックさんだったり、Kさん、キクさん、またある時にはつばたくさん?だったり呼称が変わっているけど、同一ランナー。見るからに筋肉質な体つきで男前。

きっかけは、僕が忍者ブログを使っていた頃、キリ番を踏んだ時に通知されるように設定できたので試してみたところ、ご丁寧にコメントくださった。その2か月後に開催された河川敷の東京喜多ハーフで一緒に表彰台に立ち、初対面を果たした。

今でこそ僕が墨田区に引っ越してきて河川敷がマイコースになってからは頻繁に会っているけど、当時は河川敷レースにキクさんありというぐらい、あだち五色桜マラソン、足立フレンドリーなどでご一緒する機会が多かった。そうそう、違うチームだったけど青葉の森リレーマラソンでも。

午後はまったりと家で過ごした。
IMG_0682.jpgIMG_0681.jpg

#東京マラソン

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

25

2023

東京8日前~強打した膝の状態

今朝は隅田川沿いを超スロージョグ。

家の階段で左膝を強打して3週間。走るのに支障はないけど、膝のお皿部分を押せばはっきりとした痛みはあるし、膝を深く屈伸しても痛みは残っているという状態のまま、なかなか完治しない。筋肉とか筋の損傷ならともかく、打撲系の痛みがこんなに長引くのは加齢のせいなのか。

それが原因なのか、左太ももが張りやすい。無意識に膝をかばってしまっているのか不安になり、念のため整形外科を受診。レントゲンで骨に異常はなし。

先生によれば、膝蓋骨に付着している大腿四頭筋腱が炎症を起こしている可能性があるため、膝を曲げると痛いのはそのせいかもしれない、とのこと。電気治療を2種類やり、湿布を処方してもらった。

さて、明日は東京マラソン1週間前、10kmペース走。晴れ予報だけど風が強そう。疲労を溜めるのは禁物。3'40~45ぐらいでペースを確認するぐらいに留めておきたい。


#東京マラソン

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

24

2023

東京9日前~テーパリング

今朝は超スロージョグ。

以前、3週間前から週毎に距離を段階的にガクッと減らすことをやってみて上手くいったと思えた時もあった。でも、通常の75~80%、60~65%、50~55%という設定だと、もともと距離にこだわりのない僕にとっては、走る回数を1回減らすかジョグを8kmにしないと「走り過ぎてしまう」ので、さすがに「走らな過ぎ」になってしまう。

いや、月間距離にかかわらず、その「走らな過ぎ」、それこそがテーパリングなのかもと思わなくもないが、不安になるぐらいなら体を動かしておきたい。

でも、気持ちは控えめに(笑)。なので、今朝は1km減らして11km。明日もそんな感じ。

さて、今週末は東京マラソンに向けて最後のポイント練習、10kmペース走。

これとて、レースペースよりも10~15秒速めに走って当日の余裕度を上げるというのがセオリーだろうけど、いつも迷う。1週間前にたかだか10kmをMペースより速く走ったところで当日の余裕度が上がるわけじゃないし、むしろ何度も練習で走っているMペースを再度体に覚え込ませておくほうがいいんじゃないか、とか。

まぁ、意識せずともMペースのスピードが出て、気付いたら速めのペースだったというのが理想的な状態なんだろうか。

普段より走り過ぎない、負荷を上げ過ぎないというのは疑いの余地がない絶対条件だとしても、どの程度緩めるのか、その匙加減は個人差もあり、体調にもよるし、実に難しい。

僕が3週間ないし4週間もの間お酒を断つのも科学的根拠なんてないし、ケジメというか、単なる精神的なもの。でも、テーパリングと違って、体重管理には効果てきめんだし、やり切ったという事実は明らかな結果として残るし、メンタルを支えてくれるものになり得る。

そう、だから、この時期は炭酸水でも我慢できる(笑)。

#東京マラソン

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

23

2023

東京10日前~銭湯で整える

昨夜はズームフライFKでEペースジョグ。前半を4’30、後半を4’20を目途に。結果、約10.5kmを平均4’24。寒さが多少和らいで、気持ちのよい汗をかけた。

旧中川までの往復含めて計15.3km。

走り終えると22時前。祝日前なので、久しぶりに銭湯へ。ビバ下町、徒歩・自転車圏内に5軒もあり、中には23時まで営業している場所もある。温冷交代浴5セットで整った。

シーズンが終わったら、夕食前に走って銭湯に行った後に飲んで帰るというのをしてみたい。

今日はランオフ。特に何もせずまったりと過ごせた。 明日はテレワークなので朝ランの予定。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

22

2023

東京11日前~僕と東京マラソン

昨夜は超スロージョグ12km。風は強いし寒いしで、我慢の90分。

11日後に迫った東京マラソン2023。コロナで一般参加が中止となった2020大会を除けば5回連続8回目。冬のメインレースかつシーズン締め括り。でも、僕は寒いのが苦手な体質だし、他の大会に比べると東京は天候に恵まれないことが多く、相性が抜群にいいわけではない(笑)。

フルの戦歴をまとめてみた。左端の★はPBで、〇はPB更新だけど当該シーズンで塗り替えられた大会。
02222023.png

オレンジでハイライトしたつくばとの相性の良さが際立つ。9回走ってPBを更新できなかったのは2回だけ。サブ50、45、40といったマイルストーンを達成したのもつくば。

一方、東京がPBとなったのは2回だけ。家族に沿道で応援してもらってPB出してシーズン終了!というのが理想的なストーリーだけど、実はそうなっていない(笑)。でも、結果だけ追い求めているわけではなく、そこに向かう気持ちの高まりと走った後の充実感は何物にも代えがたい。

果たして今シーズンはどうか? ひとつ気付いた。〇があるシーズンは必ず★がある!2019/20シーズンと酷似。つくばでサブ45を達成し、残念ながら東京は一般参加中止にはなったけど同日開催の河川敷レースでPB更新。歴史は繰り返す!?

さて、今夜はフツージョグ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

21

2023

東京12日前~花粉が飛び始めた

昨夜は超スロージョグ12km。暗いのではっきりとは分からないけど、そのシルエットから旧中川の河津桜は三分咲きぐらいになってるっぽい。

まだまだ寒い日が続いているというのに、花粉が飛び始めたようで目がかゆい。

確実に春が近づいてきている。こうして日本っぽい四季をはっきりと感じられるというのは、年間通じて同じ場所を同じ時間帯で走っているからこそ気付くことで、ある意味幸せなことなのかもしれない。

さて、今夜も超スロージョグ。ペース走をやった翌日のLSDは負荷は軽いとはいえ、まあまあ脚に疲労が溜まる。それが抜けるとスッと脚が軽くなる。

今朝の体重は55.4kg、つくばの12日前と同じ。今週は特に食事制限しないので55.5前後で維持し、来週からカーボアウト→カーボインで仕上げていく予定。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

20

2023

東京マラソンはCブロック・・・

土曜の振り返り。河川敷は11度と暖かく、風もそれほど強くはなかった。2kmほどアップし、Next%2に履き替えた。

メニューは東京マラソン2週間前、15kmペース走。設定は3’40。

終盤5kmは気持ちよく上げてフィニッシュ。
02202023.jpg

18’19 3’40
18’21 3’40
17’40 3’32

54’20、平均ペース3’38。ピッチ178、ストライド156cm。

計20.1km。

さて、既にSNSで話題になっている東京マラソンのスタートブロック。事前連絡通り、先週金曜日にメールで参加案内とアスリートビブス引換証のリンクが届いた。受信時刻は17:04。

早速確認すると、なんとCブロック!?

何かの間違えだろうと、エントリー内容やJAAF IDを確認するも、入力ミスはなさそう。問い合わせてみようとしたが、事務局の受付は17時まで。お知り合いのランナーもCブロックが多いことが判明し、いったい何が起きているんだろう?

今日午前中に電話してみたが話し中。きっと問い合わせが殺到しているに違いない。あー、メールを受信したのが17時過ぎだったというのも合点がいく。せっかくの金曜に電話対応するのは御免だろう。

昼過ぎに再度電話してみた。

「スタートのブロック振り分けの詳細については一切お答えできません。」

これが事務局の回答。

準エリートが無条件でAブロックというのは納得がいく。賛否両論あるだろうけど、各都道府県が定めた基準タイムをクリアした選ばれしランナー。それぐらいのご褒美があってもいいとは思う。

過去の参加実績からすればBブロックのはずなんだけど、今回なんでCになったのか、せめてその理由が知りたかった。公平な合理性があるかどうかは別として(きっとないと思うけど笑)、基準ぐらい示してくれればいいのに、いや、そうすべきだと思うのは僕だけ?

今年のスタートは例年に比べ更にカオスな状態になるんじゃないかと心配。

断酒生活は1週間乗り切った。テレワーク後の金曜と週末は炭酸水でごまかせた。やると決めたら絶対やるから、それほど苦ではなかったけど、もう大丈夫。

今夜は超スロージョグ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

19

2023

2時間LSD

今朝は荒川河川敷にて2時間LSD。曇って生憎の天気だったけど寒くはなく風も弱く、淡々と6'00ペースで。
02192023.jpg


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad