Aug

31

2022

前倒しでスピード練習

予報では今夜は風が強まるようだったので、前倒しで昨夜スピード練習。お決まりのピッチ固定LTペース走5km。シューズは久しぶりにノーマルren。メトロノームは182にセット。

目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。

500m毎のラップタイムと1km換算ペース:
 1’48 3'35/km
 1’49 3'38
 1’50 3'40
 1’50 3'41
 1’48 3'35
 1’50 3'39
 1’48 3'43
 1’48 3’36
 1’48 3'35
 1’40 3'19

18’02、3'36/km。ストライドは平均152cm。

続いてメトロノームを178にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日は4’25ペースだった。

計17km。

そういえば、最近ヤツらをあまり見かけなくなった。海のGことフナムシ。旧中川のは大きくても体長3~4cmぐらい。

夏休み中に初めて荒川左岸の南端まで走った時のこと。右岸とは違って柵などはなく巨大なテトラポットが敷き詰められている。ちょっと覗いてみたら仰天した。普段見慣れているやつの倍はあろうかというキモイのが大量に生息していた・・・。 

ヤツらが消えると夏も終わりだなと感じる。あまり風情がないなー。

さて、よく走った8月の最後の〆として、今夜は超スロージョグ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

30

2022

ランオフを週1回に変更

本来なら月曜はオフだけど、昨夜は超スロージョグ12kmをぶっこんだ。新しいことを始めるには何かしらの変化が欲しいので、隅田川沿いコースへ。普段は土朝に走るコース、平日夜は人通りが少なくて静かだ。

今後は月夜も走ることにしようかな。

日曜時点で今月は474km、通常通り今夜12km、明日17km走れば奇跡の500kmは確実となったので単なる距離稼ぎではなくて、3つの理由から。

まず、9月以降はほぼ毎週末何かしらの予定が入っているのでまとめて走る時間を確保しにくい。娘の受験予定校の文化祭や説明会、塾の模試。そしていよいよ日曜は他塾の志望校別冠講座も始まる。例えば今週末は土は授業体験会+保護者向け説明会、日は他塾の志望校別模試+保護者向け説明会があり、どちらも朝早くに出かけることになる。

コロナ禍、保護者は1名のみの参加。役割分担かつ自分の役目でもあるかなと思うので仕方ない。さらに小学校では運動会などの学校行事もいくつかある。

2つ目、飲み過ぎ食べ過ぎの防止(笑)。ここ最近、月・外飲み/家飲み、木・外飲み、金土日・家飲みで、週に5回もお酒を飲んでいる。ビール1本ぐらいならかわいいけど、外では日本酒なら3~4合、焼酎ならソーダ割り2杯+ロックもしくはストレート2杯、ワインならフルボトル1本、家だとビール1本+日本酒2~3合。

酔っぱらって翌日にアルコールが残ることはないけど、飲みながらだと食べる量も増えるので、どう考えても飲み過ぎ食べ過ぎ。

レースの1か月前から断酒するのがルーティーンだから飲まなくても我慢できる意思はあるけど、年を考えればやっぱり休肝日を増やしたい。

解決策はただひとつ、走ればいい(笑)。走るとなれば夕食はさくっと済ますことになるので、体重管理にも有効に働く。一石二鳥だ。

3つ目、オフ~練習の間隔。日朝にポイントやって次が火夜だと2日半(60時間)も空くことになる。練習に連続性を持たせてみたい。

走る日を週1日増やすといってもメニューは超スロージョグだから、直接的な走力向上というよりは受験に備えた修正と生活習慣の改善ぐらいのつもりで。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

29

2022

週末のポイント練習振り返り

日差しが強いとまだまだ夏って感じるけど、今朝の涼風はすっかり心地よい。走りやすくなるのは嬉しいけど、夏の終わりを感じ始めるのはそれはそれで残念。

週末の振り返り。

【土曜】
気温28→31度、風が強い上に蒸し暑く体感温度は34→40度。メニューは15kmのMペース走@3’40。アルファフライ。

体感では3’40を数秒オーバーするぐらいかと思いきや、入りの1km目は3’47。こりゃいかんとペースアップするも3’44。

もわっと空気が重く感じられ全くスピードが出ない。その後3’49、3’50、遂には4’01。ちょっとだけ挽回するもこれ以上は無理と諦め、5.8kmで打ち切り。

結局3’50/km。

あまりにも不完全燃焼。水分補給+水浴び後しばし休憩。回復したので、まともな練習を可能な範囲で続けようと、ペースを3’45に落として10kmのつもりで再開。

気力があっても体が応えてくれず3’47。なんだか調子悪い。新四ツ木橋の日陰で再度休憩。自信喪失(笑)。どうしようか考えているとジョグ中のKさんが通りかかり、しばしお互いの近況報告。ペース走は一旦止めて一緒にジョグを楽しむことにした。5’30ぐらいのペースで7kmほど。Kさんを見送った後、自販機でドリンク買って休憩。

せっかくアルファフライ履いているので、戻りは5kmだけ、もう一度3’45のペース走に挑戦。

3’51, 3’56, 3’51, 3’52, 3’52

設定のペースで走っている感覚はあるのに、実際のスピードと体感のズレは修正されないまま。

計24.7km。

11連休の夏休み中は毎日走ってもよく食べよく寝たからそれなりに走り込めたけど、休み明け1週間の仕事疲れもあってか週中のスピード練習でもキレがなかったし、コンディションとしても厳しめだったようで仕方ない。

【日曜】
曇りのち雨、気温26度。Next%2。

河川敷に着くと激沈ブラックのzunzumanさんが南下するのが見えた。

この日も強めの風で向い風を受けて走るには結構しんどいぐらいのレベル。躊躇せず(笑)ワンウェイで走ることにしたので、四ツ木橋から南端までは10kmにちょっと足りないので予め北上。

そろそろスタートしようかという時、追い付けなくてもスライドするのは確実と思われたzunzumanさんがあの後直ぐに?折り返したようでこちらに向かってきた。手で合図しエール交換。

疲労が溜まっているだろうから無理せず設定は3’35で10kmペース走。

走り出しはまたもや体感と実測のズレ。いや、そこまで正確な体内時計があるわけじゃないけど、なんとなく分かるじゃないですか?3km目で半ば無理やり設定に乗せてみたら急にリズムが良くなって、きついけどキープできそうな感覚を持てた。

後半は遅れを取り戻すべくスピードアップ。7km目が荒川ロックゲートのアップダウンだけど、ここをクリアできたことで調子に乗った。

南端に近づくにつれ風が増すのはいつものこと。ラストは爆上げしフィニッシュ。

3'37, 3'37, 3'35, 3'36, 3'33 3'31, 3'32, 3'32, 3'32, 3'16

08292022.jpg

10kmちょうどは35'19で、ペースは3’32でクリア、かつPBの9秒落ち。ピッチ176、ストライド161cm。

前半17’57.2に対し、後半17’21.7。今月上旬に出した5kmの練習PBもわずかに上回った。追い風オンリーのチートな結果だけど、前日のモヤモヤを晴らすべく気分よく走れたのでオッケー。

戻りは特にペースを決めずにゆっくりジョグ。途中でKさんと出会い、この日も一緒にジョグ。僕が10kmになったところでお別れ。

計25.1km。

2日間で約50km。よく走った。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

28

2022

リベンジ10kmペース走

今朝も荒川河川敷右岸へ。昨日の不甲斐ない練習結果を踏まえてガッツリと。シューズはNext%2。

3’35のペース走のつもりが、次第に調子が戻りさらに追い風にのってPBの10秒落ち。
08282022a.jpg
スタートする直前、zunzumanさんが颯爽と走り過ぎるところをご挨拶。ペース走の後のジョグ中に今日もKさんとスライドし、しばし一緒にジョグ。

計25.1km。詳しくは明日にでも。

今月474km。まさかの500kmが現実的になってきた!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

27

2022

右岸コミコミで24.7km

今朝は右岸で。アルファフライ。

Kさんと会ってしばらく話した後、一緒に7kmほどジョグ。
08272022.jpg
計24.7km。詳しくは週明けに。

明日はどうしようかな。雨は降っても小雨の予報だから、ガッツリいこうか。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

26

2022

旅立ち~壮大な冒険

今日はテレワークなので朝に超スロージョグ12km。

娘は今日も午後から夏期講習。息子は空手教室。穏やかな1日。

【我が家の昆虫飼育日記】
レモンの葉に産み付けられたアゲハチョウの卵。
08262022a.jpg
虫かごに移して育てたものの前回は蛹になる前に死んじゃったので、今回は大きく幼虫になった段階で元に戻してみた。それにしても4齢幼虫までは鳥の糞にカモフラージュした模様なのに、脱皮して5齢幼虫になるとアオムシに変身するのが神秘的。
08262022d.jpg
08262022b.jpg08262022c.jpg

卵から大事に育てるにつれ見れば見るほどかわいいやつに思えてくるから不思議だ(笑)。

今度こそは糸を張って蛹になる場所に相応しい場所を見つけて欲しいと願い引越させた。

ところが。移住させて2日後の朝、一服しながら探していると、どこにも見当たらない!2匹とも忽然と消えてしまった・・・。鳥に食べられたのかもと思うも、葉っぱが荒らされたような形跡はない。気になってググってみたところ、こういうことはよくあるらしい。

蛹になる場所を探しにミカンの木を離れて旅立つんだとか。その場所が見つかるかなんて分からないのに、うにょうにょ動いて未知の冒険。時には20mも移動するんだとか。

テラスや屋根をくまなく探してみたけど結局見つけられず。

それぞれがお気に入りの場所を見つけ、静かに蛹になり、立派なアゲハチョウとなって羽ばたいてくれることを願うばかり。家の近くで見かけられたら嬉しい。いや、また戻ってきてレモンの葉に産卵してくれないかな。いつでもウエルカム。 

初めて黒い小さな物体を見た時は、せっかく育てているレモンに害虫がついちゃったかと心配したけど、調べたらアゲハチョウで。娘に話したら、アゲハは柑橘系の葉っぱに産卵するからじゃない?と教えてくれて。中学受験の理科にピッタリじゃん!と思い成長の過程を見守った。ひょんなことをきっかけにまた勉強になった。

見届けられなかったのは残念だけど、これも自然界の掟か。

さて、今週末のポイント練習。日曜より明日のほうがコンディションよさそうかな。30kmロング走か15~20kmのMペース走かな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

25

2022

不調なLTペース走

昨夜はピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは182にセット。

なんだか体が重いしかなりの風なので、目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。

500m毎のラップタイムと1km換算ペース:
 1’48 3'36/km
 1’51 3'43
 1’50 3'39
 1’51 3'42
 1’47 3'33
 1’51 3'41
 1’52 3'43
 1’48 3’37
 1’49 3'38
 1’50 3'41

18’17、3'39/km。ストライドは平均150cm。

入りはいつもがーっといくので数秒早く通過するけど、昨夜はリズムも悪いしふくらはぎは張っているしで、全くスピード出せている感じがしなかった。

しかも、横っ腹に差し込み。僕はレース中に差し込みが入ることはない体質で練習でも滅多にないけど、苦しかった。不完全燃焼で終わってしまった。

続いてメトロノームを175にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日は4’45ペースだった。ペース走が不甲斐なかったので速めレンジの4’20ぐらいで走ろうかと思ったけど、疲れが溜まっているのか、やはり不調。

計17km。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

24

2022

静岡マラソン「休止」

昨夜は2週間ぶりの夜ラン、超スロージョグ12km。もともと平日は夜ラン派だけど、夏休み期間中は毎日朝走っていたので、仕事が終わった後からかひどく疲れた。

今夜はスピード練習の日。ピッチ固定LTペース走5kmにするつもりだけど、なんだか体が重いからちょっと億劫だな・・・。

それはともかく、びっくりしたのが静岡マラソンの「休止」ニュース。エントリーしているわけではないけど、来年3月開催予定の大会がコロナ第7波を理由に早くも休止の決定をしたことで、他の大会に波及しないかが心配。

もっとも、今回の件は感染症対策費に加えて、「人件費や原材料費」といった大会経費の高騰も背景にあるとのこと。コロナって言っとけば納得感あるからそうしているのか、実態はスポンサー不足による資金不足なのか、本当の原因がどこにあるのか分からないけど、とにかく同調圧力で負の連鎖が始まってほしくない。

つくば、大丈夫かなー?

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

23

2022

月間500kmに挑戦!?

19日から劇場公開となった「ロッキーVSドラゴ:ROCKY IV」を昨夜観た。ネタバレになるかもしれないので詳しく書かないけど、ロッキーファンとしては、魂が揺さぶられるほど(笑)楽しめる作品だった。

さて、夏休み合宿で走り込んだ結果、気付けば今月既に382.7km。

今年12年目のシーズンだが、これまでの月間平均はこんな感じ。
 2011 131km
 2012 201km
 2013 207km
 2014 206km
 2015 230km
 2016 239km
 2017 221km
 2018 231km
 2019 285km
 2020 302km
 2021 327km

300kmを超えたのは実はまだ2年前のこと。400km超は昨年の8月と9月の2回だけというのに、先月は372kmだし最近はおかしなことになってる(笑)。

ランレートだと今月の着地見込みは495kmぐらい。なんとも微妙だ。

僕は走行距離に重きを置いていないし、月間の目標にしたこともない。質と効率性重視。このスタンスは変わらない。でも、こんなに走ることはこの先まず無いので、記念として帳尻合わせしてみようかな。

ブログのタイトルが「超スロージョグ中心+月間平均280kmのサブ45ランナー」となっていたのは2019年に変更したからだけど、実態と異なってきたので念のため更新。

さて、今夜は超スロージョグ。週末のポイント練習に向けて整えていく。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

22

2022

夏休み合宿の振り返り

娘の塾のお盆休みに合わせた11日間の夏休み合宿の振り返り。

・11(木) 超スロージョグ@7’04 12.4km
・12(金) 20kmジョグ@4’42 計25.6km
・13(土) 20kmジョグ@4’29 計26km
・14(日) 色々 計26.5km
・15(月) 1kmレペ5本@3’20 計18.3km
・16(火) 超スロージョグ@6’58 15km
・17(水) 30kmロング走@3’52 計33.6km
・18(木) 1kmレペ5本@3’15 計20.8km
・19(金) 超スロージョグ@6’56 15.4km
・20(土) 15kmペース走@3’39 計26km
・21(日) 150分間ジョグ@4’38 計35.9km

合計255.6km。

前日10(水)から始まりランオフなしで毎朝よく走った。例年であれば実家に帰省したりレジャーに出かけるためこんなに走らないけど、今年は娘の中学受験でどこにも遠出できないので時間だけはあった。量はもちろんのこと質の面でも昨年より充実した内容。つまり、今まで一番良い練習が積めたことになる。

もし息子も中学受験すると言い出したら、それは4年後で僕は51才になっている。まだ現役だろうけど、今のように走り込めるとは思えないから、これだけ夏に走るのは最初で最後。

娘は学校説明会などの特殊事情を除いては、毎日10時間の勉強を継続している。

お盆休みの間は、毎日3~4時間つきっきりで算数を中心に志望校対策の猛特訓。他塾の模試を受けた時に頂いた計算問題集、本来は42日間続けてやりましょう的な位置づけだけど、これを8日間で制覇。涙しながら格闘したことも何度かあった。でもやり切った。よく頑張ったと思う。

今夜は通常通りランオフにし、明日からまた頑張ろう。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 47才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'51 (5/2023 MxKディスタンス)
・3km
10'16 (4/2019 あだち五色桜)
・1500m
4'41.41 (5/2018 OTT)

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad