Jul

21

2022

5km~PBまであと7秒

昨夜はピッチ固定LTペース走5km。6月に再開して7回目。ren boostではなくTempoNextにしてみた。メトロノームは185にセット。目標は500mのタイム1’46、5kmで17’40。

入りはなんとかピッチを維持できたけど、このシューズだとかなり無理があってリズムを作れずにペースダウン。途中で設定を180に落としたらいい塩梅になった。ラストはスパートして帳尻合わせ。エアーポッドの威力炸裂。

500m毎のラップタイムと1km換算ペース:
 1’43 3'26/km
 1’51 3'43
 1’51 3'42
 1’45 3'31
 1’46 3'33
 1’45 3'31
 1’49 3'38
 1’46 3’32
 1’45 3'30
 1’38 3'15

設定どおりの17’40、3'32/km。ストライドは平均158cm。

5kmのPBは3年前のOTT。以来レースを走っていないので未更新。他の距離の持ちタイムからするとアンバランス。機会があればレースに出て更新しておきたい。

続いてメトロノームを175にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日は4’42ペースだった。

計17km。

気温29度、体感32度。汗だくになったけど、日差しがないのでそれなりに走れる。夏は走る時間を工夫しようかと思いはするけど、平日夜はあまり時間がなく長い距離を走ろうという気分になれないし、週末はさすがに億劫だしなー。

📍📍📍📍📍
つくばマラソンの事務局に電話で問い合わせて、エントリー状況をブログに書いたのが昨日。アップした直後かな、正式に発表があった。一般枠は定員8,500名のうち6,050。ふるさと納税枠は一般の翌日からエントリー開始で200名。

オンラインマラソンの特典300名のうち何名がエントリーしたのか、またラッキーナンバー賞が何名いるのかは分からないけど、県民枠は2,000名弱だった模様。前回の3,028名から大幅に減少というのが意外。中には地元だからということで必ずしも記録志向じゃないランナーが一定数いたことは推測できるけど、まさかこういう結果になるとは予想していなかった。

とはいえ、前回の12,000名と比べると半分。気が重い。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

20

2022

問い合わせてみた~つくばマラソン一般枠の人数

昨夜は超スロージョグ12km。火曜の走り始めは決まって脚が重いけど、次第に軽くなっていくのが実感できて良きリフレッシュになる。

🐛🐛🐛🐛🐛
我が家の昆虫日記。伯父が子供たちのためにと送ってくれた、裏山で捕れたカブトムシ、オスメス1匹ずつと幼虫。二人とも全く興味を示さず・・・。娘は受験勉強でそれどころじゃないにしても、カブトムシが嫌いな小学生男子がいるなんて。育て方を間違ったのかもしれない(笑)。

餌の交換や土の渇き具合をチェックして世話するのは僕の役割になっている。交尾を無事終えたもののまだ産卵はしていない模様。どちらも元気だ。幼虫は昨夜ついに羽化した。メス。まだ小さいのでそのままペットボトル容器で様子を見てから2匹がいる虫かごに移動させよう。3Pが見られるか?(笑)

レモンの葉っぱに植え付けられたアゲハチョウの卵。刺身パックで育てている。孵化したばかりの幼虫は茶色で、見た目は確かにグロい。これはフンに扮して鳥に食べられないようにするためなんだとか。
IMG_9739.jpg
小さいのに葉っぱをよく食べる。葉っぱなら何でもいいわけではなく、バジルの葉っぱは食べない。コロコロしたフンをたくさんするので、毎日のように取り除き葉っぱを追加。そして昨夜、ついにここまで成長した。
IMG_9775.jpg
そう、はらぺこあおむしのやつ。

どちらも夏休みの自由研究にピッタリの生きた教材だというのに、もったいない。

❓❓❓❓❓
ところで、気になるつくばのエントリー状況。

定員8,500名のうち、一般枠に残された人数がどれぐらいなのか。県民先行が前回と同水準の3,000名と仮定+オンラインマラソン参加者特典300名、そしてhassyさんのように着順のラッキーナンバー賞もあったことから、残りは5,000名ぐらい。保守的に見れば、もっと少ないと考えるのが妥当か。

ふるさと納税枠は200名だけど、よくよく見たら25日からのエントリー。8,500の外数ってこと?

事務局に電話で問い合わせてみたところ、現在集計中で一般エントリー前にHPで発表するとのこと。まぁ、知ったところでどうなるわけでもないけど・・・。

さて、今夜はスピード練習の日。ピッチ固定LTペース走5kmだな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

19

2022

週末のセット練~30km走+300mレペ

昨夜の世陸女子マラソン。2人が現地でコロナ陽性で欠場となり1人で日の丸を背負って走った松田瑞生選手は惜しくも9位。「期待に応えることができず申し訳ございませんでした」と涙ながらに頭を下げる姿は、見ていて気の毒だった。誰も謝罪なんて求めていないのに、これも日本人メンタリティなんだろうか。

前を走るランナーと数秒まで迫ったけど逃げ切った米選手Keira D’Amato。解説者が彼女のプロフィールを紹介している時に、え?となった。改めてググってみたところ、なんと出身大学が一緒。

大学時代こそクロスカントリーの全米チャンピオンだったようだけど、ケガもあり競技からは引退し、マラソンを始めたのは2016年。初フルが3時間14分で、数年で米記録保持者となった。恐るべし2児のママ。

それでは、週末のポイント練習の振り返り。

【土曜】
河川敷にて6週間ぶりの30kmロング走。気温23度、湿度100%。アルファフライ。目標1時間55分、3’50ペース。

本来ならすっと出せるはずのペースなのに前半は向い風もあってなかなかスピードに乗れず不調。後半は仕切り直しのつもりでペースアップ。ラスト5kmで帳尻を合わせた。

 19’28 3’54
 19’23 3’53
 19’25 3’53
 19’05 3’49
 19’14 3’51
 18’19 3’40

1:54’55、平均3’50。ピッチ174、ストライド150cm。

走り始めに霧雨が降った程度で終始曇り。湿度が高く汗びっしょりになったが、暑いと感じることはなかった。理想としては一定ペースで走りたい30km、次がいつになるか分からないけど、課題として残った。

計33.7km

【日曜】
墨田フィールドにて300mのレペ12本、レスト2分間。気温25度。sen boost。ほんのりと前日のロング走の疲れがある中でのセット練。設定はほどよい負荷の54秒、3’00ペース。

それ程暑くはないし多少の余裕がある設定だからいい感じでこなせていたけど、10~12本目の時は最後の直線が結構強めの向い風になり設定をわずかにオーバー。

長めの休憩を入れ、おかわり3本。14本目はラップボタンを押し切れていなかった。
07192022.png

平均ピッチ187、ストライド182cm。 ダウンのつもりで、5kmをEペースで。

計14km。

さて、今夜は超スロージョグ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

18

2022

東京マラソンのコース沿いにて

週末のセット練習で、いい感じに筋肉痛。

今朝は夏休み夏期講習直前の大一番、他塾の志望校別模試。

娘がテストを受けている間、保護者は別室でたっぷり2時間の説明会。経験豊富な各科目別の講師による説明、というか、もはや周到に準備されたプレゼンテーション。そうだよね、こちら側からしてみれば人生一大イベントだけど、塾はボランティアでも非営利でもない。

塾とは言え、上場会社であれば株主をはじめ、他社と同じように複数のステークホルダーが存在するわけで、大きなビジネスなんだなと改めて実感する。そして、受験生を抱える保護者はいいカモだ(笑)。

自分含め、主催塾に通っていない受験生の保護者はざっと100名ほど。真剣に耳を傾ける姿は、セミナーに参加しているサラリーマン、OLといっても過言ではなかった。

説明会に続いて、希望者には個別相談会。広い会議室の前方に担当講師陣数名がデスクを並べてで1人当たり20分の対応。そのレイアウトといい、全体のセミナーから個別相談という流れとかもビジネスっぽく感じられる。

この場合ちょっと立場は違うけど、例えば日本企業との事業提携や出資を募る外国スタートアップを結びつける企業イベントみたいだ。

人員と時間のキャパ的に個人相談は全体の3分の1程度か。ネットに掲載された要項にその案内はなく、塾からの電話連絡で知った。娘が転塾を考えていた頃、候補のひとつで実際に体験授業を受けて多少の勧誘は受けていたことから、きっとCRMがしっかりしているのだろう。いいカモが現れたと(笑)。

おかげで早い段階で希望の枠を確保できて、その志望校別コースの統括責任者から時間の確定連絡もあった。予約まで時間があるのでいったん外に出ると、東京マラソンのコース沿いだと気づく。近くのルノアールで休憩。

聞きたいことが聞けて、その20分間は大変貴重だった。

テストと直後の解説が終わった娘と合流し、近くでサクッとランチを済ませて14:20頃ようやく帰宅。娘は小一時間休憩し、通常の塾へと出かけて行った。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

17

2022

墨田フィールドで300mレペ15本

今朝は昨日の30kmロング走のセット練として墨田フィールドにて300mのレペ計15本。
IMG_9769.jpg
計14km。詳しくは後日改めて。

午後は4時間みっちり娘と一緒に明日の模試対策。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

16

2022

ロング走日和

コーヒー飲みながら天気予報を確認。週末のルーティーン。雨は降っても小雨、気温低い、風弱め。スピード練習している場合じゃない(笑)。

ということで河川敷に行って30kmロング走。
IMG_9765.jpg
詳しくは連休明けに!

午後は「在校生によるオンライン個別相談会」があった。クリック合戦を制して手に入れたわずか48組の激レアイベント。娘は緊張もあって何をどう質問したらいいのか迷っていたけど、自分なりに書き出した質問事項を見て安心した。

15分の間に聞きたいことを聞けたようだ。高校生を相手に物怖じせずにしっかり受け答えできている様子を見て、我が子ながら感心してしまった。

通っていた/通っている塾が似ている、得意/不得意科目、併願校、息抜きの方法などなど、共通点が多くてびっくり。これも何かのご縁かと思いたくもなる(笑)。

その後、娘は塾へと出かけて行った。

小2息子と神経衰弱、最初は世界陸上見ながら適当にやってたらフツーに負けたので、ちょっと真面目にやっても勝てなかった。ちょっとの差で勝つか負けるかの微調整が時として必要だったりするけど(笑)、そろそろ本当に勝てなくなってきたかも。

疲れ果てて寝る図。
IMG_9767.jpg
さて、明日はどうしようか。雨の心配はなさそうだけど暑くなりそう。墨田フィールドでスピード練習かな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

15

2022

週末は陸上競技場と河川敷でガッツリと

今日はテレワークなので朝ラン超スロージョグ12km。涼しいのは走りやすいけど、汗の量としては物足りない。

密かにっていうわけでもないけど、都合がつけば参加しようかと思っていたウラリクの長距離記録会、天候不良のため中止。出勤の場合は夜に陸上競技場に出向く時間の余裕がないけど、今日は在宅だし3連休前だし。残念。

明日の午後は在校生によるオンライン個別相談会。これもあっという間に締切になった。6月に校舎見学会に参加した中学。1組あたり僅か15分だけど、貴重な機会に感謝。

海の日は早朝から娘の模試と入試説明会があって戻るのは15時頃になりそうなので、土日でしっかり走っておきたい。明日はエドリクと奥戸、日曜は墨田とエドリクで一般公開あり。天気がどうなるかだけど、スピード系とロング系のセット練をやりたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

14

2022

閾値走+Eペースジョグ

昨夜はピッチ固定LTペース走5km。ren boost。いつも通りメトロノームは185にセット。

片道2.5kmの旧中川遊歩道。復路中盤の向い風でいつもペースダウンするけど、リズムを崩さずに走り切れたので良しとする。

500m毎のラップタイムと1km換算ペース:
 1’42 3'24/km
 1’48 3'35
 1’47 3'34
 1’47 3'31
 1’46 3'28
 1’44 3'40
 1’50 3'38
 1’49 3’38
 1’49 3'37
 1’43 3'26

17’44、3'33/km。ストライドの平均152cm。

続いてメトロノームを180にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日は4’36ペースだった。少しだけ霧雨が降ったけど、湿度が高く汗びっしょりになった。

計17km。

📒 📒 📒 📒 📒
娘が日曜に受けた合否判定模試の結果が出た。

偏差値は、算数<国語<4教科<理科<社会 だった。苦手な理科で健闘し得意科目の国語が足を引っ張るという珍しい結果。その週は2泊3日の日光野外教室があり、土曜は午前と午後に体験授業と校舎見学会をこなしてから塾があった中で、よく頑張った。

6校まで志望校を登録できて合格可能性が出される。校舎見学会に参加した第1志望校は50%、体験授業を受けた中学含む他の併願予定校はどこも80%以上。60~70%という判定は出ない(あったとしても意味のある数字とは思えないけど)。願書を出せるぐらいにはなったかな(笑)。

偏差値という物差しで測ると夏休み明けはそれほど変わらないと聞く。なぜなら、みんな頑張るから。マラソンだと夏に走り込んだ分だけ秋に確実につながってくるのになー。

娘と相談し、海の日には他塾の志望校別模試を受けることになっている。そもそもの母集団レベルが高いし難問ばかりらしいから間違いなく撃沈すると思う。でも、それが狙い。早いタイミングで現実を思い知った上で夏休みを乗り切ってもらいたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

13

2022

矯正改めピッチ固定LTペース走

昨夜はツイてなかった。念のため雨雲レーダーを確認すると降ったとしても小雨程度かと思いきや、走り出して15分後ぐらいして本降りに。退屈だけど高架下コースにすればよかったなーと後悔。

しばらくするとパッと止んで、ウェアがほぼ乾きそうになり、旧中川から自宅に戻る2.5kmほどの間にまた本降り。結局ずぶ濡れで終わった。

まぁでも、その後に雷が鳴ったり土砂降りになったので、まだマシだったのかも。

さて、今夜はスピード練習の日。ピッチ矯正LTペース走5km。Next%やAlphaflyでペース走をやると相変わらず170後半になるので矯正されていないけど(笑)、もうこれはシューズにあった走り方の違いだし、言ってみれば僕の特徴だから仕方ない。

敢えて練習メニューに名前を付ける必要もないけど、改善?なんか違うな。刺激?悪くはない。固定?これかな、メトロノーム使ってるし。やらないよりはマシぐらいの気持ちで。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

12

2022

週末に向けて今夜から整えていく

会社の近くなので手を合わせてきた。長きにわたって日本のリーダーを務められた方に対する感謝とお悔やみの気持ちを込めて。 
IMG_9753.jpg
IMG_9754.jpg
IMG_9757.jpg
さて、今夜は超スロージョグ。海の日はまた娘の模試やら説明会があるけど土日はなく、いくつかの陸上競技場で一般公開があるのでスピード系練習できるように整えていこう。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad