Apr

30

2022

陸上競技場で予備練~400mインターバル12本

昨日の夕飯でビールを飲みながら餃子を20個ぐらい食べてしまい、体重が57.8kg。体が重い。GW中に2回は陸上競技場に行きたいと思い、今日は予備練習。

一般開放がある奥戸、夢の島、浦安で迷ったけど、一番近い奥戸へ(車で20分ほど)。

フィールドでは小学生のサッカーの試合が行われ、スタンドでは父兄が応援。トラックはおっさんの僕ひとりと、高校生の陸上部員。

1レーンと2レーンは使用不可。昨夏SUYUさんと一緒に走った時がこのパターン。

4.5kmほどアップ。体は重いし、風が強めであまりテンション上がらず。

メニューは400mインターバル12本、レストは1分間のウォーキングとした。

73.8 3'05/km, 76.2 3'11, 76.2 3'11, 76.4 3'11
78.7 3'17, 77.9 3'15, 77.8 3'15, 80.1 3'20
78.0 3'15, 74.9 3'07, 78.8 3'17, 76.6 3'12

平均ピッチ184、ストライド170cm。

75秒、3'08/kmを目安にしたけど、若干混みあってあまり集中できず全然ダメだった。

ダウンジョグ2.6kmで、計12.7km。サクッと切り上げた。
04302022.jpg

明日は両親と伯父夫婦が遊びに来るので、帰宅後と昼食後、ケルヒャーでひゃーっとルーフテラス、玄関ポーチ、ガレージ、駐輪スペース、外壁、車、目につくものは全部掃除した(笑)。それから家の中も掃除やら片付け。

今日もビールが美味しく飲めそうだ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

29

2022

GW初日はスポーツ三昧

昨夜はちょっとした自分へのご褒美に江戸前鮨をおまかせで。余計な説明はむしろ野暮だろうから、写真でざざっと。
IMG_9373.jpg
IMG_9396.jpgIMG_9398.jpgIMG_9369.jpgIMG_9399.jpgIMG_9400.jpgIMG_9401.jpg
IMG_9388.jpg

あまりに美しい職人技にお腹も心も満たされた。ちょっと距離はあるけど、ランナーあるある、2kmぐらいなら歩いて帰る。夜風が心地よい。
IMG_9389.jpg

娘が受験勉強で忙しいので、家族で旅行や遠出は出来ない。子供たちが少しでもストレス発散+息抜きになればと思い、今日発売のNintendo Switch Sportsを買った。制限時間も今日だけは解除。
IMG_9395.jpg

さて、明日はどうしようか。今朝の超スロージョグ12kmでだいぶ疲労が抜けている感触はあった。トラック練習できるかな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

28

2022

10連休のGW!

昨夜はIMS(筋肉内刺激法)の鍼治療。どこがってわけではなく何となく体全体が怠く疲労が溜まっていること、最近の練習内容についてお伝えしつつ、うつ伏せに。

いつものように首筋から始まるが、相当凝り固まっているようでなかなか次に進まない。背骨に沿った筋肉も解してもらった。曽於の後の流れからして振り返るに、この時点で先生の中では一定の仮説があったんだろうと思う。

次は横向きで肩周りから。四十肩は相変わらず、そこにある。短パンをペロッとずらされて半ケツ状態になり、「ここ触ってごらん」と、腰骨と大腿骨の間がかなり硬くなっていることを指摘される。テニスボールでグリグリやると気持ちいい場所だ。

楽しむかのように心配そうに「他のこと考えててね」と。うほっ、ずしーんと重く鈍い響き。硬化した筋肉にしっかりと鍼が刺さっているのが分かる。つまり、メチャクチャ痛い!

続いて左側。「あー、こっちのほうが酷いね」と。「ここは我慢ね」と言われた時は、本当に身構えてしまう。治療を受けている時は目をつぶっていて光は感じているけど、あまりの痛さに光が消え真っ暗になる。まるで意識が遠のくかのように。左右それぞれ5ヶ所。びっくりするほど痛かった。

その後は太腿を数ヶ所グリグリ。

シーズン真っ只中に治療してもらう時は自分でも痛みや張りがある場所は把握しているけど、不思議なことに昨日は不意を突かれたというか、それほど自覚がない場所だった。おかげで随分と楽になった。

さて、有休を2日取れたので明日から10連休のGW!いくつか予定が入っているけど、娘の受験勉強があるため(しかも最終日の8日にテストがあるっていう・・・)家族での旅行や遠出はなし。

期間中に1回は陸上競技場でスピード練習をしたい。近場の一般公開予定(午前中)は:

・30(土) 奥戸、夢の島、浦安
・1(日) 墨田、奥戸、夢の島
・2(月) 墨田、江戸川、奥戸、夢の島、国府台
・3(火) 奥戸
・4(水) 奥戸
・5(木) 奥戸
・6(金) 墨田、夢の島、奥戸、国府台

2回行けちゃう!?

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

27

2022

鍼治療でメンテナンス

昨夜は超スロージョグ12km。

最近どうも疲れが抜けにくく7’00~7’30ペースであっても走り始めがしんどい。週末のポイント練習はペース走やロング走ではなくスピード系のインターバルで、以前ならそれほど疲れが残ることはなかったのに、これも老化現象なのか。

GWを控えているし、仕事の疲れで上半身も解してもらう必要がありそうってことで、急遽IMSの鍼治療を予約した。

ということで今夜も超スロージョグかな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

26

2022

今シーズンの目標(2022秋/2023冬)

シーズンの目標を考えるにあたって、これまでは比較的自由にやってこれたけど、今シーズンは家庭の事情を考慮せざるを得ない。

娘の中学受験。平日は妻が、土日は僕が迎えに行く役目で、また月1回ぐらいのペースで模試などのテストがある日は僕が朝から付き添いで午後に塾というダブルヘッダーになる。決戦は1月中旬から2月上旬。年明けからはレースに参加できる時間的余裕がなくなりそう。

というわけで、プランとしては11月のつくばで結果を出し切るようなシーズンにしたい。と言っても、全く走らなくなることはないだろうし、既に確定している3/5/2023の東京マラソンは、結果がどうだろうと受験が終わってから3週間あるから、レースのパターンで言えば結局いつもと変わらないかもしれない(笑)。

12年目のシーズン、もうじき47歳になる。

目標は、フルで2時間38分切り。

まだサブ40していないけど、たかだか36秒だ(笑)。あの強風で出したタイム。気象条件が整えば間違いなくクリアできていた。という自信はあるし、目標をサブ40に据え置いたままだと、その先に進めないと考えたから。38分切りを狙うぐらいの練習にグレードアップしないと、何かあった時に40分切りは危うい。

サブ3の時は4’15、サブ50は4’00、サブ45は3’50を常に意識していたように、サブ40では3’45だった。3’47ペースでサブ40だけど、いくら3’45ペースに慣れたとしてもマージンが少なくて、気象条件が整わないと達成できない、という経験を積んだ。

まぁ単純な話で、3’45じゃダメだと痛感した。

30kmを3’45ペースで余力を持って通過できるようになればサブ40は確実だ。 そのためにはどうすればよいか?

ここでお馴染みの走力チャート。青線がフルのVDOT=61.2に基づく「あるべきタイム」で、赤線がPB。
04262022b.png
04262022a.png

昨シーズンは10km、ハーフ、フルでPBを更新できて、ハーフとフルはあるべき走力がバランスし、スピード持久力とスタミナの均衡がとれていると考えられる。

絶対スピードを鍛えることが総合的な走力アップに即つながる状態と仮定すると、課題が明々白々。

具体的な練習計画は、
▶ 夏までに短い距離のスピード練習を重ね(=インターバル系)
▶ 次にスピード持久力をつけて(=15~20kmペース走)
▶ フルに必要なスタミナを鍛える(=30kmロング走やセット練としての2時間40分ジョグ)

当面の優先事項としては、スケジュールが合えば5kmのレースに出たい。4年前のOTTを最後に走っていないし、10kmの持ちタイム(35’10)からすればPB更新はさほどハードルは高くないはず。

つくばで結果が出せるように、今年の夏も頑張りたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

25

2022

TempoNextがパンクした

昨日の振り返り。

荒川河川敷は気温19度。シューズは脚への負担を考慮しTempoNextにした。

アップ3.3kmを終え、メニューは昨年末以来のインターミッテント走(1分間疾走+4分間レストジョグを15セット)。

目安は330~350m走る感じで1km換算ペースで2’51~3’01。

2'56, 3'01, 2'51, 2'56, 2'51
2'51, 3'01, 3'01, 2'56, 2'56
2'56, 2'56, 2'56, 2'56, 2'56

疾走スタート時にどれだけスピードに乗れるかで3’00を切れたかどうかに分かれたような気がする。

4分のジョグは6’00/km前後でゆっくり目。30kmペース走と同じぐらいの負荷があると言われるこのメニュー。その効果を得るにはレストのジョグはもっと速いEペース辺りがいいんだろうけど、昨日はあくまでもスピードを出すことを目的とした。

疾走時のピッチは187~192、ストライドは176~184cm、平均188、181cm。

最後の1本は出し切るつもりだったけど、右足外側のエアポッドがパンクするというアクシデント・・・。前から怪しい感じはあったけど、ついにイッテしまった。

1足目は500kmだったけど、2足目はわずか240km!

自分の場合、ストライドが広い=着地衝撃が大きいということだから、消耗が激しいのかもしれない。特にこのペースでとなると無理もない。

続いてMペースで5km走ろうとするが、もはや反発力を失ってしまったシューズではプシュプシュ鳴って走りにくい。3’45を維持できたのは2kmまで。シューズが原因でペースダウンするのは残念だけど、着地を意識しすぎるあまり故障したら元も子もないのでEペース辺りで7kmほどのジョグに変更。

家までのダウンジョグ含め、計27.6km。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

24

2022

久しぶりのインターミッテント走

今朝は荒川河川敷にてポイント練習、久しぶりのインターミッテント走。計27.6km。詳しくは明日にでも!
IMG_9357.jpg

昼食後、娘塾の日曜特訓教室の見送りで上野まで。バスは休日は本数が少ないので帰りは地下鉄で。浅草で地上に出て乗り換え。見てはいけないものを見てしまい(笑)、吸い込まれるように入店。

八百Qカフェで生絞りモンブランとアイスルイボスティーで休憩。
IMG_9359.jpg
コンビニとかチェーン店系のモンブランとは比べ物にならないぐらい絶品だった。かなりのボリュームで満足。

それはそうと、娘の方向音痴は心配なぐらい。

同じ停留所だけどバスを乗り継いで、降りてからがちょっと複雑。といっても僕は2回目で覚えてるし、ざっくり言ってしまえば北東方面に進むわけだから基本は停留所から道なりに直進+右折+左折で、右折+右折とか左折+左折はない。

引っ越す前、家から駅のショッピングセンターに行くのに最初に右折するところを左折しちゃったことがあるし、先日のテストで迎えに行った際には、校門出たらまず右折しコンビニの前を右折してもう一回右折だと言ったのに、コンビニを横目に直進しちゃうし。

受験に出るような地図記号は覚えているようだし、小さい頃に公文の日本地図パズルとか世界地図パズルをやらせた甲斐あってか、地理問題は得意としている。

7歳に頃には国旗もかなりの数を覚えられた。


世界地図とか国旗なんかより、ちゃんと道を覚えて目的地に辿り着く術を教えるべきだった(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

23

2022

調子がイマイチ

やっぱりシューズネタって注目が高い。でも、今回は超スロージョグ用ぼてぼてシューズで、厚底とかカーボンの新作じゃなくて、さーせん(笑)。

今朝は超スロージョグ12kmを土曜の定番コースで12km。あえて長袖シャツにして結構汗をかけて満足。

🏣 🏣 🏣 🏣 🏣
数日前からお腹が張って時々痛む。念のため木曜に病院で診てもらったら胃腸の働きが弱っていてガスが溜まっているらしく薬を処方してもらった。生まれてこの方、便秘とは無縁で、今回もそういう症状ではないけど、なんか調子がイマイチ。長引いているのがちょっと不安。

お腹に違和感があるものの走るのには問題ないんだけど、あまり気分が乗らない。明日のポイント練習はどうしようか。スピード練習はちょっとキツイかな・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

22

2022

超スロージョグ用シューズを新調

昨夜はオフにし、代わりに今日朝ラン。

超スロージョグ用に履いていたアディダスのソーラードライブ。ボスの軽井沢別荘にお呼ばれした時にアウトレットで税込み2,950円という破格プライスで買ったシューズ。

2019年9月、それまで履いていたアディゼロ・ボストンから履き替え、ほぼ週3回コンスタントに履き続けてきた。使用回数400回以上、走行距離約4,400km。

見た目はカジュアルシューズっぽくて重いけど、7’00~7’30ペースにはぴったりで安定感抜群だった。

ソールがかなり擦り減ってクッション性も失われ、最近は単に重いシューズになっていたので、新シーズンになったし買い替えた。

今回選んだのはアディダスのギャラクシー5。
IMG_9353.jpg
これもセールで4.230円。見た目もランニングシューズっぽい。今朝履いてみた。クッションがしっかり分厚い割にそれほど重さを感じない。ガンガン使うにはぴったり。

テレワークのランチは妻と出かけて駅前のイタリアンバルへ。旬のホタルイカを使った濃厚ソースの生パスタ。
IMG_9355.jpgIMG_9356.jpg
楽しい息抜きになった。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

21

2022

新しいシューズ

昨夜はターサージールでEペース10.4kmジョグ含む計15.2km。先週と同じくビルドアップ気味で平均ペースは4’39となった。ピッチ173、ストライド125cm。

東野圭吾の「マスカレード・ゲーム」が届いた。「ホテル」「イブ」「ナイト」に次ぐシリーズ新作。寝る前に少しだけ読んだけど、これからの展開が気になって仕方ない。

今夜は雨予報だし、時差の都合でzoom会議が23時からだし、きっぱりと諦めて明朝にシフトしよう。先日ポチッた超スロージョグ用のシューズが家に配送されたようなので、楽しみがもうひとつ増えた。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad