Apr

10

2022

隙間時間に2時間LSD

昨日は午後に塾との保護者面談があった。もちろん本人の頑張り次第だけど、親としては大金を払っているので塾に任せるというか頼る部分が少なくないので、子供を託す気持ちにならざるを得ない。

その後、妻は塾へ見送りに付き添い、帰宅してから食事の準備をしつつ迎えにも行ってもらった。

僕は16:00~20:00、海外パートナーとのカンファレンスにオンラインで参加。今年はパリで開催されている。コロナだなんだで、残念ながら出張しての現地参加は叶わなかった。

そして今日は分刻みに忙しい1日だった。

7:30に出発し、娘の塾テスト@品川へ見送り。 レインボーブリッジを渡り、潮風公園~お台場海浜公園~青海をboston boostでラン。

ここは豊洲に住んでいた頃=マラソンを始めた頃のマイコースで2016夏から2年間、毎週のように走っていた。

東京五輪ではトライアスロン、OWS、ビーチバレーの会場だった。今はそんな面影はなく、以前と同じような景色が広がっていて、とても懐かしかった。夏になるとレジャーを楽しむ人で賑わうけど、道幅が広いので混みあって走りにくいということはあまりなく、長い距離をとれるので重宝した。

ビーチで日光浴やBBQを楽しむカップルや家族、時間がゆったり流れ非日常感を味わえる点も気に入っていた。

メニューは昨日のセット練として2時間LSDをぶっこんだ。

潮風公園のパーキングを拠点に北側は賑やかなビーチサイド、北西側は南極観測船宗谷、自然豊かな青海南ふ頭公園、コンテナターミナルや大型倉庫があるほとんど人通りがないエリアを抜けると一転して釣り人やBBQで賑わう暁ふ頭公園。1周約13km、表情が違うので飽きることがない。

今日は、幕末にペリー来航に備えて設置された砲台がある、地名の由来でもある台場にも行ってみた。

公園内にはこんなのが咲いていた。キリシマツツジという品種らしい。赤でもなくオレンジでもない、こういうのを見たことはないような気がする。
04102022a.jpg
景色を楽しみつつ、色々なことを思い出しながら走った。
04102022.jpg
汗を拭いて着替えてプロテイン飲んで一服。この時間がたまらないご褒美タイム。

テスト会場に戻り12時過ぎに娘をピックアップ。

次に目指すは上野。その前にランチ。娘の希望はサイゼリア。急いで食事を済ませ、テキストやノートを入れ替え、日曜の特別講習の教室へ。

僕は一旦帰宅したけど、娘は14~19時までみっちり4教科。一番上のクラスだから当然内容もハード。小さい体でよく頑張っている。

親ができることといえば、娘が余計な心配をせず勉強やテストに集中できるように、ロジを組み、その場所に送り届け、家まで安全に帰すこと。道中、娘はただ座っているだけでいい(笑)。

最後のミッション、娘を迎えに行って帰宅するのは19:30頃かな。長い1日が終わる。暑い中走ったし、ひときわ美味しいビールが飲めそう。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

09

2022

新シーズン~スピード練習開始

昨日の超スロージョグで脚の疲労が抜けたように感じられたので、僕にとっての12シーズン目を本格始動。

ポイント練習は日曜だけど、明日は朝から娘の塾テスト@品川+サンデー特別講習@上野のダブルヘッダー送迎で大忙しなので前倒し。

シューズはアルファフライ。荒川河川敷は気温19度!

最後のフル以来20日ぶりのスピード練習なので、名前が付いている練習メニューに拘らず、慣れるためと割り切って1km疾走+1kmジョグを10セット。ペースはIとTの間で、3’30を目安に。レストのジョグはキロ5前後でゆっくりと。

3'28, 3'27, 3'26, 3'27, 3'25
3'26, 3'24, 3'20, 3'22, 3'15

ピッチ178~181、ストライド161~170cm。

フォームが崩れないように、多少の余裕を感じるペース。ラストだけ上げた。気温は23度まで上がったようで暑いぐらいだったけど、気持ちよく走れた。
04092022.jpg
アップとダウン含め計25.3km。

練習中に嬉しい出来事があった。このことは別の機会に!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

08

2022

ジョグコースでお花見

昨夜は案件チームを労うための焼肉ディナー。幻の和牛らしい鳥取の「オレイン55」の希少部位や上ミノ、定番のロースなどで上質なタンパク質を補給。数種類のクラフトビールやボトルで赤ワインも堪能。
IMG_9292.jpg
IMG_9293.jpg

今朝は超スロージョグ12km。カラッと晴れていい天気。旧中川のソメイヨシノは一部がまだ満開。

テレワークのランチ休憩は妻と二人で出かけ、お気に入りのサンドウィッチ屋さんに寄って、そのジョグコースへ。
IMG_9296.jpgIMG_9298.jpg
DSC08455.jpgDSC08457.jpgDSC08462.jpg

10数年前に付き合い始めた頃のお花見を思い出した。おにぎりとお弁当を作ってくれた。
DSC06260.jpegDSC06258.jpeg

写真をLINEでシェアしたら、たくさん撮ったんだねと言われたので、ファインダーから見える君をあの時と変わらず写真に収めたいと思った、とか言っちゃってポイント稼ぎしといた(笑)。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

07

2022

東京マラソンの写真を購入

昨夜はEペースジョグ。夜でも寒くはなくなったので、ようやく冬仕様のウェアから解放された。ものすごく久しぶりにターサージールにしてみた。

いつものように旧中川の遊歩道に入ってからEペースに上げるもなかなかスピードが出ず、ややビルドアップ気味に10.4km。平均がEレンジ遅めの4’39ペースとなり、ピッチ174、ストライド124cm。計15km。

オールスポーツの写真、久しぶりに1枚購入。

初フルと初サブスリーとなった湘南国際2011と2012はCDデータセット、初サブ50のつくば2017でゴール後にお互い記録証を持ったあさじろさんとのツーショット・カットを記念に購入したことがあったが、あとは眺めて終わりだった。コストを考えれば適正料金なんだろうけど、やっぱり高い。

東京マラソンの写真をひと通り確認すると、偶然にも東京タワーをバックにして他のランナーが一人も写っていないカットがあった。
Attachment-1.jpeg
切り取られた瞬間のフォームも気に入ったので、A4サイズ+アルミフレーム付きを購入。今は書斎に飾ってあるけど、いつしか玄関とか目立つ場所に飾ろうかと企んでいる(笑)。

写真を購入した後アンケートに答えると携帯の待ち受け用の画像データをダウンロードできる。う~ん、ガラケー用だね、これ。壁紙に設定するつもりはないけど、スマホで表示するには画像が粗すぎて、実物の写真をスマホで撮ったほうがよっぽどよさそうだ。

ちなみに胸の白い物体はホッカイロ。意図的に着けっぱなしにしたのではなく、集中していたからか?完全に忘れていた!
IMG_9116.jpg
気づいたのはゴール後。まぁ、これも含めて思い出の写真。

さてと、案件が一旦落ち着いてきたので、この辺で一息。チームをねぎらうべく今夜はディナー。何がいいかリクエストがあるか聞いたところ焼肉が食べたいんだとか。5軒ほど候補が上がってきて、どれもこジャレ系の高級店。そうきたか(笑)。部下への投資だと覚悟してガッツリいくか。

ということで今夜分のランは明朝にスライド。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

06

2022

巧妙な手口

昨夜は超スロージョグ12km。最後のフルから2週間経っていて、ポイント練習はやっていないのに、まだ脚に疲れが残っている感じ。

昨年は5月頭から30km走をバンバンやってたことからすると、いつまでも好きなだけ飲んだり食べたりしている場合じゃないかもしれない。

👩🧑 👩🧑 👩🧑
今日から娘は小6、息子は小2の新学期がスタート。娘は最高学年として児童代表の挨拶をしたらしい。
20220406nyuugaku1.jpeg
こういうことはやらない子だと思っていたけど、受験に向けてのコツコツ得点稼ぎは大事だ(笑)。5年の時の保護者面談で、妻が担任の先生から「横に並ぶ児童がいないぐらい優秀」と言われただけある。


💥 💥 💥 💥 💥
4/1から個人情報保護法が改正されたことに伴い、オンライン会員等になっている先からプライバシーポリシーの改訂といった内容のメールが何通も届いた。

今朝は、えきねっとから「【重要】えきねっとアカウントの自動退会処理について」と題したメールが送られてきていて、
04062022a.png

これもそういうことかと流れで一応目を通したら、確かに規約云々とあるから同じ類かと思い、読み進めて自然な流れでログインのリンクをクリック。 この2年間でログインしていないってことはないよなと思いつつも、見慣れたログイン画面が出てきた。

危なかった。警告メッセージがポップアップして、クリック前に慌てて閉じた。

ちょっと前にはこんなメールに騙されそうになった。
04062022b.png
その頃アマゾンに注文した覚えがなかったし、お届け先の名前と住所が赤の他人。送信アドレスを見ると「Amαzon」とある。こっちは引っかからなかった。「a」が「α」になってるし!

なんとも巧妙な詐欺メール。

さて、今夜はEペースジョグかな。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

05

2022

シーズン11振り返り②~レース結果

4/2021~3/2022シーズン、レース結果の振り返り。

・ 10/17 KITA!SENJU 30km 1:54’03
→ 雨・強風。距離が300mほど長かったようで、事務局に問い合わせたところ、次回大会に再計測となった。

・ 10/24 月例赤羽 10km 35’10 PB
→ 上記レースから1週間後、翌週に練習フルを控え10kmペース走のつもりで参加。アルファフライでの初レース、気象条件が良く好走。

(・10/31 単独練習フル 2:41’32)
→ プラン通り30kmを平均3’46ペースで通過後、ペースを落としてPB相当でフィニッシュ。今思うに、この頃にピークが来てしまったかもしれない。

・ 11/28 KITA!SENJU フル 2:44’21
→ 強風で撃沈

・ 12/19 府中多摩川 フル 2:45’15
→ 中2週間でリベンジするも、やはり疲労回復がままならず無理があった。

・ 1/9 ハイテクハーフ 1:16’23 PB
→ 2年ぶりのハーフ。奇跡的に適温・無風という好条件でPB更新。

→ 調整不足。低温・強風という悪条件で、早々に諦め初のフルDNF(30km、1:59’59)。

・ 3/6 東京マラソン フル 2:40’35 PB
→ 強風だったが、シーズン最高の走りができた。あれほどの風が吹いていなければサブ40できていたハズ(笑)。PBだし、45~49才年代別2,715人中でトップ10入り!
04052022a.png

・ 3/21 RFMC板橋 フル 2:51’17
→ 東京が中止になった場合に備えてエントリー。東京でやり切ったし、仕事が忙しくなってコンディションを整えることが叶わず、楽しく走ってゴール。

10km、ハーフ、フルでそれぞれPBを更新できたシーズン。最後を除けば、走ったフル4本でエイジレコードをキープできたというのも悪くない。

そして、お馴染みの走力チャートはこうなった。
04052022b.png

青線がフルのVDOT=61.2に基づく「あるべきタイム」で、赤線がPB。61.2に相当するハーフは1:16’46に対しPBは1:16’23で、ハーフだけ基準を上回っている。

1500m、3km、5kmはそもそもレースに出ていないので、PBは数年前の記録。今シーズンはこの距離のPBを塗り替えてスピードの底上げをする予定。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

04

2022

初シーズン~我が家のシンボルツリー

週末に、娘のリクエストに応えシフォンケーキを焼いた。デコレーションの必要がないので随分楽ちん。
IMG_9283_20220404171458537.jpg
土曜の夕食後に食べ、残りを4等分にしてとっておいた。昨日ランから帰ってくると、跡形もなく消えていた。娘が残りのうち2切れ食べたらしかった。

悲しいねー。確かに夜に2切れ食べたけどさ(笑)。まぁ、お店のケーキより美味しいと言ってくれてたし、誕生日で主役の娘のために作ったし、春休みだというのに毎日毎日家でも塾でも勉強して頑張っているから、ご褒美かな。

そんな娘の春期講習が昨日で終了。金土日、車での送迎ミッションも完了。今度は毎週日曜日に別の塾で行われる特別講習なるものを受けたいらしく、春期講習とは異なる場所。

4月4日といえば、1年前に本格的な引っ越しを終えマイホームでの生活が始まった日。僕にとっては初めての戸建て。自分の土地、自分の家という当たり前の事実からくる安心感みたいなのが賃貸にはない最大のメリット。デメリットはやっぱり冬が寒い!っていうぐらいかな。

妻のたっての希望で、シンボルツリーとしてハクモクレンを植えた。

昨年6月。
IMG_8031.jpg
昨年7月。
IMG_8092.jpg
昨年9月。
IMG_8418.jpg
夏にかけて順調に葉っぱが増えて、子供たちのボール遊びで何度か痛めつけられ(笑)、秋になると枯れ始め、落葉樹だから冬は葉っぱがすっかりなくなり、今はこんな感じ。
04042022.jpg
枝の先につぼみがいくつもあり、どうやら先っぽのが頂芽で花芽。側芽は多くが葉芽らしい。一般的には3~4月に花が咲く予定だけど、どうなることやら。この庭木にとっては開花を控えた最初のシーズン。なんとか咲いてほしい。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

03

2022

雨の中Eペースジョグ21km

朝から雨。雨雲レーダーとにらめっこしつつ、気温が低いし諦めてジムでトレミにしようか迷う。車で行くとなると駐車場代が結構かかるし、チャリだと傘を差すかカッパが必要だし、マスクして走るのは嫌だなーとか、確か1回につき30分だから連続で走れないのは困るなーとか。

躊躇うほどの雨でもないし、長い時間走れるのはやっぱり河川敷。ということで、冬装備+グローブ+100均ビニール手袋+キャップで雨・防寒対策をして、久しぶりにjapan boost履いてgo。

メニューはEペースジョグ。

前半向い風の上流方面に進むと、リュックを背負ったアルスさんとスライド。その前にすれ違っ方はもしかして?と思ったらやっぱりしらなみさんだった。大宮まで走るつもりが予定変更で引き返したそう。確かに今日は雨だし寒い。

前半はEペースレンジの中央値4'30ぐらい、折り返して後半はレンジ速めの4'25前後。

Eペースジョグは21.5km、ペース4'27。レース用から引退し専ら練習用シューズとなったjapan boostはソールが大分削れちゃってるけど、久しぶりの非厚底シューズ、接地と反発がよりダイレクトに伝わるあの感じが懐かしい。

ピッチ176、ストライド128cm。厚底との差が歴然。例えば、アルファフライで走ったフルは175、TempoNextで10kmを4'42で走った時は166。

アップとダウン含め計25.2km。ちょうど2時間。
IMG_9287.jpg
折り返した直後に雨が止んで日が差した時間が5分ほどあったけど、結局ずっと雨に降られた。でもジムに行っていたら2時間は走れなかったし、結果オーライ。

お昼ご飯を食べ、今日も娘の塾春期講習へ車で送った。19時に終わるのでまた迎えに行かないと。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

02

2022

アルファフライ vs. Next%

今朝は超スロージョグ12km。晴れているけど気温は10度以下で花冷え。

妻が健康を意識してオートミールのパンケーキを焼いてくれたが、バナナやハチミツを入れて甘さを出しているけど子供たちには不評。よって、テンション低い(笑)。
IMG_9274.jpg
ランチの後、娘の塾の春期講習に車で見送り。往復で1時間弱。

🦶 🦶 🦶 🦶 🦶
FBのマラソンコミュニティにこんな問いかけがなされた。
IMG_9279.jpg
「ボストンマラソンまであと2週間。アルファフライかVF Next%か?」

万国共通の悩みらしい。80件のコメントを見るに、好みは半々といったところ。人それぞれだけど、「ハーフまではVF Next%でフルはアルファフライ」といった意見もあったのは意外だった。

ジョークめいたコメントもあって盛り上がっている。
「両方持って行く」
「前半ハーフと後半ハーフで履き替える」
「左足はVF、右足はアルファフライ」
「メタスピードスカイ」

さて、これから娘を迎えに行かないと。帰ってきてからビールだな。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

01

2022

シーズン11振り返り①

昨日は夜から雨予報だったので、これはチャンスとばかりに仕方ないのでランオフとし地元の居酒屋へgo。日本酒4杯、お刺身3点盛、ホタルイカの刺身、山芋磯部焼、大海老フライ、鮟鱇入り湯豆腐、ハムカツサンドといったメニューを堪能。
IMG_9266.jpg
IMG_9267.jpg
IMG_9268.jpg
IMG_9270.jpg
IMG_9269.jpg
今朝は普段より早く起きて、タイミングよく雨が上がったので朝ラン、超スロージョグ12km。

で、テレワーク。お昼休憩がてら、娘を塾の春期講習に車で送った。帰りがけにおやつ用に長命寺の桜餅をゲット。
IMG_9277.jpg

3月は276km。
04012022.png
フルが2回あったけど、東京マラソン後+RFC板橋前は疲労抜きに徹したことと、深夜のタクシー帰りや徹夜があったりするほど仕事が忙しくてランオフが重なったため少な目。

気持ち的には今日から12回目の新シーズン開幕。とういうわけで、4/2021~3/2022シーズンを振り返ってみたい。

総じて良いシーズンだった。4月から始まったマイホームでの新生活、息子は小学校に入学し、娘は受験勉強が本格化した。同い年の妻は世間的にはアラフィフのおばちゃんだけど(笑)まだまだキレ可愛いし、仕事も充実している。

我が家にとっては激動な1年だった中、ランでは10km、ハーフ、フル、どれもPBを更新できた。特に、開催されるのかどうか直前まではっきりせず気持ちを合わせるのが難しかった上に気象条件が悪かった東京マラソンで、サブ40まであと36秒という結果を残せたのはシーズンの集大成となった。

土日が何回あるか、カレンダーの並びに左右されるので月で括るのはナンセンスだけど、まずは月間距離の推移。
04012022a.png

総計3,917km、月間平均326km。前シーズンは3,706km、309km。

暑い8月に自身最長かつ初の400km超えで、夏が得意な僕らしい結果になった。

スペースを犠牲にしてでも書斎にシャワールームを入れた効果だ(笑)。海外のホテルでよくあるオーバーヘッドシャワーにずっと憧れていて、火照った熱い体を頭上から水で打たれるひと時が最高のご褒美タイムとなり、頑張れた。

週の練習パターンはこれまで同様、基本的には火・木が夜に超スロージョグ、水夜がスピード系、土朝は超スロージョグ、日朝がポイント練習、オフは2日。

変わったことと言えば、2月から超スロージョグの距離を10kmから12kmに変えたことぐらい。距離稼ぎのためではなく、この時期は汗をかくことが激減するので、少しでも発汗時間を増やしたいからという理由。

次回の振り返りはレースのことを。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad