Mar

31

2022

たのくるさんとの思い出

まん防が解除され21時閉店ルールがなくなり、駅前の飲食店に活気が戻って来た。

旧中川の遊歩道沿いの立派なソメイヨシノは満開を迎えた。駅から遠いし近くに飲み食いできるお店がないので穴場。

昨夜はEペースジョグ10km@4’42と前後のジョグで計15.2km。なんとなくの気分でTempoNextにしたけど、このペースだと宝の持ち腐れか。

たのくるさんが「記録志向のマラソンを走らない」と決め、ブログを休止されるとのこと。健康上の理由で、治療に専念する必要があると書かれているので、心配ですね。

たのくるさんとの最初のリアルな出会いは2017年6月の東京喜多(北)ハーフマラソン。いわさんにご紹介頂いたのがきっかけ。

そしてその年の9月には、ウラリクでトラック練習しませんか?とブログで募集したところ、ご参加頂き一緒に走った
03312022.jpg

たのくるさんは60歳の時に2:50’27の記録で年代別ランキング2位!僕もいつかはそういうランナーになりたいなと思ったものだ。

コロナ禍もあり、しばらくの間お会いする機会はなかったけど、直近では東京マラソンの速報記事にコメントしてくださり、とても嬉しかった。
03312022a.png

どうかお体を大事になさってください。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

30

2022

つくばマラソンは11月13日に開催決定!

昨夜は超スロージョグ12km。夜になるとまだ寒いので、相変わらずウインドブレーカー上下+ネックウォーマー+グローブのまま。

シーズンが終わったばかりだけど、朗報!つくばマラソンが11/13(日)に開催されることが決定!新しいタイトルロゴがかっこいいデザイン。「ば」の部分がランナーだよね。
logo_decide_01.jpg

昨年は4/30時点で中止決定となったが、今年は早くも開催決定というニュース。

東京マラソンが開催され、その後クラスターが発生したというようなニュースを見聞きしていないし無事に終わったことで、来シーズンは各地の大会が復活して元に戻れば嬉しい。

🤚 🤚 🤚 🤚 🤚
事態の収拾がつかないアカデミー賞の件。ネットではシリアスな論争が展開されている一方で、面白可笑しく2次利用されてる。ゼレンスキーがプーチンを平手打ちとか、なぜか岸田首相が引っ叩かれているコラ画像とか(笑)。

そしてランニング界隈では、こんなのも。
IMG_9264.jpg
Aさん「9.94マイル走ったよ。」
Bさん「はぁ、何言っちゃってんの?家の前でグルグル回って10マイルにしなきゃ。」

ランナーあるある(笑)。その気持ちはよく分かる。別に距離を稼ぎたいわけじゃなくって、キリのいい数字で終わらせたい。

ところで9.94マイルをキロ換算したところ15.997km。あ、そういうこと!?ゴール地点に来たので時計をストップさせたら中途半端な9.94マイルだったんじゃなくて、あえてそうしたってこと?だとすれば、この後はAさんが逆に「お前こそ何言ってんだ!」となる。

単純に受け止めればランナーあるあるのひとコマなんだけど、さすがに深読みし過ぎか。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

29

2022

先輩とのお別れ

米アカデミー賞で日本映画「ドライブ・マイ・カー」が史上初の4部門にノミネートされ、見事に国際長編映画賞を受賞したことで話題になった。最近はコロナ禍で映画を観る機会が減ったこともあり、このニュースでアカデミー賞のことは知らなかったし気付きもしなかっただろう。

同時に、ウィル・スミスが奥さんを侮辱した司会者を平手打ちしたということも話題になった。海外のメディアは当然こっちのほうを取り上げている。ヤフコメのような一般読者のコメントを読むと、面白いことが書かれていた。

”It was staged.” あれは筋書き通りの茶番だという意見もちらほら。

実際、こうして僕自身マラカテのブログで触れているぐらいだし(笑)、アメリカでは確かにこのハプニングによってアカデミー賞の話題が広まっている。問題の動画を改めて見てみたら、ウィル、初めのうちはジョークに対して自身も笑っているのはちょっと違和感を感じなくもない。真相は分からないけど。


午前中、職場の先輩の告別式があった。

僕がキャリアをスタートした会社は転職してしばらく経った後に日経の証券会社と統合され、先輩はその会社にいたことがあって、共通の知り合いがいる。時は流れ、先輩が転職した後に僕はこの会社に加わり、かれこれ12年間のお付き合い。

年次が近いので同じ案件にガッツリ関わることはほとんどなかったけど、転職が多いこの業界においてこんなに長く同じ職場で一緒に過ごした方は極めて少ない。

2年ぐらい前から病気と闘っていた。今月の頭、入退院を繰り返していたけど遂に最後の退院となったことを知らされた。もう良くなる見込みがなく、病院にいるとコロナ禍でお見舞いが限定されるから、残された時間は自宅で過ごしたい、というのが先輩の選択だった。

その数週間後、誕生日を迎えることができたけど、今年は満開の桜を見ることは出来なかった。

まだ50代半ば。早すぎるよ・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

28

2022

アルファフライでフルを走ってみて

フルマラソンの勝負レースはVF Next%。つくば2019で初めて履いてサブ45を達成してから、3回PBを更新した。ハーフも同様にハイテクハーフの2020と2022で履いて、ともにPB更新。

前にも書いたけど、アッパーの素材が変わってモデルチェンジしたNext%2は初代にあった良さが失われレースでは履いていない。

アルファフライは昨年10月の10kmのレースで履いてPB更新。練習では30kmまで。Next%やTempoNextと同じサイズながら、フィット感があまりよろしくない。Next%2と同じように、アディダスのノーマルrenのインソールを追加してみたらしっくりきた。

そこで、ガチレースではない先日のRFMC板橋では、初めてアルファフライでフルを走ってみた。レースの位置付けとタイムが10分以上違うので単純比較はできないけど、よりフォアフットになるのでふくらはぎに疲労を感じたぐらいで、慣れればアルファフライもありかなと思えた。

ピッチとストライドはどうだったのか、Next%の東京マラソンとで比較してみた。
03282022.png

20kmまではそれなりのペースをキープしたので比較可能か。東京でのピッチ180に対し、板橋では175。

偶然、東京の6~10km、11~15、16~20のラップタイムが、板橋の~5km、6~10、11~15とほぼ同じ。タイムが同じなら、ピッチが減った分ストライドが伸びているはずだけど、あれ?あ、手動ラップと自動ラップの違いによるちょっとした距離の誤差が原因?

あまり有効なデータではないものの、少なくともアルファフライだと同じペースでもピッチが減っているのは確か。やはりそれだけエアーポッドの反発が大きいと言って差し支えない。

感想は・・・、例えば3’45ペースを、長く楽に走るならNext%、速く楽に走るならアルファフライ(分かりづらい)。慣れの問題かもしれないけど、フルにおける走りやすさという観点ではやっぱりNext%のほうが好みかな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

27

2022

2時間LSDからの~ドラえもん映画

今朝は河川敷でLSDを2時間強。自宅~河川敷~最南端の往復で22.7km。6’00ペースで淡々と。今日はひらぶーさんと行きと帰りで2回スライド。
IMG_9243.jpg
河川敷でここのアップダウンがコースに含まれると厄介な荒川ロックゲート。今まで気づかなかっただけかもしれないけど、今日は展望台が一般開放されていて上まで行ってみたら、中々の眺望。桜が満開だったら奇麗だったろうな。

帰ってきてからは、久しぶりにケルヒャータイム!車と玄関ポーチ、外壁をヒャーッと掃除した。

最近の我が家は娘中心の生活。塾には車か電車で僕か妻のどちらかが送り迎え。息子も中学受験したいと言い出すのかどうか分からないけど、小2になる前の春休みといったら宿題もないし塾もない。息子のこともちゃんとケアしておかないとと思い、行きたいところがないか聞いたら映画というので連れて行った。

「ドラえもん 2021 のび太の宇宙小戦争」を観てきた。ドラえもんかーと思った自分をぶん殴ってやりたい(笑)。藤子・F・不二雄ワールド炸裂。宇宙レベルの戦争。地球上でいざこざを起こしている場合じゃない。プーチンに是非見せてやりたい(笑)。

日本酒のストックが減ってきたので、帰りがけにソラマチに寄って3本ゲット。
IMG_9244.jpg
シーズンが終わって、「らしい」日曜日を過ごせた。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

26

2022

明日はLSDかな

昨日僕はテレワークだったので行かなかったけど、家族は娘の誕生日プレゼントを買いに原宿のLINE FRIENDSとかいうお店に行って、最近ハマっているBT21のぬいぐるみやグッズを抱えて帰ってきてご満悦。
IMG_9241.jpg
っていうか、娘がいつの間にか髪をバッサリ短くしていてビビった。

朝起きて1Fのトイレに行ってパウダールームで歯磨いて、1Fの書斎でシャワー浴びて、3Fのルーフテラスで一服して、1Fにある書斎に戻ってきて身支度して家を出るという僕の動線に、2Fのリビングを通ることはほとんどなく、しかもいつもより早めだったので娘はまだ起きていなかったような気がする。

夜は帰りが遅かったりすると子供たちは既に寝ているので見かけることがない。

ちなみに、学校ではちびまる子ちゃんみたいな髪型だねって言われたらしい。僕もそう思ったけど、娘がどう受け止めるか分からなかったのであえて言わなかったけど、本人は特に何とも思っていないみたいだ。

今朝は隅田川沿いを超スロージョグ12km。レースが控えていないので気持ち的にも楽。

土曜だというのに日中は相変わらず仕事が忙しく、あともう少しやれば今日の目途は立ちそうなので美味しいビールが飲めそう。

明日は晴れて気温が20度近くまで上がる予報。荒川河川敷をLSDかな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

25

2022

新シーズンに向けて

昨夜は3日連続のオフにし、今日はテレワークなので朝ラン、超スロージョグ12km。旧中川の遊歩道は河津桜が終わり、次はソメイヨシノが楽しめそう。

子供たちは修了式。小5娘、よく頑張った!
03252022.jpg
転塾して遠くなり親の負担は増したけど、自分に合う塾として本人が選んだ結果だから楽しんでいるようだし、受験する中学によっては小5の成績も一部考慮される。いいスタートが切れてよかった。春期講習は明日から。娘にとっての新シーズン=本番シーズン開始。

一方、小1の息子は前期は「できる/もう少し」の2段階評価で全部「できる」だったのが、今回から「よくできる/できる/もう少し」の3段階になり、「もう少し」はひとつもなかったものの結果に本人は不満足。確かに、ちょっと厳しめかなと思った。でも、その悔しさが大事。次頑張ってほしい。

僕はしばらくの間は暖かい春を楽しみつつ疲労抜き優先のジョグでつないで、来月から少しずつスピード系のポイント練習を入れていこうと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

24

2022

シーズン終了~次は・・・

次はと言っても、来シーズンのことは今は忙しくてまだ考える余裕ないし、その前にしっかり振り返っておきたい。でも、その時間もない(笑)。

火・水はランオフ。昨日の体重は58kgでレース前の+1.2kg。今朝は57.6kg。疲労が蓄積した体への栄養補給と割り切り、当面は自分の中で超えてはいけない58のラインを撤廃しようと思う。

今週末は娘の11歳の誕生日会。10歳の誕生日は偶然にもマイホームの引き渡し日だった。大々的な引越は4月に入ってからだけど、その時期はバタバタしていて誕生日会をやれたのはGWになってから。
IMG_7851.jpg
週明けにはガッツリ塾の春期講習が始まるから、娘にとっては束の間の休日。今年は娘の希望をひとつでも多く叶えてやりたい。

「パパが作ってくれるケーキのほうが美味しい」と言ってくれているので、シーズンが終わった僕の「次」はバースデーケーキ作りかな。シロウトゆえ3時間ぐらいかかるから、フルマラソン並みだ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

23

2022

シーズン終了~まずは・・・

昨夜はメールとLINEで対応可能な感じに落ち着いたし、まん防解除でお店が通常営業に戻ったので、20時過ぎに仕事を終え前から気になっていたフレンチのビストロへ。

蔵前のGONIA。東京マラソンのコース沿い、17kmを超えた辺り。
03232022.png
カウンター席だけのシェフズテーブル。初訪なのでThe GONIA Specialコースを、ワインはグラスで合わせていくことにした。

アップがてらシュワッと始める。
IMG_9218.jpg
新玉ねぎのムーズ
IMG_9219.jpg
白投入。
IMG_9220.jpg
ブラータチーズとブラッドオレンジ
あん肝と黒キャベツのテリーヌ
テット・ド・フロマージュ
IMG_9221.jpg
ふわふわスフレ 黒トリュフオムレツ
IMG_9223.jpg
たまにはイタリアン。
IMG_9224.jpg
平目のムニエル 白ワインソース
IMG_9226.jpg
赤に変えて、牛フィレ肉の鉄板焼き
IMG_9227.jpgIMG_9229.jpg
〆の一品。これが絶品だった。客に合わせ、チャーハンかパスタをササッと作ってくれる。僕は気分でクリームソース系をオーダーすると、ひき肉と絡めて黒コショウたっぷりに仕上げてくれた。
IMG_9230.jpg
デザート
IMG_9231.jpg
(それぞれの感想を書いていったらグルメブログになってしまうので省略)

案の定、仕事のやり取りをメールでしたり電話も1回かかってきたけど、お腹も心も満たされた。

東京マラソンが終わったその夜と翌日に飲んだけど、RFMC板橋に向けて断酒したので計5週間。社会人になってこんなに長くお酒を飲まなかった時期はない。練習含め計6本のフルマラソンを走った今シーズン、自分へのご褒美。

食事中にシェフと東京マラソンの話になった。帰り際、スタッフの共通の知人が大迫選手と親しいらしく、店内に飾ってあった一緒に写っている写真を見せてくれた。大迫選手は何を食べたのだろうか。

なんだか、いいお店に出会っちゃったかもしれない。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

22

2022

【レポ】RFMC 2022 in 板橋

ゴールした瞬間、晴れ晴れとした気持ちになれた。タイムは平凡だけど、締めくくりとなった大会は天候に恵まれ、風も荒川河川敷にしては珍しく弱めで、この時期にしては適温。

シーズンの振り返りは別途書くとして、まぁ色々あった中で、単独練習1回含め6本目のフルマラソン、多くの仲間や知り合いに応援され応援し、楽しく走って終えることができた。

一気にレポいきます。

ガチではないもののレース前のルーティーンは踏襲し、当日朝は赤飯握り、蒸しパン、バナナ、オレンジジュースの定番メニュー。6:30前に出発し1時間ほど電車を乗り継ぎ現地へ。最寄りの西台駅から徒歩15分で会場に到着。
IMG_9206.jpg
はてブロ陣地のそばにお邪魔し、うっちーさん、ふらっとさん、カミさん、Tさんと合流。昨年11月のKITA!SENJUマラソンで河川敷を走ったメンツだ。ちなみにアルスさんも参加だし、応援のしらなみさんとnagisaさんもいらしていて、WAKAさんはペーサーで、ホントに勢揃いした。

RYOさんにもようやくご挨拶できた。

ウェアはピチピチtechfitノースリ+ランパン。シューズは初フルとなるアルファフライ。

今回用意した補給はこれ。3本のOVERBLASTは賞味期限間近で格安でゲットした。4月までなので使わないともったいない。
IMG_9204.jpg
この大会は事前に申し込めばマイドリンクを4つまでテーブルに置くことができた。モルテンはもったいないので使わず、オレンジジュース+クエン酸+ハチミツを3本用意。
IMG_9211.jpgIMG_9209.jpg
東京マラソンで完全燃焼しPBを出せたし、終わってからの2週間は仕事が激務で深夜のタクシー帰り数回、6日前は徹夜、ランオフ7回、走ったのは7回でわずか80km弱。

当然タイムを狙えるような状態ではないので、この日の目標は30kmまでは3’44、残りはEペースジョグで楽しく走って完走すること。

自動ラップにした手元のガーミンで、3’44で走れたのは10kmまで。20km通過が1:15:50、平均ペース3’48。想定よりも早く脱落したのは誤算だったけど、30kmまでは頑張ってみることにした。

残り1周+αとなって、Eペースのジョグに切り替えた。プラン通りゴールまでの12.195kmを4’30ペースで消化し、2:51:17でゴール。
03222022.png

東京ではレース中にしか会えなかった同い年のノブさん。同じブランクにもかかわらずPB更新、さすがの走り。おめでとうございます!
IMG_9213.jpg

途中きつかったけど、それでも楽しく走り切ることができたのは、多くの仲間や知り合いに応援され応援し合えたおかげ。nagisaさん、みっつさん、玲衣さん、Ka_Naさん、こめきちさん、ひらぶーさん、シゲさん、ユーリさん、(僕が気付いていない方がいたら申し訳ございません)、ありがとうございました!

それと、レース途中で「ブログ読んでます」と声をかけてくださったよしたけさん。僕がサブ55を達成する前からサブ50、45、40手前に至るまで、つまりは旧ブログを書き始めた2015年からずっと読んでくれているとのこと。しばらく並走しながら会話。

ちなみにPBは2時間38分台とのこと。昨日は調子が悪かったようだけど、ゴール後にも話せて嬉しかった。タイムを上回ったからといって見切られずに(笑)、格上のランナー(ブログ読者)とのこういう出会いはやっぱり嬉しい。

そして、シーズン終了とともに(実態としては東京マラソンが終わった直後から)僕の生活は早くも一変。祝日だけど授業は平日と同じで、娘の塾は17時から。フルとはいえガチランではないので幸い疲労感マックスではないし、無言のプレッサーを受け家庭円満のためには言われる前に行動したほうがいいこともある(笑)。

車で送った。塾が終わるのは19:20。往復で1時間かかるから、家にいられるのは1時間半ぐらい。ビミョーだ。近くのショッピングモールで時間をつぶすことにした。

来年の受験が終わるまでは毎週土曜、テストや模試がある日曜も送り迎えに行かなきゃならない。一気に現実に引き戻された。そして来シーズンは時間のやりくりが困難になりそうだ・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad