Jan

31

2022

【レポ】袖ヶ浦Trial Marathon 2022冬

心技体、全てが整っていなかった。34回目のフルマラソンのレースで初めてのDNF@30km。

どれかが少し欠けていても他で補完したり総合的にバランスが取れていれば完走は出来ていた。そして撃沈と言ったりはしても、大きく崩れることはなく安定したタイムを出せるのが自分の持ち味のひとつだと自負していた。

今回はなんだか調子が上がってこないな、気持ちも乗ってこないなという状況で、気負わず気楽に、勝負レース前の単独練習の心づもりで臨んだけど、フルマラソンは甘くなかった。そんなこと百も承知だけど、このレースを完走する何かしらの意義を見つけることができなかった。途中棄権することのもっともらしい理由を探ってしまった。

袖ヶ浦フォレストウェイをぐるっと走る周回コースだから追い風と向い風があるものの、後述のようにコース特性との相性が悪かった。

では、レポを。

当日朝の最終計量は57.2kg。若干オーバーだけど空腹感はあったので、エネルギー不足にならないよう、バナナ、レーズンブレッド、小さ目のバウムクーヘン、赤飯握り、オレンジジュース。シャワー後、カフェインレスのコーヒーで体を温めた。

道中、モルテン320をちびちび飲みつつ、レーズンブレッド追加補給。

アクアラインルートで予定通り7:30に到着。天気はいいけど氷点下で強めの北風。体温チェックシートの提出、検温、ゼッケン受取。
IMG_8966.jpg
IMG_8964.jpg
多くのランナーが車内で過ごしているからか、大会とは思えないような静けさ。自分も車内で準備。念のため施設内のトイレに行くと、室内だし便座は温かいし助かる。

ウェアは速乾吸水シャツ+腹巻+長袖techfit+ノースリーブ、ランパン、グローブ。2XUのタイツはスマホ携行が求められる東京マラソン用に購入したけど、どうも相性が良くない(まだ慣れていない)ので今回はパス。

前日時点での目標はPB更新の2’41:30だったけど、アップ時の感触と現地の気象条件からして厳しいなと感じていた。まずは1周走ってみてから落としどころを探るつもりに方針転換。

9:00スタート。気温5度。

気楽にといっても気を抜いてはいない。レースの高揚感もなくはなかった。それでもなお脚が重い。数日前にEペースで走るつもりがキロ5しか出なかった時と同じような感覚が残っていて、やっぱりなんか変だなと感じた。

下の図で上りは黒の矢印、下りが黄色。風向きは右から左。
sodegaura.png
第①~②コーナーの緩やかな上りの後、②~④コーナーの下りが追い風で、④から直ぐに上りになってここから⑥まで向い風。⑦で折り返して⑧まで上りで向い風。最終⑫コーナー手前から上りに転じホームストレートは緩やかな上りで、ここが真正面からの強烈な向い風。

そう、見事に下りが追い風で、上りが向い風。そして、ガーミンの高低差からも明らかなように、あまりフラットなところがない。
IMG_8972.jpg

1周2.5km走ってみて、アップダウン自体はそれ程勾配がないしきつくはないんだけど、風向きとの相性が最悪。しかも1周目からかなりの誤差。

ガーミン上での軌跡を見るに変なことにはなっていないんだけど、計算したら2.5km毎に100mも多い。
01312022e.png
そんなこんなで、ガーミン上の見た目ペースと実際のタイムの乖離が大きくなる、嫌なパターン。

しばらくの間1人のランナーにべったりつかれていたけど、途中でコースを譲るように交代を促し、次第に置いていかれた。
01312022d.png
トップ選手は他を寄せ付けない圧倒的な走りで周回遅れにさせられる。

27.5km走ったところで、もう限界だった。脚全体に広がる故障の類ではない違和感、気力のなさと、絶望感。

今日はこのまま完走だけを目指すことに何の意味があるだろう?もちろん迷った。でも、まだシーズンは終わっていない。無理に完走して疲労を残すより、きっぱり諦めてDNFして、もう一度立て直した方が得策なんじゃないかと。

12周走って30km。ちょうど2時間切りでキリもよく(笑)、時計を止めてコースを外れ、DNFを宣言。参加賞のTシャツを受け取り、早々と会場を後にした。

ガーミン上では31.17kmも走ったことになっているけど実際は30km。
IMG_8971.jpg

ガーミン上のタイム:
 ~5 18’47 3’45/km
 ~10 18’46 3’45
 ~15 18’47 3’45
 ~20 18’52 3’46
 ~25 19’52 3’58
 ~30 20’15 4’03

正式タイム:
 ~5 19’28 3’54/km
 ~10 19’16 3’51
 ~15 19’28 3’54
 ~20 20’11 4’02
 ~25 20’52 4’10
 ~30 20’44 4’09

ピッチ179、ストライド145cm。

01312022b.png
01312022c.png


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

30

2022

【速報】袖ヶ浦Trial Marathon 2022冬

フルマラソン初めてのDNF。

故障したり痛めているわけでもないのに、やっぱり何か変だなー。。。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

29

2022

レース前日~明日は気楽に

今朝は短めの超スロージョグ+流し数本で8km。

📝 📝 📝 📝 📝
息子の書写が選ばれて展覧会へ。
IMG_8961.jpg
IMG_8960.jpg
入学した頃は名字をでっかく書きすぎて名前が小さいうえに枠からはみ出るのがお決まりパターンだったけど、大分上達したようでよかった。

📈 📈 📈 📈 📈
体重は56.6kg。体脂肪率が下がって体内水分量が増えている。4日前からやっているアミノバリュー1Lのウォーターローディングの影響かな。

ハイテクハーフの日は57.2kgと自分からするとオーバーウェイトだったけど、結果としては50秒のPB更新。この時期はそういうもんなんだろうと割り切ってみる。

さて、明日は今シーズン単独練習1回含めて4回目のフルマラソン。

・10月 辰巳の森公園周回 2’41:32
・11月 KITA!SENJU 2’44:21
・12月 府中多摩川風の道 2’45:15

今思えば、寒さが苦手の僕にとっては10月末がピークに近かったのかもしれない。30kmまで3’46で走って残りを意識的にペースダウンしてPBと同じタイムに落とし込んだわけだけど、出し惜しみしなければよかった(笑)。

11月のコンディションも悪くなかったけど、あの強風なら諦めがつく。12月は中2週間で疲労が残ってしまった。

明日のコースはサーキットで河川敷ではないものの、17回ものUターンがある。普通に走ると1周2.5kmに満たないので途中で折り返して距離を調整するのが理由。

もちろんそれを承知の上で、東京マラソンの5週間前というタイミング重視でエントリー。どうせ単独練習で走るならレースにしようと。

別大が規模縮小に追い込まれ、東京はまん防中。小池都知事は緊急事態宣言の要請を検討中という状況だから、東京は走れない前提でいる。

当初の目論見が外れたけど、東京の代替レースはほぼ決めているし、明日はnothing to loseの気持ちで、かつ、単独練習の腹積もりで挑もうと思う。

目標タイムは2’41:30。

機械的に単純計算すると15kmまで3’49、後は3’50でそうなる。実際は30kmまでもう少し早いイーブンペース、残りを粘るというような配分になるかとは思う。

3月のラストレースにつながる結果が出るように頑張ります!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

28

2022

レース2日前~体重推移の謎

昨夜は超スロージョグ10km。寝る前はサロメチールを塗りつつ脚全体をマッサージしてセルフケア。しばらくの間はスース―するけど、時間が経つとカーっと熱くなって寝ている間に目が覚めた(笑)。

今日は週1のテレワーク。部屋で仕事していると、ついついお菓子を間食したくなるけどほどほどで我慢。

体重は56.2kg。カーボアウト最終日の木曜朝で底になり、カーボローディングと共に増えて当日朝に仕上がるというのが通常のパターン。それが、今回は56kg前後で安定的に?推移。
01282022.png
直前週は毎レース同じような食事メニューと練習なのに、本当に不思議な現象が起きている。どう解釈してよいのか全く見当がつかないけど、いつもの調子でカーボ祭りをすると当日57kg超えは必至で、下手したら禁断の58kgに届いてしまいそうで怖い。

しっかり食べないとエネルギー不足になりそうだし、体重を減らすために走る量を増やすわけにもいかないし、悩ましい。 


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

27

2022

レース3日前~整わない

レース数日前に2~3kmほど走って速い動きを入れておくのがセオリーだと思うけど、昨夜はどうもそういう気分じゃなかった。

代わりにEペースで10km走るつもりが、体が全力で拒否。故障とかではなく、なぜか急に太腿の張りを感じ全くスピードが出せずキロ5が精いっぱい。しかもそのジョグは5kmで中断し、結局いつもと同じ10km。

なんか変だぞ。

そもそも、気が乗らなかったのがその前兆なんだろうけど、気持ちも体も整っていない。バイオリズムの周期?なのか何なのか不明だけど、明らかに今まで経験したことがない心身状態。

体調が悪いわけではない。レース直前週は前半にカーボアウトし後半でカーボローディングするやり方を踏襲していて、木曜朝の体重はガクッと落ちてそこから徐々に仕上がっていくパターンだけど、この1週間の体重はほぼ横ばいで推移。

息子小学校の持久走大会は中止になった。冬休みは実家帰省中を除いて毎日、学校が始まってからは土日に練習を続けてきたのに、発表する場がなくなってしまって気の毒だ。

そして、小池都知事は緊急事態宣言の要請を検討中というニュースが今日になって出始めた。東京マラソンの中止なり延期が決定的となり宙ぶらりんな状態よりはマシだけど、コロナに振り回される生活に疲れてしまったのかもしれない。

やれるだけのことはやってみよう。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

26

2022

レース4日前~肉でカーボアウト

昨夜は超スロージョグ10km。少しだけ雨が残ったけど、止んだ後は風もなく寒くもなく快適だった。

会社のドリップマシーンにカフェインレスのポッドがあるので、今週は朝のコーヒーをデカフェにしている。それなのに、昨夜寝る前にうっかりペットボトルのお茶を飲んでしまい、目が冴え冴えになって1時間ほど寝付けなかった(笑)。恐るべしカフェインの効果。

今日のランチはサラダ、スープ、チキンステーキ。夕飯は「やっぱり」のお店で牛ステーキ。週の前半から炭水化物を控えタンパク質多めのメニューでカーボアウト総仕上げ。

今夜はフツージョグに流しを数本入れる感じにしようかな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

25

2022

レース5日前

昨夜はオフ。

レース前の禁酒中なのでサクッと夕飯を済ませ仕事に没頭し、21:30ごろ会社を出た。なんて健全なんだ(笑)。

今夜は超スロージョグ10km。走り込んで脚に疲労が溜まっているわけではなさそうなので、今回は特に意識したテーパリングはやらない。

今日はちょいとバタバタして時間がないので、このへんで・・・。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

24

2022

レース6日前~整うのか?

昨日の振り返り。荒川河川敷は風が結構強く体感温度は半分の2度。ウェアは速乾吸水ノースリ+長袖techfit、ハーフタイツ、グローブ。

アップを終えシューズをboston boostからNext%2ブルーに履き替えた。初代のピンクと同じサイズだけど前足部と踵のフィット感が悪いので、エアーポッドがパンクしてラン用としては引退したTempoNextのインソールを剥がして重ねてみた。それでもなお踵部分はしっくりこないけど幾分マシになった。

メニューは10kmペース走。コースに対してモロに真正面・背後からの強風なので向い風3’45追い風3’40ぐらいを目安に走るも、体が冷え切ってしまいペースも不安定。やっぱり寒いとダメ。走った満足感も得られない。

 3'47, 3'39, 3'38, 3'39, 3'41
 3'49, 3'52, 3'50, 3'41, 3'28

IMG_8947.jpg
37'03、ペース3’42。ピッチ176、ストライド154cm。

モーションセンサーのフォーム評価は自身最高の84点が出た。2XUのハーフタイツの効果?知らんけど。
IMG_8945.jpg

往復のジョグ含め計17.3km。

今夜はオフ。

日曜日までに気持ちと体が整うのか、今は不安のほうが大きい。気負い過ぎると上手くいかないことが多いので、自然体で過ごしていきたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

23

2022

袖ヶ浦TMに向けて10kmペース走

今朝は荒川河川敷でレース1W前の10kmペース走。
IMG_8946.jpg
詳しくは明日にでも。

戻ってきてからは息子の持久走記録会に向けた練習。1年生は校庭4周で約520m。距離が分からない頃は1km走っていて、その半分になった分ペースを上げて練習しているけど、息子は1kmのほうが得意そう。結果がどうであれ、走るのが苦手なだけに自分なりに頑張っていることを親としては褒めてあげたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

22

2022

明日は袖ヶ浦TMの1W前10kmペース走

今朝は隅田川沿いを超スロージョグ10km。

🚴 🚴 🚴 🚴 🚴
最近はYouTuberのランナーさんがレース中に動画を撮ってコースを紹介してくれたりするので参考になる。会場となる袖ヶ浦フリーウェイはサーキット。車載カメラからの映像はたくさんある。

ロードバイクのレースは頻繁に開催されているようでレポや動画もある。残念ながらランナー目線の動画は見つけられなかった。

最大斜度4.2%。と言われてもいまいちピンとこない。ロードバイカーからするとそれなりのアップダウンに感じるらしいけど、ランナーにとってはどうなんだろう。

明日は袖ヶ浦トライアルマラソンの1週間前だから、10kmだけのペース走。12/19にフル走って以来、あえて一度も30km走はせず、最長はハイテクハーフ翌日のEペース20kmジョグ+自宅~河川敷往復の計24km。

もっと長い距離を走りたいという気持ちが脚のバネとして貯まってくれたならなと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad