Apr

30

2021

4月は250km

今日は午前中テレワークで、一つの案件が無事クロージング!

午後は有休。車の保管場所証明書を取得するための書類準備~管轄の警察署で申請~警察署に出向いて受領、そして今日陸運局へ行って車検証の住所変更。

受付番号からして30人待ち。狭い空間を人が行ったり来たりの超過密状態。マスクをしていない人が数人いて、その勇気に脱帽。

30分以上待たされ、ようやく自分の番が来たかと思いきや、受け付けてもらえず。

会社で書類作成時に手元にあった新車見積書に記載されていた車台番号では不十分。おや、確かに車検証にはもっと長い記号と数字が並んでいる。

受付の人は「警察の方も不親切よね~。ちゃんと確認してくれたらいいのに」と。さらに落ち度があり、車購入代金の一部はをローンなので、何年も前に完済しているけど、所有者がディーラーのまま。後々のことを考えて所有権を移転する手続きもしておいた方がいい、そうなるとあれやこれやの書類も必要です、と。

・・・。

即その足で警察署へ。陸運局の説明では警察署によってその場で訂正してくれるか、もしくは再申請になると聞いていて、残念ながら後者だった。

「まぁ、それは陸運局が勝手に言ったことですから。」と取り付く島もない。しかも、再申請となると申請料がまたかかる! 申請料を払うため「だけ」に別窓口に行って、領収書を元の窓口に提出。「お役所仕事ですみません。」と言われるも、そう思うなら変えて欲しい。

今回は、これ見よがしに、大袈裟なぐらい車検証とじっくり照合して確認してくださった。

コロナ禍、マイナカード受け取りの区役所もそうだったけど、陸運局、警察署、どこも人の出入りが激しくビックリするほどの密ですよ。オンラインで手続きが完結せず、基本的には平日の日中に、限られた場所へ手続きに行かなければならないのだから、そうなるのは必然。

詰めが甘かった自分のミスではあるけど、たかだか車検証の住所を変更するだけだというのにワンストップでできないし、何枚もの書類を書いたり公的書類を取り寄せたり、その手続きの大部分がアナログなのは勘弁してほしい。

また警察署に行かないといけない。また陸運局に行かないといけない。しかも、どちらも平日に。

    
4月は251km。
04302021.png
マイホームへの引越前後に週末含めて4日間もランオフしたため、随分減った。先週はそこそこのポイント練習ができたし、どうせどこにも出かけられないGW、しっかり走ろうと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

29

2021

ワクチン予約のクリック合戦

火夜は超スロージョグ10km。当てもなく、というのも変だけど、決まったコースでもなく目的地もなく、周辺をジョグ。こんな感じだと10km走るのってなかなか大変で、結構な距離なんだなーと(笑)。

昨夜は内転筋辺りに違和感を感じたのでスピード練習は避けてEペース4’42で10kmを含む15km。

今朝は、ずっと雨が止むことがなさそうという予報なので、小雨のうちに超スロージョグ10km。雨を避けて隅田川沿いの首都高高架下をひたすら行ったり来たり6往復。うん、退屈だ。

  
偶然にもマイホームの引き渡しと同じ日だった娘の10才誕生日。バタバタしていてなかなかその機会がなかったけど、「ケーキはパパが作ってくれたのがいいんだってさ。」と妻から聞いていて。嬉しいことを言ってくれるじゃないか。

というわけで、シンプルなシフォンケーキにチョコレートをコーティング。
IMG_7851.jpg
初めてバリュミューダのオーブンで焼いたけど、我ながら上手にできた。ふんわりふわふわ。

    
昨日の朝から、高齢者にあたる両親のワクチン接種の受付が始まった。対象者は約6万人で、今回供給されるワクチンは来週からの3週間で約16,000人分。他の自治体に比べて多いのか少ないのか分からないけど、倍率2.7倍なり。

マラソン大会のエントリー合戦で培ってきたノウハウを惜しみなく投入する時がやってきた!つくばマラソンとかに比べればかなりの低倍率!? 両親は携帯と固定電話でコールセンターに、僕はPCでweb予約システムにアクセス。

全集中で試みるも、電話はつながらないし、ネットはわずか15分で予約が埋まってしまった。敗北。 

いいのか、こんなんで?日本では治験に時間がかかることで知らているけど、そもそもワクチンの接種開始は大幅に遅れているし、予約すらできない状態。日本はもっと進んでいる国だと思ってたけどね・・・。
04282021.png

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

28

2021

【速報】東京マラソン2021当選!

04282021a.png
4回連続7回目。

一般参加が中止となった2020年大会の出走権は2022年に移行済み。

マイホームから参加する最初の公認レース。思い描いた通りのベストシナリオ!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

27

2021

連鎖の始まり!?

東京で3回目の緊急事態宣言が発令された影響で、この数日間で複数のマラソン大会が中止に追い込まれた。
・10月 東北・みやぎ復興マラソン
・7/4 函館マラソン
・5/9 第1回龍ケ崎たつのこハーフマラソン大会
・5/5 北海道・札幌マラソンフェスティバルのうち10km一般の部

残念だけど、連鎖が始まる前兆なのかもしれない。この流れはどうやったら食い止められるんだろう。もしやオリンピックが開催されたら!?

スポリートから届いたメルマガに、数量限定で大胆値引!モルテンのMIX 320が衝撃の50%オフ!ってなってたけど、賞味期限が6/22までという注意書き・・・。

今シーズンも河川敷のローカルレースか単独記録会になってしまうのか・・・。

さて、今夜は超スロージョグの日。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

26

2021

インターバル+Mペース12km~我が家も緊急事態宣言発令

昨日のレポ。

荒川河川敷の気温16度。ピチピチtechfit半袖+ランパン、シューズはTempoNext。

週半ばのスピード練習が不甲斐なかったので、気を引き締めて臨んだ。自宅から河川敷までのゆるジョグ約2kmに加え、5kmをビルドアップのEペース4’43で。

続いて、昨年9月ぶりとなる1kmインターバル5本。レストは400mのジョグは間隔が長いかなと思い、2分のウォーキングに変更。3’30で5本そろえるのが最低限の目標。

1本目!お、キレがある。速めに入り過ぎたので、後半は流す感じで3’24。2~4本目も比較的楽に3’25を切れた。ラストはペースを上げて3’19。あっさりクリアできてほっとした。ピッチ178~180、ストライド163~168cm。
04262021a.png

続いて、5kmのMペース走@3’45。Iペースの直後なので安定したペースメイクだったけど、向い風がなかなか厄介でペースダウン。どっちみちスタート地点まで戻らないといけないし、プランB発動、10kmに変更。

折り返して3’46と戻せたけど、あれれ、また向い風気味でペースが作れず。ラストは3’35とスパートしたけど、ガーミンのavg pace表示は3’47。

一旦足を止めていたけどプランC発動。3’45になるまで走る!11km目3’33。それでもダメ。12km目を3’37で走りようやく3’45になったので終了。45分ジャスト。ピッチ174、ストライド153cm。
04262021.png

河川敷と家までのダウンジョグ5.2km。
IMG_7836.jpg

計30.2km。Eペース、Iペース、Mペース、バランスの良い?練習となった。

インターバルは追い風が多かったので楽にこなせたけど、ダニエルフォーミュラを確認してみたところ、
IMG_7835.jpg
あー、僕の今のVDOT(フル、2:41’33)は60.8で、Iペースは3’20だった。確かにラストを3’19で走った時にそれっぽい達成感があった。まぁいい(笑)。3'30ではなく3'25でクリアできたのでレベルアップはしている。

昨日はひらぶーさんやKさんとスライド。安定の顔ぶれ。

今日はテレワーク。午後はソフトバンク光回線と光TVの開通工事。のはずが、約束の時間に来られたミライトの担当者の表情が曇っていた。なんでも、光ケーブルが中継地点から自宅最至近の電柱との間で断線していることが判明し、引き込み出来ないと・・・。

技術的なことは分からないけど、24本あるうちの23本が既に周辺の戸建やスーパー等で使用済みで、我が家に割り当てられることになっていた最後の1本がそんな状態。新しくケーブルを敷設する必要が生じて、ミライトの担当外となる大元のNTT側で工事をしないといけないらしい。

回線の申し込みをした時は引越繁忙期で工事の予約が随分と先になったけど、また待たないといけないなんて。とりあえずは開設前レンタルのAirターミナルとアマゾンで買ったTV用簡易アンテナで生活していて、やっぱりネットはちょっとストレスを感じる速度だし、今朝のzoom会議では途中で切れちゃうし、地デジの電波は時々不安定になるし、万全の環境にはなっていない。

ミライトの担当者は色々と解決策を考えてくださったようだけど結論は変わらずで、申し訳なさそうだった。まぁ、今回の件は想定外の事態だから仕方ないか。

東京では昨日から3回目の緊急事態宣言下だけど、ニュースを見る限り社会は平常運転。我が家のネット環境のほうがよっぽど緊急事態だよ!と思ったり思わなかったり。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

25

2021

E/M/Iコミコミで30km

今朝は荒川河川敷にて色々なペース、コミコミで30km。詳しくは明日にでも。

用事があったので家族でチャリでお出かけ。ミズマチでランチ。僕は違うお店にしたかったけど、子供たちの希望は「むうや」のベーカリーカフェ。フレンチトーストとサンドイッチのセット。熱々のふわとろで、生クリームと餡ソースという組み合わせがユニーク。
IMG_7833.jpg
掘りごたつのようなスペースで4人が向かい合うにはいいんだけど、テーブルがないので子供たちは背中を向けて。なんだかシュールだ。
IMG_7834.jpg
それから、申請してから随分時間が経ったけど、家族3人分のマイナカードを受け取りに墨田区役所へ。激混み。デジタル化されていないし、平日に来れない人もいるわけだし、こうなるのは仕方のないことなんだろう。

ぶっちゃけ、電車の中のような狭い空間を除いて、広い屋内スペースでこんなに人が密集した場に居合わせたのはずいぶん久しぶりの様な気がする。

必要書類を提出し実際にカードを手にするまでに1時間以上かかると言われ、これまた仕方ないので公園に行ったりして時間をつぶす。

帰りは氏神様の高木神社に寄ってお参り。あいにく社務所が閉まった直後で、御札とか御守りを買えなかったのは残念。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

24

2021

明日はしっかりポイント練習

昨夜は22:00~24:00、3夜連続最後のオンライン会議。別件で来週が山場だけど、怒涛の1週間を乗り切った。

今朝は隅田川沿いを超スロージョグ10km。

【マイホーム通信】
妻の希望で玄関に全身鏡を設置。ビスを4カ所。壁にを開けるのはやっぱり緊張する!石膏ボードって意外に柔らかくて拍子抜け。
IMG_7827.jpg
午後は近場のホームセンターに行ったついでに岩田屋商店にて日本酒をゲット。
IMG_7828.jpg
さて、明日はスピードを意識したポイント練習をしたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

23

2021

東京マラソン2021 都民枠抽選結果!

昨夜は超スロージョグ10km。旧中川沿いが旧マイコースだったけど、ここからそれほど遠くないし、最近になってようやく街灯が設置されて明るくなって走りやすいので新居でも依然としてマイコース。

旧居を通るので、非常階段下に排出した粗大ごみが回収されているか念のため時々確認していて、昨夜で全てが完了したのを見て安心した。処分した物の中には誰かに持ち去られた物もあったりしたけど(驚)、ちゃんと手続き踏んで処分出来て気分すっきり。

今日はテレワーク。ランチ時間を利用し、平日しか受け付けていない車庫証明の申請と妻の免許証の住所変更のため、管轄の警察署へ行って手続きを済ませた。

【マイホーム通信】
数日前から着工された私道部分の整備工事も先ほど完了。
IMG_7821.jpg
ハウスメーカーではなく行政側の担当で、スケジュールの都合なのか引き渡し前に間に合わなかった。これで車の出し入れも楽になり、家の前もきれいさっぱりになった。

今夜はオフの日だけど、22:00~24:00がオンライン会議。3夜連続の最終日。これを乗り切れば怒涛の1週間も終わり!

あ、タイトルの件は落選。望みは一般抽選。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

22

2021

グダグダなスピード練習

昨夜はスピード練習の日。いつもは21時前後に帰宅するところ、22:00からオンライン会議があるので仕事を早めに切り上げて20時過ぎにはスタート。この時間だと娘は塾からまだ帰ってきていない。

ターサージール。メニューは1kmを5本やり切れる気がしなかったので、500m疾走+500mつなぎジョグ。

あら、疲れているのか、体が重くて全然スピード出ず。

1km換算ペース:
4'11
4'08
4'10
4'01
3'55
3'50
3'41
6本目でピッチ180と徐々に体が動いてきたけど、7本でタイムアップ。

計12km。

【マイホーム通信】
前のマンションに越して来た時に記念に買った観葉植物のオーガスタ。濃い緑で大きな葉が特徴。トロピカルなイメージがあり部屋が華やかになるのが気に入った。我が家に届いた2年半前は140cmぐらい。
0422a.jpg
ぐんぐん大きくなった。
0422b.jpg
息子が5歳の時だから昨年6月。
0422c.jpg
0422d.jpg
大きくなり過ぎたので場所を変えた。
0422.jpg
新居に移る前はここまで大きくなった。
0422e.jpg
それが引越で折れてしまったので泣く泣く切断。で、こんな風になってしまった。引越業者からは予め保証対象外であることは知らされていたので覚悟の上だけど・・・。
0422f.jpg
右のは両親が贈ってくれたベンジャミン。テイストが異なって、これまたいい感じ。

このまま駄目になってしまうかと思ったけど、新しい葉が数本伸び始めて、その生命力に驚くと共に、これからまた大きな葉をつけてくれるかと思うと楽しみだ。ちなみにオーガスタの花言葉は「輝かしい未来」。

さて、今夜も22時からオンライン会議なので、その前に超スロージョグ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

21

2021

今夜はショート・インターバル

昨夜は超スロージョグ10km。夜になるとまだ冷え込むけど、長袖+短パンで走れるようになったのは嬉しい。

【マイホーム通信】
些細なことなんだけど、細かい埃がたまりがちなTVリモコンのカバー、とりあえずは100均のを使っていたけどイマイチしっくりきていなかった。もしかして?とググってみたところ、やっぱりあった、ドンピシャのサイズが。
IMG_7809.jpg
値段は15倍だけど(笑)、ボタンに合わせて完全にぴったりフィット。しかも角の部分は厚みがあって、万が一落としたとしてもリモコンは保護されフローリングにダメージを与えないというシロモノ。

これは盲点だったけど、各階の中央に配した廊下と階段が暗く、電気をつけないと真っ暗。そこで、暗くなると自動点灯するものと人感センサーのフットライトを置いてみた。1階はともかく、2階は廊下に子供部屋が面しているので、夜に明かりをつけるのをためらっていたけど、これで解消。
IMG_7814.jpg
特にルーフテラスに向かう階段を上がるにつれてふわーっと足元が順番に照らされるのはちょっとした光の演出っぽくなった。
IMG_7810.jpg
なんなら一段毎に置きたいぐらいだ(笑)。

さて、今夜はスピード練習の日。さくっとショート・インターバルでもやろうかな。で、22:00~24:00のオンライン会議・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 47才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'51 (5/2023 MxKディスタンス)
・3km
10'16 (4/2019 あだち五色桜)
・1500m
4'41.41 (5/2018 OTT)

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad