Mar

21

2021

日曜だけどランオフ~引っ越し2週間前

今日はランオフ。

朝から妻と出かけ、マイホームの建物部分のローン契約、火災・地震保険の加入手続き、引き渡し当日の決済準備、表題登記のことなど。2時間近くかかった!

これで、区役所で公的書類を入手したり、申込書に記入したり、実印で捺印したりといったペーパーワークは完了かな。

引き渡しは25日だけど、引越は超繁忙期のため空きがなく4/4。六曜で言うと赤口で、引越はNGらしい。なるほど、赤が火事や怪我を連想させるんだとか。

実際はそんな悠長なことを言っている余裕はないし、どうでもいい。けど、ちょっとは気になるのでw対応策を調べたら、大安の日に日常使っている物や大切な物を運び入れておくといいんだとか。

それは願ったり叶ったり。元々、わざわざ段ボール詰めして引越業者さんに運んでもらって、また取り出す作業の手間暇は面倒くさいなと思っていて。車で5分程度の距離だし、荷物の配送やらガス開栓立会いなど、なんだかんだ行き来することになるので、適当に箱に入れて何度か往復して荷物を運ぶほうが効率的。

引き渡し日以降の大安は3/28(日)と4/3(土)。ちょうど週末でいいタイミング!

これから2週間いよいよ大詰め。豊洲から曳舟に引っ越してきた2年半前は5日連続でランオフになったぐらい大変だった。今回は、ちょこちょこ搬送ができることと、諸々の家具・家電を買い替えるタイミングでもあり、前回かなりの物を処分しているので、多少は軽減されるはず。

今日は雨+強風の悪天候だし、19金か20土がラストチャンスだった。天気予報を逐一チェックし、一昨日、ここぞとばかりに単独フルマラソンを決行してよかった。

今シーズンDNSが2回もあったけど、レースを2度走って3度目の正直でようやくPBを出せた。しかも、かなりいい形で。

やり残したことはないし、引っ越して落ち着いた頃、来シーズンに向けてリスタートしようと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

20

2021

アクティブレストの超スロージョグ

今朝はオフでもよかったけど、早めにぐっすりと眠りにつけて目覚めもよかったので、超スロージョグ10km。アクティブレスト+カラダへのダメージの確認。

    
マイホームの2回目の内覧会。前回気になった部分、クロスの仕上げとかの軽微補修とその他変更工事の確認。

① 排水管は標準のねずみ色を外壁に合わせて黒か白に変えたけど、黄丸部分がそうじゃなかったので交換
IMG_7351.jpg
② ルーフバルコニーの戸当たり部分にポチッとしたドアガード貼り付け
IMG_7336.jpg
③ パウダールームの浴室と洗面台の間のカーテンレール、元の位置が黄線で、引き戸を開けた時に隙間から見えてしまったら意味がないので、移動
IMG_7346.jpg
④ 書斎の縦スリット窓の開閉ハンドルが標準サイズだと小さいのに、なぜか2Fトイレの小窓のは大きめだったので、入れ替え
IMG_7307.jpg
⑤ 母屋からの雨樋パイプが真っすぐ黄線に設置されて家の正面にパイプがあった。最短距離にしたんだと思う。これを、屋根と並行に横に流して屋根の端から下に落とせないものかと提案し、位置変更(赤丸)。
IMG_7338.jpg

IMG_7339.jpg

IMG_7184.jpg
屋根上のパイプは地上からだと見えないけど、正面の雨樋への連結は見えてしまう。ど真ん中ではなく、左側にパイプを集約させて見た目スッキリ。

どれも図面とは異なる変更内容だけど、お願いしてみよかった。交渉事は得意だからね(笑)。

続いて、家電量販店へ立ち寄り、冷蔵庫を購入。キッチン背後の収納システムに合わせてパナソニックにすると色味とかデザインが統一されるから第一候補だったけど、野菜室が一番下というのがネック。

ここは妻の出番。やっぱり野菜室が中段で冷凍室が下段のほうが使い勝手がいいのと、黒系とか白系ではなくブラウン系の色が気に入ったらしく、オードリーの若林と杏さんが宣伝しているほうに決定。

これから子供たちがもっとも食べ盛りになる頃だから、大きめの600Lサイズにした。

今使っているのは僕が独身時代からのもので375L、かれこれ16年。2回引っ越しているけど、故障したことはなく今なお現役バリバリ。
DSC05636.jpg
結婚前@元麻布。懐かしい。僕は黒・白・シルバーで家具・家電を統一してきたけど、妻となった彼女からはモノトーンばかりだと温かみがないと言われ、新居ではブラウン系やナチュラル系が増えそう・・・。

さて、明日は大事なローン契約の日。朝早いのでランオフ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

19

2021

【お速報!?】ヘイジツマラソン PB更新

やったりました!
IMG_7298.jpg

実は今シーズンの落としどころを探っていて、テレワーク+時差出勤の合わせ技を繰り出して、6:30スタート。

辰巳公園外周コース。

ガーミンはノンストップ、距離もGPSの誤差を考慮し42.51km走った。
IMG_7299.jpg
もちろん非公式ながらPBとして認定できますかね?いや、勝手にそうします(笑)。

高望みせず、2:42’39のPBを1秒でもいいから更新するという鉄の意志を持ってプラン通りに走れた。自画自賛ながら、内容が抜群にいい。

大会の「記録」ではないけど、フルの距離を走った「タイム」であることは事実。今シーズンもPB更新を継続することができて、ほっとひと安心。

詳しくは後ほど!週末は予定が詰まっているので、週明けにでも。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

18

2021

ガッツリ走るとしたら明朝かな

昨夜は超スロージョグ。日曜のレースをDNSして、それはそれで不本意だけど、ある意味プレッシャーから解放されたというか、タイムだけを追い求めすぎて走る楽しさを忘れていたのかなーと思ったり。

引っ越し準備on and onな日々。

区の回収が必要な粗大ごみ第一弾

① 娘から息子に受け継がれ10年ほど使ったチャイルドシート。いざ捨てるとなると色々な思い出がよみがえってくる。
03182021.jpg
② ベッドルームの間接照明。床に置くタイプでなかなかいい雰囲気を出してくれた。

③ BoConceptのガラストップ・サイドテーブル。ソファの横に置いて、ひじ掛けよりちょっと高さがあるので丁度いい収まり具合だった。普段はリモコンとか娘の塾のテキストが山積みになっていたけど、ここにお酒を置いてソファで寛ぐ時間が好きだったなー。
IMG_7287.jpg

ラン中にマイホームへ。妻の希望で急遽対応してもらった耐力壁前の植栽スペース。石が取り除かれて、黒土を埋められる状態になった。
IMG_7118_202103181713274da.jpg

IMG_7145.jpg

IMG_7181.jpg

IMG_7284.jpg
シンボルツリーとなるハクモクレンを植えたいんだとか。

土日は朝から予定があって明日はテレワークだから、がっつり走るなら明朝しかなさそう。さて、どうしようか。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

17

2021

娘から刺激を受ける、みたいな

昨夜はいつもより軽装でも大丈夫なぐらい暖かく、心地よいランだった。日曜にフルを走らなかったので、なんだか脚がウズウズ・・・。

僕のシーズンは終わってしまったけど、4月からの来シーズンに向けて直ぐに気持ちを切り替えられるわけでもなく、しばらくは長い期間をかけてクールダウンの時期かな。

    
マイホームへの引っ越しに向けて、昨日100箱の段ボールが届けられて玄関が大変なことになった。

引き続き諸々の手続き継続中。電気・ガス・水道の移転手続きや、郵便の転送手続などを早めに終わらせておいた。区に申し込みが必要な粗大ごみは生活に困らないものから早めに処分しようと、明日から引き取り開始。悩ましいのは火災+地震保険だけど、ようやく絞り込めてきた。

小4娘からメールが届いた。先日の公開組分けテスト、娘が通う塾の全教室でトップ!迎えに行った時はあまり手応えを感じていないような表情だったけど、ふたを開けてみればこの結果。

僕は仕事とマラソンを頑張らないと!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

16

2021

春の訪れ

暖かくて気持ちいい。今日はなんだかいい1日だった。

ランチは高校サッカー部の友人Aと。お互いのオフィスが近く仕事の相談もあったりするので、最近は2か月に1回のペースで会ってる。

彼の大学ゼミの友人Bが僕の2社目での元同僚ということが、当時は知らなかったけど後になって判明し(世の中狭い!)、今回ようやく3人のタイミングが合った。

商社マンだったAは、夢が捨てきれず小学校の教師になり、カンボジアの日本人学校に赴任もした。Aとは社会人になってから一緒に合コンしたり、僕が今の会社の秘書さんから誘われたリレーマラソンに助っ人として参加してもらったこともある。
03162021.jpg
娘がまだ2歳の2013年。僕は38歳、若い!?

「おまえ、3時間切るってアホだな」と、Aもランナーなので、よくからかわれる(笑)。

Bは学生時代に陸上部だったらしく、ジムが休業中の最近は定期的に走っているらしい。短距離専門だったので長い距離を走ろうとは微塵にも思わず、10km以上走ったことはないという。

午後はクライアントとのミーティングが予定より早く終わって、タクれば10分とかからないけど、せっかくのポカポカ陽気なので散歩がてら歩いて戻った。

東京は平年よりかなり早く14日に開花。これからどんどん春めいてくる。

次のシーズンに向けて、まずは走ることを純粋に楽しんでいこうと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

15

2021

DNSからのハーフ走@荒川河川敷

[タイトル訂正:DNF→DNS]

昨日はフルのスタートを見送ってから江戸川土手の会場を後にした。2時間27分台のPB更新に燃えていた猫さんが2:31’51で優勝したとのこと。

記事によれば風速15m。時速54km。人間が走っちゃいけないレベルだよ・・・。

猫さんはアルファフライで、結構なヒールストライク。
03152021a.jpg

    
娘を塾のテスト会場まで車で見送って帰宅したのが13:30頃。迎えに行くまでには時間がある。アップの1kmしか走っていないし、カーボローディングでため込んだ糖質を消化しないといけない。

それと、東京マラソンのバーチャルでハーフ完走者を対象に2023年大会の出走権が抽選で100名に付与されるイベントの期限が17時まで。フルを走れば自動的にクリアとなる一石二鳥のつもりだった。 

ということで、相変わらず強風だしDNFをかました後で気乗りしなかったけど、少しでも気分を上げようとTempoNextを履いて荒川河川敷へ。

・・・。

今シーズン最後とはいえ下手な根性論で走らなくてよかったと心底思ったぐらい、異常なまでの暴風。北上して戻ってくるコース取りにし、先に向い風に挑んだ。

ポイント練習というよりかはカロリー消費ジョグなので、ペースやタイム度外視でラップもオートに切り替えず。

前半11kmは4’48ペース。こんなペースでも太腿はパンパンになった。

折り返してからはあまりの追い風でつんのめりそうになりながらも気持ちよくひたすらペースアップ。ピッチなんか気にせず、思いのままガンガンにストライド広げて。
03152021b.jpg
ラスト5kmは3’40、3’33、3’36、3’35、3’24。
(オートラップだけど、RunKeeperアプリだと何故か1km毎のラップが取れていた。)

家まで戻って23.5km。

シャワーを浴びてひと休みして、娘を迎えに行った。3時間以上に及ぶ初めての組分けテストでぐたっりした様子だった。これから毎月あるらしい。

    
今日午前中は息子の幼稚園卒業式があった。今年が68回目!
DSC08171.jpg
やっぱりデカイ。
DSC08187.jpg
引越があったので年少の途中で転園したけど、面倒見の良い先生方と気の合うお友達に恵まれ楽しい園生活を送れたようでよかった。運よくテレワークの日となったので、修了式のセレモニーだけ参加してお別れの会の前に僕だけ早々と帰宅。

幼稚園は四ツ木橋のすぐ近くで、高速の向こうが荒川河川敷左岸。
DSC08204.jpg
姉が小学校は大変だと吹き込んだからか本人はあまり楽しみにしていないようだけど、息子もようやく来月から小学生!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

14

2021

【速報】松戸江戸川マラソン2021春

03142021a.jpg

DNS。

立っていても体がよろめく程の暴風。現地でアップはしてみたものの、こんな状態で走ってもPBが狙えるはずもなく、完走すら危うい。

今シーズン最後なんだからという気持ちに支配され、かなり葛藤があって直前まで迷ったけど、走らない選択をした。

PBを更新しようという気持ちこそが日々のモチベーションだけど、記録のためだけに走っているわけではない。

そして今日は小4娘が初めて受ける四谷大塚の公開組分けテスト。系列の塾に通う全生徒が定期的に受験する大事なテストで、場所も普段通っている塾ではなく一般の私立中学。

妻が付き添いで見送ることにはなっていて、僕はゴールしたらちょっぱやで帰宅し、息子が一人で留守番している時間をできるだけ少なくするという約束になっていた。

予定としては9:30スタートだからサブ45だったとしても13時前には帰宅できる。妻と娘はタクれば時間短縮できるいう算段。

今朝の状況で走ったとして、タイムが遅くなれば帰宅時間もその分遅くなって家族に迷惑をかけてしまう。ただでさえナーバスな娘に申し訳ない。一応自分の中でケジメをつけた。

ハーフだけとか32kmだけとか、ということも頭をよぎったけど、中途半端なことは止めようと。意図的DNFよりもDNSを選んだ。

DNFしたことで、娘を車で送り届けることができた。で、これから迎えにも行くところ。

最後のレースが、この10年で最もコンディションが悪い日となってしまったのは残念だけど、自分ではどうしようもないこと。

気持ちの整理はついている。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

13

2021

明日はいよいよ今シーズン最後のレース

今朝は予報通り雨だったので、区のスポーツセンターのジムへ。1kmだけ3’45で息を上げ、計6km。室内なので結構汗をかけた。

1月の10kmレースで一緒になった方から応援コメントを頂き、猫ひろしさんも明日同じレースを走ることを教えてくださった。ググってみると、YouTubeに決意表明がアップされていた。
03132021.png
1年4か月ぶりのレースに向けて40km走でPBを出すなど、絶好調とのこと。びわ湖を2時間15分で走ったランナーがペーサーとなり、PBの2時間27分を目指すらしい。明日も安定の強風っぽいから、ペーサーがいるのは羨ましい。

いよいよ今シーズン最後のレース。11月はPBに14秒届かず。2月は撃沈の2時間44分台。

気になる天気予報は晴れ、気温14.5~17.5度、北西の風5m。市内でこれだから遮るものが何もない土手となれば正直言って厳しいコンディション。こればっかりは仕方ない。

目標はPB。1秒でもいいから更新したい。関門タイムはシンプルに。
03132021a.png
向い風になるだろう往路5kmは3’52、復路で3’48を目安に32.2kmの折り返しを2:03’35でクリアし、ラスト10kmを粘る!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

12

2021

レース2日前の動静

昨夜は超スロージョグ70分。

今朝は東京駅周辺にてミーティングがあったので、あの場所へ寄ってみた。朝8時半頃。
IMG_7265.jpg

IMG_7266.jpg
来年の今頃、ここに戻ってこられるかな・・・。

昨晩のココイチカレーに続き、ランチは行きつけのお店でパスタ、今晩はうどん+ごはん+どら焼き。バランスよく?炭水化物・糖質の摂取。

マイホームへの引っ越しの件、やることが多すぎて軽いパニック状態(笑)。時期的に繁忙期なのに加えてコロナのダブルパンチで、思うように物事が進まない。

さて、明日はどうやら雨っぽいのでジムになりそう。体を動かす程度にサクッとの予定。テーパリングとカーボローディングは順調だけど、仕事と家のことでバタバタしていて、なかなか気持ちが乗ってこない。

泣いても笑っても今シーズン最後のレース!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad