Nov

20

2020

テレワークを有効活用した1日

昨夜は超スロージョグ8.5km。テーパリング時期あるあるで、脚のあちこちに張っていることが気になり始め、いっそう体がだるく感じる。

ボジョレー解禁で、我が家にも6本届いた。2011年から浮気せずに毎年同じメンツ。そして毎年そうであるように、今年は例外だけどつくば前なので、しばらくはセラーで寝かせておくことになる。
11202020.jpg

今日は週1のテレワーク。書斎にこもって淡々と黙々と仕事をこなした。華金だというのに21時からzoom会議・・・。

ランチは妻と、先日予約でいっぱいだったイタリアンのお店を事前に予約して行ってみた。グリルした鮭をジャガイモのガレットで包んだ一皿、カリフラワーと芽キャベツが添えられ、昼間っからワイン飲みたい気分になる。ガレットはベタっとせずカリカリで美味しい。
IMG_6425.jpg

帰りがけにマイホームの建築現場に寄ってみた。基礎部分の鉄筋組立と、スリーブ工事(給排水管やガス管、換気ダクト等を内部に配管するために、コンクリートを流し込む前に鉄筋に筒状の部材を取り付ける工事)が終わって、基礎配筋の検査も無事に完了した。
IMG_6433.jpg
一般的なベタ基礎工法、これだけの鉄筋があれば基礎は安心だと思えた。複雑に組まれた鉄筋が整然たる模様をなしていて、見ていて気持ちいい。

なんとラッキーなことに、ちょうど耐圧盤コンクリート打設の最中。ミキサー車から生コンがポンプ圧送車に移され、ホースで出来立てほやほやの生コンが流し込まれる。バイブレーターで締め固め、トンボ均し。
IMG_6435.jpg
IMG_6436.jpg
IMG_6437.jpg
工事車両の前後にはガードマン2名が配置され、手際よく作業が進んでいくのを目の当たりにして、さすがプロの仕事だなーと。いつまでも見学していたかったけど長居するのもあれなんで、途中で切り上げた。

さて、今週末はレース前最後の調整・ポイント練習、ベタだけど10kmペース走。既に試走と本番で2回走っているコースだけど、再度おさらいのつもりで現地に行ってみる予定。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

19

2020

サロメチールは、ほどほどに・・・

昨夜は寒くなく、薄手タイツなしのランパン。シューズはノーマルren。お決まりのピッチ矯正LTペース走5km。メトロノームは185にセット。

5km毎の手動ラップ1km換算ペース:
3'32, 3'44, 3'43, 3'44, 3'42, 3'39, 3'41, 3'46, 3'45, 3'29

18'23 @3'40。

テーパリング中なのでご褒美ジョグ5kmはなしで、超スロージョグのダウンで計10km。暖かくて、いい汗かいた。

風呂上りにストレッチしてから、みんな大好きサロメチールを塗りながらマッサージ。ついつい念入りにやり過ぎたようで、眠っている時に脚がカーっと熱くなり目が覚めてしまった。朝のシャワーもヒリヒリ。

    
「ねぇ、サンタさんってパパだったんでしょ~?」 先日、小4娘から問い詰められた。既に答えを知っている顔だ。まぁ、いつかはバレる。昨年まではホントに信じてた。親のポカミスではなくて、学校でそう知ることになったわけで、いたって自然な流れか。

娘がまだまだ小さい頃、ふと思い立って衣装をゲットし、サンタがリビングに入ってきてクリスマスツリーのふもとにプレゼントを置いて出ていくところをセルフ動画で撮った。
1.png
2.png
3.png
4.png
5.png
10.png
これが効果てきめんで、娘は8才まではずっとサンタの存在を信じてくれていた。いや、なんかおかしいと気づいていたのかもしれないけど、親をがっかりさせないような心遣いがあったのかもしれない。

編集して娘に見せるバージョンには含めなかったけど、途中で悪ノリして、画面からフェードアウトしてセラーからワインをこっそり取って袋にしまうシーンとか、
6.png
7.png
8.png
9.png
ヘッドバンギングきめて帽子が吹っ飛んだりと、僕も楽しんでいた。
11.png

我が子だから当然今でもそうだけど、あの頃はピュアで可愛かったな~。
1454968_532254303530791_1838851625_n_532254303530791.jpg
1479508_549337565155798_1055654578_n_549337565155798.jpg
ママ手作りの衣装で、お遊戯。
988874_739547769468109_761006978795460670_n_739547769468109.jpg

1939839_597805603642327_675467396_o_597805603642327.jpg
息子がお腹にいる時に撮影したバース・フォト。
1926226_597805560308998_846873193_o_597805560308998.jpg
1979295_597805486975672_435846724_o_597805486975672.jpg

それが最近、シャワー後にタオルを腰に巻いて出てくると、「パパ、キモイ。」小さいタオルで前だけ隠して尻を出していると、「マジ、キモイから。」娘はすっかり成長したらしい。

さて、今夜は超スロージョグ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

18

2020

飲まない、走りすぎない、柿食べる

昨夜は超スロージョグ、テーパリングバージョンで8.5km。1km短いのでいつも以上に丁寧に7’30ペースで。

距離をグッと落とすのは不安だけど過去2回とも効果的だったので、このやり方を信じている。この不安を抱えながら、物足りなさを解消すべく早くレースを走りたいという気持ちにつながっていく。 

4週間の禁酒生活は中間点を通過。もう大丈夫。完全に修行僧の境地。

この時期の楽しみのひとつは、今が旬の柿。浜松出身の妻実家から毎年段ボール1箱分の次郎柿が送られてくる。「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるように、柿は栄養価が高い。

次郎柿の特徴は種がほとんどなく、果汁が少ないのでコリコリと歯ごたえのある果実。 ビタミンAとCが豊富で、疲労回復、かぜ予防、老化防止に効果あり。特に最後のポイント、四捨五入したら50だからね、これ大事(笑)。

さらに注目すべきはカリウムが多く含まれている点。カリウムは長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きがあるとのこと。ランチにバナナ、夜に次郎柿。これで栄養面の対策。

さて、今夜はピッチ矯正LTペース走5km。冷え込みが和らいだので、タイツはなくても大丈夫そう。 

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

17

2020

レース12日前~テーパリング2週目

毎朝シャワーを浴びた後の定点計量。今朝は56kg。レース直前週にスムースにカーボローディングできるように今週は準備期間。
11172020a.png

マイホームは、基礎に使われる鉄筋が週末に搬入され昨日から組立が始まったので、仕事帰りに寄ってみた。
IMG_6406.jpg
玄関ポーチ、ビルトインガレージ、ビルトイン駐輪場など、1階の間取りに合わせて立体的になってきた!もはや青空宴会は出来ないので、せめてバーにでも寄って1杯飲みたい気分になるが、禁酒中ゆえ喫茶店でコーヒー・ブレイク。

前から気にはなっていたお店。2階にあるので中の様子がうかがえず、ちょっと入りづらいんだけど、いやいや、いい感じ。The昭和で下町レトロな雰囲気。閉店21時の30分ほど前とあって客は少ない。
IMG_6413.jpg
店内はゆったりとしていて、薄暗いグリーンの照明が居心地をよくしてくれている。窓の向こうには駅のホームが見える。
IMG_6415.jpg
スタバ、上島珈琲、タリーズとかはあまり好きじゃない。僕はこういう昔ながらの喫茶店のほうが落ち着けるし好きだ。

気分だけはほろ酔い加減(笑)で帰宅すると、妻が「〇〇、この間のテストで1位だったよ!」と興奮気味に話してきた。

娘は学校のテストはほぼ毎回100点だし、なんのこっちゃと聞くと、文化の日に受けた四谷大塚主催の全国統一テストでって言い始めるから、それすごいじゃん!と、パパキモイって言われるのを覚悟で娘をぎゅっとハグしようかというところ、とんだ早とちりで・・・。

娘が通っている塾の全教室受講生の中での1位だった。塾の受付にデカデカと張り紙がしてあったらしい。まぁいい、まぁいい。そういう小さな成功体験の積み重ねこそが大切。

最近は鬼滅の刃ばっかりかと思いきや、ちゃんとお勉強は頑張っているようで安心した。

年長の息子は最後の園行事となるお遊戯会で主役に抜擢。確かに、背は後ろから2番目だし、口が達者の姉に鍛えられてしっかりしている。

3月下旬の早生まれの娘は幼稚園ではそういう機会に恵まれなかったので、親ばかマックスながら、どちらかというと甘えん坊で泣き虫だった息子がスポットライトを浴びる役割を担うまでに成長しているのは嬉しい。

子どもたちが頑張っているのだから、僕も仕事ばっかりと言われないように、あ、違うか、マラソンばっかりと思われないように、あ、これも違うな(笑)。とにかく、仕事もマラソンも頑張らないと!

テーパリングの進捗状況、先週は通常週の80%で56kmと計画通り。今週はもっと距離を落として65%で、45.5km。今夜は超スロージョグ8.5km。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

16

2020

【Next%】2W前15km走【トラックとの相性】

「今夜グラタンにするね」と、50cmはあろうかというバゲットを抱えて買い物から帰宅した妻。僕が禁酒中なのは気付いていなかったようで、もちろん彼女に悪気なんて1mm足りともない。

「今夜ぐらい飲んじゃえばいいのに」とは言わないし、「私は飲みたいな」とも言わない。理解をしてくれているのは助かる。彼女はお酒は飲めるしワイン好きだけど、そもそも平日に飲むことはなく、週末は僕がワイン以外の時はノンアルのカクテル缶1本飲むことがあるかないか。

いつもならワインと共にチーズを数種類用意するところ、そうすると我慢の限界値を越えてしまいそうなので、クセのないクリームチーズとオリーブオイルで節制。

雰囲気だけでもと、シャンパングラスに炭酸水。
11162020_20201116160218cee.jpg
ノンアルのビールでも酔う感じがするとか、顔が赤くなるなんて話を聞いたことがあるが、あながちそういうこともあるかもしれない、と思ったり。

  
最大の誘惑をはねのけ迎えた日曜日。快晴で風も穏やかそう。

コーヒーを飲みながらなんとなく陸上競技場をチェックしてみたら、夢の島が一般開放だった。辰巳の森も夢の島公園も陸上トラックも近接していて、家からの距離はあまり変わらない。決め手はペース走だからってことで、4か月ぶりにトラックに行ってみた。

気温15度前後で丁度いいが、かなり日差しが強い。

2W前の15kmペース走。東京30Kの1W前が3’39だったので、同じくらいで、一定ペースで余力を感じながら走り切れればOK。

アップしてスタート。直ぐに、ラップがオートのままだったことに気づき、仕切り直し。

便利チャートから400mを1’28、800mを2’55と事前に確認していたものの、ガーミンの表示設定はいつもの「ラップペース、距離、タイム」のままだから、結局1km毎にラップを取ることに。

リズムに乗ろうと始めは何度かラップペースを確認。3’37~38と安心していたものの、1km通過は3’41。あれ。早くも誤差が生じてしまった。

トラックあるあるで距離が長めに出てしまうので、実際のペースはガーミンの表示よりも遅いことになる。

トラック内では中学生~大人のいくつかのグループが様々なペースで走っていて、やや混雑気味。1周する間に追い抜くこと1~2回。このご時世だし、やや距離を保って。風も吹き始め、そこそこの抵抗感。

言い訳に過ぎないけど、レーンは違えどスプリント系の練習をしているグループもあり、ペースが全く異なるランナーと紛れてペースをキープするのは結構難しい。一定ペースで走るためにトラックにしたものの、かえって逆効果になってしまった。

トラックでは初めてのNext%。これも自分には合わなかった。ピッチが少ない=ストライドが広いと、同じペースなら接地時間が長い。

路面だとクッションによる衝撃吸収とカーボンプレートからの反発を得る時間のバランスが取れていると感じるけど、トラックだとクッションが柔らかすぎて反発を得るタイミングを微妙に逃しているようだ。あくまでも個人的見解。

接地感とグリップ重視だと、僕にはトラックなら薄底のノーマルrenかブツブツが凄いadizero feather RKのほうがしっくりくるのかもしれない。

そんなことを感じながら、4kmまで連続で設定オーバー。5km目は意識的にスピードを上げて、ようやく3’39。

3’41, 3’43, 3’41, 3’44, 3’39

シューズと足の一体感・ホールド感を増そうと、水分補給がてら靴ひもをきつく結び直す。いくらかマシになった。6km目でラップを押し忘れ、以降、バラバラのラップになってしまった。

トラックの外側ではハードル練習が行われていたり、完全に集中力を欠いてしまった。水分補給も計3回と多め。

3’39, 3’41, 3’38, 3’39, 3’40
3’38, 3’39, 3’39, 3’30, 3’28

なんとかペースが安定してきたものの、思いのほか疲労もたまってきた。ラストは上げてゴールし、54’39、ペース3’39。ピッチ178、ストライド157cm。

設定はクリアしたし、テーパリングで全力ガチではないにもかかわらず練習のベストタイム。なんだけど、内容がイマイチなだけに不完全燃焼。

ちぐはぐなラップ表。
11162020a.png


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

15

2020

【2W前15km】Next%炸裂!せず・・・

レース2週間前15kmペース走。久しぶりに夢の島陸上競技場へ。
11152020.jpg
時系列に下から、アップ1.55km、ラップがオートのままだったのでフライング60m、メイン、ダウン0.46km。

15kmは54'39で、ペース3'39。テーパリングとしてのタイムは悪くないけど、なんだかイマイチ。詳しくは明日にでも!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

14

2020

レース応援からの~明日は2W前15km走

気持ちのいい天気。

土曜は平日夜とは少し異なるコースで、旧中川をずっと南下して大島小松川公園辺りで折り返すのだけど、アルスさんが「季節の荒川ハーフマラソン」を走るというので応援でもと思って、その公園まで車で行って河川敷を走ることにした。

会場に着いたのが9時過ぎだったけど、スタートは10時からだったようで、アップ前のアルスさんとしらなみさんに会うことができた。つい先日ご本人がカミングアウトしてたよね。お二人に会うのは昨年春の青葉の森リレーマラソン以来かな。

しばし談笑してアップを見送りつつ、自分もラン開始。
IMG_5776_20201114144408f2a.jpgIMG_5777_20201114144410c62.jpg
日曜のマイコースだから身に染みているけど、今日の河川敷はかなりの強風。僕ならヒヨッてレースどころではないぐらいの悪コンディション。

2.5km北上して、つまりレースと同じコースをなぞって、戻ってくるとちょうどスタートした頃だった。

アルスさんらしい軽快なフォーム。彼の持ちタイムからすればまるでジョグのよう。
IMG_5788.png
IMG_5789.png
IMG_5790.png
IMG_5791.png
結果はご本人の速報で!

公園内はポカポカ陽気で風も強くなく、鳩の群れがエサを探していた。長閑な様子に目を奪われていると、群れからちょっと離れた2羽が仲良く同じ方向を見つめているようだった。微笑ましい。
IMG_5786.jpg
公園をグルっとしても足らなかったので、距離合わせにもみじ大橋とさくら大橋もグルっと走って10km、70分のジョグ終了。

旧中川に並んでかかるこの橋は、同じ形で同じ長さで、あ、これもペアだ。微笑ましい。

さて、明日は2週間前の15kmペース走。惜しみなくNext%投入予定。東京30Kの1週間前にテーパリング含みで3’39ペースで走れているので、明日も同じような感覚で走れればOK。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

13

2020

何事も基礎が大事

昨夜は超スロージョグ。

今日は週1のテレワーク。ランチは妻と近くのカフェにて。歩いて2分という場所で、いつか行こうと思いながら2年も経ってしまった。路地裏にある民家の1階がお店で、上の階はオーナーさんのお家。店内はわずか3テーブルのみで、とてもアットホーム。

有機や無農薬・減農薬の食材を使っていて、数種類のマフィンやパンも手作り。ハーブティーも豊富で、地元のママさん達に愛されているお店、といった感じ。

午後に息子が幼稚園から帰ってきてしばらくすると妻と一緒に空手教室へ。娘は帰宅後、学校の宿題を済ませてから公文へと出かけた。

今ココ。自宅にひとり残って書斎にいるというのは、なんだか寂しいもんだ。

    
マイホームは「根切り」と「地業」に続いて、防湿シート施工と生コンの打設が終わった。中央には地鎮祭の鎮物が埋まっている。今は絶賛禁酒中だけど、段差に腰かけて家が出来上がるのを空想しながら青空宴会したい(笑)。
IMG_7168.jpeg
単純に工数でいうと、現状はまだまだ基礎工程の1/5ぐらい。明日は基礎に使われる鉄筋が搬入される予定。

一方、ランは今週末は2W前の15kmペース走。こっちは基礎が出来上がっているので、仕上げの段階。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

12

2020

寒いよ。寒すぎる・・・

寒気が居座っているらしく、ここ数日の東京はすっかり冷え込んでいる。最高気温は平年より低いんだとか。

通勤には薄手のマッキントッシュのコートを着るようになったし、ランでは長袖シャツ+長袖シャカシャカの重ね着に、薄手のタイツ+ランパンがデフォルトになった。グローブはまだしていないが、そろそろ必要になりそうな具合。

スピード練習するにはちょっと窮屈な格好だけど、いつも通りのメニュー、ピッチ矯正LTペース走5km。ターサージール6。メトロノームは185にセット。

500m毎の手動ラップ、1km換算ペース:
3'35, 3'46, 3'48, 3'42, 3'43
3'50, 3'52, 3'53, 3'44, 3'33 

後半は向い風でペースダウンしたが、なるべく力まないようにピッチを厳守。

18’43、平均3’45。

テーパリングで距離を落としているので、ご褒美ジョグは3.6kmほど。この日の気持ちEペースは4’37。

計12km。

先週は月曜がテレワークだったので今週は長く感じる。明日は在宅で、今夜は超スロージョグだから、気分的にはとても楽。と思いきや、23時から海外とのzoom会議が入ってしまった・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

11

2020

鬼滅の刃とマラソン

「キメハラ」なんて言葉が生まれ、全力さんが「鬼滅の刃あるある32連発。煉獄杏寿郎編。」をブログで書き、企業がコラボすれば売上急増になるなど、爆発的な人気を誇る鬼滅の刃。

例外なくうちの子供たちもドはまりで、全く関心のなかった僕でさえも僅かな予備知識を持って劇場版を見た途端、その世界観は十分に分かったような気がする。

早速、主題曲「炎」はランニングのお気に入り曲に加わった。

わが家ではイベントがあるとケーキを作るのが僕の役割になっている。誕生日、ひな祭り、クリスマスなどなど。子供たちの喜ぶ顔が見たい一心で、これまでに様々なキャラに挑戦してきた。

殆どの材料が100均で揃えられる。細字油性ペン、クリアファイル、板チョコ、各色チョコペン、竹串。 基本的な流れはこんな感じ。
① ネットから拾ってきたイラスト画像を拡大プリントアウト
② クリアファイルをカットしマジックで書き写す
③ 裏返しにし湯銭で溶かしたチョコを竹串につけて線をなぞる
④ 食紅を使って色出し
⑤ 全体をホワイトチョコで覆って、冷蔵庫で冷やし固める 

初挑戦、娘1才クリスマス。ミニーちゃん。
11112020b.jpg11112020a.jpg

娘2才誕生日。アンパンマン。
11112020c.jpg

娘3才クリスマス。アナ雪。
11112020d.jpg

息子2才。はやぶさ&こまち。
11112020g.jpg

息子3才。トッキュウジャー。
11112020f.jpg

今年は言うまでもなく「鬼滅の刃」一択。子供たちのお気に入りのキャラはそれぞれ違うし、ネタに使えそうなイラストはたくさん溢れている。色々なアイディアが浮かんでいるが、それをケーキで表現できるかどうかは別問題。

ということで、週末に練習してみた。因みに、僕のイチオシは煉獄さん。さん付けで呼ばないといけないらしい。

スポンジ焼いたりナッペしたりケーキ全体を作ることからすればいたって単純だけど、なにしろ細かい作業が要求される。

今回は全部の材料がそろっておらず、思い付きで取り掛かったので、途中で断念。
11102020a.jpg
色を付けると出来上がりはこんなイメージ(になるはず)。
11102020b.jpg
この作業の肝は、いかに分かりやすい絵にするか(あまり細かくし過ぎない)と、いかにそれっぽい色を作り出すか。最終系ありきでイラストを選ばないと後悔する。

クリスマスまで1か月以上あるし、秋のガチレースが終われば今のところ12月にレースはエントリーしていないので、精度を高めるべく練習あるのみ。マラソンと一緒だ(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad