Jul

31

2020

7月振り返り

昨夜は超スロージョグ70分。

今月は327.6kmで、自分にしては珍しく3か月連続で300超え。
07302020.png
距離は結果であってそこを目指しているわけではないので、大事なのは中味。

今月の目標と結果:
① 水夜にLTペース走5kmでピッチ矯正→評価△。
→結果18'41(3'44), 18'40(3'44), 19'09(3'50), 19'02(3'48), 18'26(3'41)
この練習はタイムではなくピッチ矯正だからやることに意義があると思うので評価は〇でもいい気がするけど、場合によってはリズムが合わずフォームが崩れるので、まだまだ改善が必要。

② 30km走@4’10→〇4'07
今シーズン7回目ともなり、スタミナは維持できている。

③ 15kmペース走@3’55→✖3'58
風の影響があったとはいえ、この距離に対する苦手意識は今後も課題として残った。

④ ヤッソ800@サブ50設定→△2'40, 2'46, 2'45, 2'47, 2'50, 2'54, 2'51, 2'49, 2'50, 2'50
3週間前に比べればだいぶマシだけど、ペース配分に難あり。前半を飛ばし過ぎたつもりはないが、ちゃんと10本走り切れるように調整すべきだったか。

    
今日は週1のテレワークの日。8時から仕事を開始しランチ時間を拡大して、妻と家関係の所用をこなす。気を遣う事案だったので、無事に終わってホッとした。そんなわけでランチはガッツリ焼肉。お肉類を5種類も選べて、ご飯おかわり無料、このボリュームで良心価格1,000円!
IMG_5971.jpg

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

30

2020

ピッチ矯正スピード練習

昨夜は珍しく最中に雨に降られることがなかった。しかも蒸し暑さが和らいで涼しい。

シューズは引退間近のノーマルren。メニューはピッチ矯正LTペース走5km。メトロノームは185に設定。前のは完全に壊れる前から音が籠った感じだったが、新品はピッピッピッピッと実に軽快な電子音。

500m毎のラップタイムと平均ペース:
1’48.0 3'36/km
1’51.4 3'43
1’51.2 3'42
1’50.5 3'41
1’49.9 3'40
1’51.2 3'42
1’51.7 3'43
1’52.0 3'44
1’52.7 3'45
1’47.0 3'34 
風の影響が所々あったものの、とにかく忠実にピッチを守りマシンのように走った。ラストだけ気持ちよくペースアップ。6週目にして、ようやくサマになった。

18'26、ペース3'41。

ご褒美ジョグは心地よいと感じるペースで5km。アップとダウン合わせて計14.6km。

最近のマイブームは、シャワー後の炭酸水!走った後のビールは極上タイムだけど我慢。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

29

2020

メトロノームを新調した

昨夜は超スロージョグ70分。小雨で蒸し暑く、奴らにとってはお出かけ日和なのか、コロナで自粛疲れのフナムシが大量発生。あんな大群見たことない。悲劇が起きても、もう気にならなくなったけどね。

土曜日のうっちー練@山下公園、メニューは再び30km走@サブスリー4’15で、是が非でも行きたかったけど、今回は不参加。午後からハウスメーカーとの打ち合わせがあって、事前に送られてくる間取り修正案と見積もりを吟味しないといけない。残念。

さて、今夜はスピード練習の日。今月の目標のひとつ、ピッチ矯正。5週連続でLTペース走5km。4年間使ってきたメトロノームが先週壊れてしまったので、新しいのをポチった。
IMG_5965.jpg
同じものでもよかったけど、丸っこいフォルムがあまり好きじゃなかったので、今回はSEIKOにしてみた。雨の予報だけど、どうだろう・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

28

2020

サブ35を目指して。

突然ですが、45歳にして家を建てることにしました。35年ローンの完済が80歳!おっかねぇ。

僕は社会人になってから今までずっと賃貸マンションで、ニューヨークへの転勤を含めると10回引っ越してきたけど、初めての戸建て、遂にマイホーム。

子供たちも大きくなってきてそれぞれに部屋が必要になるし、朝のトイレも稀に切実な問題。今朝も息子が「パパ、まだー?」と。ドアのすぐそばで待たれちゃうと、こっちは居心地悪いし、申し訳ない気持ちになるし、余計に焦るし。

トイレが2つ必要という、なんとも現実的というか日常的な理由は、マンションではなく戸建てという選択肢に限られた。

話が長くなるので割愛すると、賃貸vs.持家、我が家でも数年前から悩みの種だった。一時的に固定費を下げて貯金を増やし、不用品を処分し、生活環境を変えるのが目的で今の場所に引っ越して2年、いわば準備期間。

土地探しは1年前に着手して、ようやくいい場所を見つけられたのが6月中旬。土地の売買契約を交わし、45歳の誕生日を迎えた後に住宅ローンを契約。

それからは、ほぼ毎週末、家がらみのことに時間を費やしている。ハウスメーカー複数社との打ち合わせ、モデルハウスやショールームの見学、近隣へのご挨拶(自分たちも何度も足を運んでいて顔を合わているし、ハウスメーカーの方たちがプラン提案前に現地確認したりで、なにかと出入りが激しいので、着工はまだまだ先だけど早めにしておいた)、最近家を建てた知人のお宅訪問・相談などなど。

今週末も土日にハウスメーカーとの打ち合わせが2件入ってる。

念のため、ファイナンシャル・プランナーとの打ち合わせもした。家計は僕が管理しているし、仕事柄、一個人のキャッシュフロー表の作成はなんてことないけど、第三者チェックということで。もっとも、妻は専業主婦だから我が家で唯一の収入となる僕自身の年俸は鉛筆なめなめのえいや!だけどね(笑)。

それぞれの打ち合わせが毎回数時間・・・。

期せずしてコロナ真っ只中だけど、これもタイミングなのかな。土地探しは運だし、子供たちは受験の年でもないし、13年間に延長された住宅ローン減税がコロナの影響で適用条件も変更されたし。

あと、結婚10年目。スイート10ダイヤモンドの代わり。

マラソンの観点からすれば、今シーズンは秋のつくばが中止、冬もどうなるか分からないというよりは開催の可能性が限りなく低いから、レースではなくマイホーム関連の日程を心置きなく優先できるのは安心。

ローン完済マラソン。レースでは一定ペースが信条の僕だけど、貯金を頭金に回してスタート猛ダッシュ。今後35年の間にある給水ポイント(ボーナス)で余力があればペースアップ(繰上返済)して、サブ35年での完済を目指そう。

職場はインサイダー情報の塊なので個別銘柄に投資はできないけど、iDeCoやNISAでコツコツと積立て、問題のない投信での値上がりを期待しつつ、ゴール後の余韻、余生を楽しみたい。

マラソンは専ら自分自身のためだけど、このレースは家族のため。

DNFが許されない人生最長レース、スタート!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

27

2020

15kmペース走

1日前倒しで土曜日に行ったポイント練習。

いつもなら金曜ぐらいから、メニューはどうしようか、どこで走ろうかなどと考えて、それは楽しかったりもするのだが、今回は少々憂鬱だった。というのは、今月中の目標のうち、選択肢はひとつしか残されていない。

① 水夜にLTペース走5kmでピッチ矯正→継続中
② 30km走@4’10→クリア
③ 15kmペース走@3’55
④ ヤッソ800@サブ50設定→10本中8クリア

ターサージール6。荒川河川敷。風強め。前半向い風。

3’56
3’55
4’05
4’05
4’08

4’05
4’03
4’05
3’58
4’01

3’56
3’56
3’50
3’52
3’40

59’36。平均ペース3’58。

1年前の1:00’10に比べればちょっとだけ速くなったものの、相変わらずこの距離が苦手。風の影響があるとラップタイムのばらつきも大きく、上手に走れている感覚がない。

続いて12kmジョグ。Eペース遅めレンジの4’54。

アップとダウン含め計30.2km。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

26

2020

今日も河川敷でジョグ

今日は午前中から用事があり、昨日のうちにポイント練習は終えているので、ランは短めに、それでもセット練っぽくなるようにジョグ90分、15km、5’00ペース。

昨日のコミコミ30kmの疲労がそこそこあったものの、気分的には楽。

途中どっと雨が降ってズブ濡れ、日差しが出るとすこぶる蒸し暑く汗だく。

世の中はGoToなんちゃらだけど、2日連続で荒川河川敷、計45km。これ以上ない連休だぜ(笑)。

急いで準備して、子供たちはお留守番で、妻と二人で所用のため外出。昨日も午後に数時間そういう状況。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

25

2020

前倒しでコミコミ30km@荒川河川敷

昨日はランオフ。午前中は義父から届いた誕生日プレゼントのLEGOニンジャゴーを息子が組み立てるのを手伝ったり、ゆるりと過ごした。

午後は妻と小1時間ほど所用のため外出。

明日は午前中から大事な用事があるので、前倒しでポイント練習実施。

ターサージール6。荒川河川敷。蒸し暑さはそれほど辛くなかったけど、風が強くてしんどかった。コミコミで30.2km。

詳しくは明日か月曜日に。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

24

2020

コロナだろうとなんだろうと・・・

昨日は降ったり止んだりの日中は色々と忙しく、夜の超スロージョグ70分で1日が終わった。

午前中は妻と買い物に出かけ、パン屋に寄って家でみんなでランチ。自粛要請を受け妻実家に帰省できなかったので、テレビ電話で浜松に住む義父と会話。孫たちを見て「大きくなったな~」という、ごくありふれたやり取りに、みんな元気に健康であることが、こういう時期だからこそ、余計に安心した。

午後はまた妻と出かけて所用を済ませた。ちょっと気を遣う用事だったので、無事に終わってホッとした。

コロナがなければ今日が東京オリンピックの開会式だった。日経の朝刊に、来年開催されるのか見通しが立たない中、それでも1年後に備えて奮闘するアスリートたちの記事があった。

棒高跳びの沢野大地選手は、「アスリートとして今できることをやり、1年間かけて準備することが大事」と。

リオ五輪銅メダリストの羽根田卓也選手は、「コロナで色々あったけど『変わらず練習をやっていたんだな』という姿を見てもらいたい」と。
07242020.png

彼らとは背負っているものの次元が違うし、僕なんて所詮趣味の延長でしかないけど、いつ大会が開催されるのか不透明な時期であっても、これまでと変わらない練習をしようと改めて思った。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

23

2020

メトロノームなしのピッチ矯正ラン

昨夜は早めに帰宅できたので、夕食前にラン。

メニューはメトロノームがないけどピッチ矯正LTペース走5km。シューズは引退間近のノーマルren。

500m毎に手動ラップ。
3'42/km
3'48
3'49
3'52
3'52
3'49
3'51
3'53
3'51
3'37
タイム19'02、平均ペース3'48。蒸し暑くて滝汗。

その後はご褒美ジョグ5kmをキロ5ペースで。計14.5km。

シャワーを浴びてビールと餃子!連休前にちょっと贅沢な時間を過ごせた。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

22

2020

4連休は平常運転で

昨夜は超スロージョグ70分。穏やかな風で気持ちよくリフレッシュ。日曜に30km走ったけど、脚は軽く感じられた。

今夜はスピード練習の日。連休前とあって今日は早く帰れそうだから先にちゃっちゃっと走って、家でゆっくり呑もうか。メトロノームが先週壊れてしまったけど、メニューは恒例のピッチ矯正LTペース走5km。

せっかくだから、チャリで行けるフクシ・エンタープライズ墨田フィールドに行ってみよう!と思いきや、運悪く今日の一般開放は13:00~17:00。。。

4連休中のランは普段と変わらず、木と土に超スロージョグ。日曜はガッツリのポイント練習。不要不急の外出は控えるようにとのことなので、妻実家の浜松には帰省せず、レジャー目的の外出の予定もない。ただ、家の用事がてんこ盛り。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad