Apr

20

2020

ハーフマラソン・ランキング

2019年のハーフランキングを調べてみたら、「該当するデータはありません」だった。あらま。

12月の足立フレンドリーは台風の影響で中止。同日に荒川河川敷の右岸コース自主開催大会を走ったけど、もちろん対象大会には入っていなかった(笑)。

ランネットのHPによれば、フルのランキング(4~3月)と異なり、ハーフは1~12月の大会が対象。今年1月に走ったハイテクハーフは2020年に反映されるのかと思いきや、公認大会なのにランキング対象外!?

仮にその時のタイム1:17:12を当てはめると、44歳の部で28位。

  
シリーズもの続編。今回はみんな大好き「ハンバーグ」。

オーソドックスなデミグラスソース。あ、お酒を飲まない時は牛乳飲んでます(笑)。
DSC02966.jpg

付け合わせを変えたバージョン。こんがりバージョン。
DSC02682.jpg

ワインに合わせた赤ワインソース。ふっくらバージョン。
487336_370007536422136_1150776505_n_370007536422136.jpg

生クリームを添えて。お上品バージョン。
DSC02795.jpg

豆腐ハンバーグ。醤油主体の薄目ソース。女子受けバージョン(笑)。
DSC03314.jpg

ガーリックたっぷりソース。がっつりバージョン。
DSC03031.jpg

娘が小さかった頃はミニバージョン。
21896_370007526422137_1401576157_n_370007526422137.jpg

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

19

2020

ハイブリッド30km走

すっきり目覚めると、快晴。朝からテンション上がる。

久しぶりに半袖+ランパンの軽装。シューズはそろそろ引退間近のJapan Boost。昨日は午後からだけど雨が上がって走っておいたので、体が軽い。

今日はあだち五色桜マラソン3km(エントリー前に中止)、MxKディスタンス3000m(エントリー後に中止)の予定だった。

そんなわけで、LSDではなくしっかり30km走るつもりで河川敷に向かう。

気温17度から21度まで上がったようで、結構汗をかいたし、いい練習ができた。
04192020a.jpg
意気揚々と河川敷に到着するも、やる気とは裏腹にあまりの強風に怯む。

とりあえず走り出す。この強風だと一定ペースで30kmも走るのは無理があるし、効果的な練習になりそうにない。

ならばと、追い風で5kmのペース走、折り返して向い風をEペースでつなぐ3セットにプラン変更。

1本目はアップがてらサブスリーペースで。戻りはEペースの4'45を目安にジョグ。そのペースでも結構きつい。
04192020b.jpg
① 21'16、ペース4'15。

ちょっと気合を入れて2本目。キロヨン切って走るのはなんと7週間ぶり。最後は前シーズン最後のフルのレース。

お、入りはぴったり4'00でペース感覚は鈍っていない。2km目に入ると前方からフジヤマさん登場。ほぼ毎週同じような展開。メニューを話したところお付き合い頂けることに。2mぐらいの距離を保って。追い風にのって自然とビルドアップ。

折り返して再びEペースジョグ。すると前方からJUNさん登場。事前に時間を決めて一緒に走る約束はしていない。3人とも荒川河川敷がマイコースだから、自然の成り行き。JUNさんもこのメニューにのっかってくれることに。
04192020d.jpg
② 19'17、ペース3'52

3本目は、3'40~3'45を目安にスタート。ちょっと速めに入り過ぎて、気温も上がって、ずるずるとペースダウン。ラストは意地のスパート。
04192020c.jpg
③ 18'42、ペース3'44

2人とは25km地点でお別れ。いつも僕の練習に合わせてもらって申し訳ないです。

シーズンが終わってこの7週間、全くスピード練習をしていなかったので、どっと疲れが出た。最後の5kmジョグはへろへろ状態。

30km終わって、芝生の上で大の字になって息を整える。なんて贅沢な時間なんだろう、とにかく心地よい。

テレワークが始まってから、リアルに会うのは家族か顔見知りの河川敷ランナー。

今目にしている光景のように、世の中も澄清になることを願った。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

18

2020

雨が上がって超スロージョグ

朝からザーザー降りでランオフと諦めたけど、午後になって雨が弱まり、すかさずアプリで確認するとちょうど雨雲の隙間のようでチャンス到来。

直ぐに着替えて走り出す。ぽつりぽつりと雨が残ったけど、次第に晴れてきて、気持ちのよい超スロージョグ10kmとなった。

昨日は一歩も外に出なかったので、いい気分転換になった。

    
ちょっと間が空いた「シリーズもの」続編で、今回は「準メイン」。メインは肉料理かパスタなので、魚介系にすることが多い。

生ホタテと柿のカルパッチョ、ジェノベーゼソース仕立て。
320872_179642128792012_1188929237_n_179642128792012.jpg

ホタテのグリル、バターソース、ピンクペッパーを一粒添えて。
6617_372313492858207_1593517449_n_372313492858207.jpg

赤エビのマリネ。
400498_199645680124990_1013279096_n_199645680124990.jpg

カツオのたたき。
1385825_517604318329123_321497366_n_517604318329123.jpg

アジを3枚におろし、細かく刻んだアーモンドとガーリックを炒めたものをくるっと包んだ一品。輪切りのレモンにのせて。
11898806_869175476505337_6742897243016155748_n_869175476505337.jpg

タラバガニのグリル。素材を活かし、シンプルにレモンだけで。
1510489_558707754218779_1557506123_n_558707754218779.jpg

芽キャベツとベーコンのコンソメ煮。アスパラとパプリカでソースが流れ出ないように堰き止めの役割っていう・・・。
380159_200067853416106_393283455_n_200067853416106.jpg

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

17

2020

東京マラソンは2021か2022の選択制に

昨日ブログを更新した後に、つくば中止の件を追記して古い記事を削除し新記事として再更新したところ、ブログ村からのリンクが途切れているようで、失礼しました

    
今日はランオフの日。

仕事は比較的落ち着いていた。一歩も外に出ていないので、息抜きできているようでそうでもないからか、ちょっと疲れてきたかも。

世の中全体のこの閉塞感。今は我慢しなきゃいけない時。

    
一般参加が中止となった東京マラソン2020。記念品が4/10以降順次発送されているようだけど、僕のところにはまだ届かないばかりか、発送されてもいない・・・。

そんな中、事務局からメールが届いた。

04172020.png

出走権利は確約されたのでホッとしたが、緊急事態宣言が全国に拡大された今、既に10月の水戸や11月のつくばも中止が決まっている中で、来年冬のシーズンも厳しいだろうなと思っていた矢先。

詳細は分からないけど選択制になったということは、仮に2021を選んで中止になった場合は出走権がなくなるってこと?

それを覚悟で選んでくださいね、ってことか・・・。

11月の大会が中止。年内の大会も中止になる可能性が高いし、そうなると芋づる式に来年冬もってことになりそう。ただでさえ寒くなれば免疫力は落ちるし、ウイルスにとっては好都合だろうし。

ある意味、再来年の東京が確定したと思えば、この上ない朗報なのかもしれない。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

16

2020

つくば中止に打ちひしがれたテレワーク7日目

ブログを更新してFBを覗いてみたら、知り合いのこんな投稿が目に留まった・・・。

04162020.png

    
今日も朝ラン。懲りずに超スロージョグ70分。まだ微妙に寒い。

午前中は社内の定例会議をZoomでやって、あとは通常通りの忙しさ。

テレワークになったらやってみたいと思っていたことのひとつが料理、特にデザート作りなんだけど、まだ1回も実施できず。そういう気分にならないし、その時間もない。まぁ、そりゃそうか。在宅勤務だからといって、好き勝手に時間を過ごせるわけではない。

いや、時間は工夫すればなんとかなりそうなんだけど、どうも取っかかれないというか。

子どもたちが飽きてくると、ちょいちょい書斎に入ってこようとしてこちらの様子を伺いに来る。

娘が「早く17:30にならないかなーって思ってるんだよね!」って息子に言ってた。そうかそうか、パパと遊べる時間を楽しみにしてくれてるのは、テレワークがもたらすご褒美みたいなもの。

子どもたちと遊びながら、缶ビール1本を飲むのが至福の時間。発泡酒とか新ジャンルは好まず、純ビールなら特に拘りはないけど、最近のお気に入りはキリンの「一番搾り超芳醇」。これは美味しい。クラフトビールも好きだなー。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

15

2020

「パパの仕事って怪しいね」と言われたテレワーク5日目

昨夜は仕事から21時ごろ帰宅し夜ラン。今朝はいつもよりちょっと早めに起きて朝ラン!連チャンで超スロージョグ70分。

朝ランから始まったテレワーク5日目。昨日は必要があって出社したぐらいだから、その流れで今日はそこそこバタバタして忙しかった。

少しでも快適なテレワークの環境を整えようと、こんなものをゲット。
04152020.jpg
何かと電話対応が多く、ビデオ会議も頻繁に実施されるので、音声をよく聞き取るためと、資料を見ながらとかメモを取る時に両手が空くので大変便利。

それと、書斎のすぐ後ろの壁を隔ててダイニングテーブルがあり、そこで子供たちが勉強しているので、会議中の音声が筒抜けになるのを避けるため。

子ども部屋があるんだし、娘は学習机があるんだから、そっちでやってくれとは思うものの、妻としては二人同時に見る必要があるので、まぁ仕方ない。

オフィスにいればいわゆる未公開の「重要事実」が溢れている。言ってみれば、僕自身がインサイダー情報の塊だ(笑)。

職場では全く気にする必要はないけど、家だとやっぱり気を遣う。家族がインサイダー取引をするだなんて全く心配していないものの、「情報受領者」にしてしまうリスクは残るので、念には念を。

妻は前の職場で一緒だったから理解はしているけど、子供たちにしてみれば、パパの仕事は怪しいと思われている節がある。明確に出張先を言えないこともよくある。時には関西方面とぼやかし、お土産も出張先ではなく大阪のもので誤魔化したり。うん、実に怪しい(笑)。

「パパってどんな仕事してるの?」っていうあるある質問。メーカーであれば○○を作ってるんだよ、とか、特定のスキルを持っている職業ならカメラマンだよとか、表現しやすい職種ならまだしも、なかなか説明しづらい。

「●●□□」という職種が分かりにくくしているんだと思う。娘はぽかんとしていた。●●と□□はそれぞれ単語として成り立ち、娘はどちらの内容も理解できるけど、組み合わさると何が何だか分からない(笑)。

●●を僕自身がしているわけではないし、□□の業態でもない。さらにややこしくしているのは、妻が以前□□に勤務していたことがあること。でも、同業とは言えない。娘にしてみれば???がいくつも灯る事案。息子は、まだそのどれも分かっていない(笑)。

3週連続で放映の『下町ロケット特別総集編』で、主人公の娘が「私もパパのようにロケット作りたい!」って決心するシーンがあったけど、あういうのって夢があっていいよね。

僕の仕事は何かを作っているわけじゃないし、●●の当事者や主役ではなく地味な黒子役だからなー。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

14

2020

テレワーク5日目のはずが出勤に

今日は不要不急ではない重要な用件があり急遽出勤。

ランチはクライアントと、飯倉片町のCHIANTIにて。コースで供されるメニューは、どれもワインに合いそうだ(笑)。特にこのお店の代名詞「スパゲッティ バジリコ」と、「仔牛のカツレツ ミラノ風」はやっぱり最高にうまい。

店内には他にお客さんが1組もいなくて、都内の飲食店はこの時期本当に大変な状況にあるのを目の当たりにした。

テレワークに移行し朝ランに切り替え始めたところで、また振り出しに戻ってしまった。今夜は通常通りの超スロージョグ70分。夜走って寝て朝起きて走るのはちょっと忙しないけど、無理やりにでも変えないと。

ということで、明日はちょっと早めに起きて朝ラン予定。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

13

2020

筋肉痛なテレワーク4日目

昨日は風が強い中そこそこのペースで20km走ったので、久しぶりに太腿が筋肉痛。

シャワーを浴びて着替えて、コーヒーを飲んで一服。9時になると家族それぞれが始動。妻が付き添い子供たちは宿題やったりドリルの問題を解いたり。

ひと通り終えると、小4娘はKindleで読書。年長息子はおもちゃで遊んでる。

Kindleは娘の誕生日プレゼント。とにかく本好きで、週末は図書館に行って15冊ほど借りてきては貪るように読書。

当初はニンテンドースイッチが欲しいと言われ、家族会議が開かれた。僕自身ファミコン第一世代で育っているし、一定のルールを守るという約束でOKすることに。でも、小4にしてはかなり高価だ。

6月が誕生日の息子も欲しい!と言い出したので、それなら二人分へのプレゼントにしようと。それでも、本体の他にソフトやら周辺機器も含めると、やっぱり高価だ。

そこで、二人の誕生日+今年のクリスマスプレゼントを全部ひっくるめて、それぞれが欲しいソフトも付けて、ということで話がまとまった。

ところが、ひょんなことから、妻がアマゾンで本を注文する時にKindle版だと随分安いことを知って、娘は急に興味津々に。

息子はどちらかと言うとお姉ちゃんに誑し込められた感があったので(笑)、6月は自分の欲しいおもちゃがゲットできるとあって、むしろ賛成。

僕が既にアマゾンプライム会員だし、キッズモデルには色々特典もあり、急転直下でKindleがプレゼントになった。

緊急事態宣言が出て図書館も休館だし、家で勉強ばかりじゃ飽きるし、娘にとってはこの上ないガジェットを手にできて満足してくれている。

僕のアマゾンのアカウントに紐づけれれているので、娘がどの本をダウンロードしたか自動でメールが送られてくる。女の子だから特に心配事はないけど、僕がうっかりクリックした本が「おすすめ」でKindle端末に表示されないか不安(笑)。

それは冗談として、無料でダウンロードできる雑誌や本がたくさんあるので、思わぬ棚ぼた(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

12

2020

荒川河川敷トリオ走る!

今朝は生憎の曇りでまだ肌寒い。インナー+厚手techfit長袖+薄手グローブ、薄手ロングタイツ+ランパンの装備。シューズは足小指を圧迫すると痛むのでいくつか試して大丈夫だったBoston Boost 2。

荒川河川敷に着いて、Eペース4'30を目途にスタート。数キロ走ると、やはりこのランナー、前方からフジヤマさん登場。今日は2時間半走るメニューらしく、くるっと反転し一緒に付き合ってもらえた。

川下方面は追い風で、気温は10度前後、この格好だと結構暑くて汗をかく。一緒に走るとややペースが上がる。

行き止まりで折り返すと、出ました、かなりの向い風。しかも風は冷たい。この格好で丁度いいぐらい。

しばらくすると前方からJUNさん登場。彼ら二人は昨日もばったり会ったらしく、一緒にインターバルをしたそうで。JUNさんは今日は30kmとのこと。

僕のゴール地点までお付き合い頂き、二人とはお別れ。ガーミンを確認すると18.5kmだったので、キリよく追加で走って20km。4'20ペース。
04122020.jpg
自宅~河川敷の往復ジョグ含め計23km。

世の中が混沌とし、マラソンの秋シーズンも厳しそうだけど、こうして顔なじみのランナーといつものコースでばったり会って近況報告しながら一緒に走れる時間は、実はとても貴重だ。

今日のコンディションではそれなりの負荷で、1か月以上ぶりのポイント練習と呼べるような内容になった。脚が怠い。今夜は美味しいお酒が飲めそうだ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Apr

11

2020

テレワーク中の体重推移

今朝は超スロージョグ10km、70分。旧中川を散歩/ジョギングする人の数が先週より増えている。既に葉桜になりつつあるけど、レジャーシート敷いてお花見している家族もちらほら。密集しない程度に広いので、そういう息抜きは必要なのかも。

週明けになんと禁断の58kgを突破してしまった体重がようやく落ち着いてきた。
FullSizeRender_20200411164443ad5.jpg
基本的なパターンとして月~水で増えて、木~日で減っていくという推移。

僕はデスクワークが多いけど、通勤の往復とか、往訪とか、たばこ休憩とか、なんだかんだ動いている平時に比べれば、テレワークだと極端に動きが減少。

火曜からテレワークになり、生活のリズムは変わらずに、食生活が改善したからか、順調に体重が落ちていった。やっぱり外食って偏るしカロリー高め。

新シーズンになってもまだスピード練習が1回もできていない。4/19に予定されていたあだち五色桜がエントリー前に中止、MxKディスタンスも中止となってしまったことも一因だけど、ドアにぶつけて負傷した足の小指の治りが遅いのが主因。

明日もLSDかEペースの20kmかな。まぁ焦らずゆるりと。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad