Mar

31

2020

膝痛~初めてのロコアテープ

昨日の夕方から違和感のあった左膝関節。夜になると気になるレベルになって、押すと結構痛みがあった。湿布を貼って寝たけど、今朝も違和感は取れず。

日曜のラン後は何も問題なかったし、どこかにぶつけた覚えもない。はて?

場所は、上から見下ろしてお皿の骨の下、膝蓋腱と脛骨の間の窪んだ辺り。
膝関節の病気と治療、人工膝関節手術 | 人工関節センター - 大阪急性期 ...
早めの対処をということで整形外科を受診。レントゲン3枚撮ったところ、骨や腱、軟骨には異常が見られず。触診によれば、若干の熱があるとのこと。どうやら炎症っぽい。

モーラステープの在庫がないということで、処方されたのはこちら。
03312020.jpg
お菓子のような名前、ロコア。

ネット情報によれば、モーラスやロキソニンに比べて、①粘着力が非常に強く剥がれにくい、②有効成分のハッカ油が多く清涼感が強い、そして③経皮吸収率が高い、ということらしい。ひとことで言うと、すごい効くんだとか。

ひとつ思い当たるのは、土曜の夜にこれを使って久しぶりにトレーニングしたこと。
Amazon | BQYPOWER 足指トレーニング 足指ゴムチューブ ストレッチ ...
そこの窪みって、すねの外側にある前脛骨筋の付け根。ググると、前脛骨筋は脚関節の背屈とか足裏アーチの維持っていうから、あながち間違っていないのかも。

再発した足底筋膜炎は左側だけど、予防のために両足やったら、右膝を痛めたっていう。。。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

30

2020

Tomが作るマカロン

家にいる時間が増えたので、昨日はマカロンを作った。5年ぐらい前に、娘がまだ小さかった時に初チャレンジしたことがあった。

何も加えない生地の色=白、食用色素を加えたピンクと青、ココアパウダーを加えた茶色の4色展開。
IMG_5340.jpgIMG_5348.jpg
形は不揃いだけど、色合い、サクッとした食感、サンドした濃厚チョコクリームは満足のいく仕上がり。

娘はコンビニのよりパパのほうが美味しい!って言ってくれたけど、小さい時にこんな満面の笑みで食べたことは覚えていないらしい。

そんな話をしている時に娘にこの証拠写真を見せたのだが、それでもやっぱり記憶にないんだとか。まぁ、仕方ない.
IMG_5225.jpg
せっかくだから息子も同じようなポーズでパチリ。
IMG_5351.jpg
やっぱり、こういう写真は女の子のほうが似合うな(笑)。

ケーキに比べれば手間暇かからないけど、生地を焼き上げる温度設定を途中で何回か変えなければならないのが厄介で、オーブンに張り付いていないといけない。これが上手くいかないと、マカロン特有のピエ(フランス語で足っていう意味らしい)が出せない。

ところで、マカロンとマカロニって実はルーツが同じだってこと、初めて知った。確かに、言葉の響きはよく似ている。

ググってみたところ、マカロンの原型と言われている「maccherone」は、もともと「練った生地を切った」という意味で、イタリアからフランスに伝わった当時はパスタの一部もお菓子と同じように「マカローネ」と呼ばれていて。

時が経ち、パスタは「マカロニ」、お菓子は「マカロン」と呼ばれるようになったんだとか。へぇ~。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

29

2020

河川敷でEペース20km走

全て予報通り、東京は朝から本降りの雨で、午前中には大雪に変わって、午後には止んで曇り空。

シーズンオフだし、体重もそんなに増えていないし、なにより気温2度とク〇寒いからランオフでもいいかなと一瞬思ったりしたが、小3娘は昨日から塾の春期講習が15:00~18:45。このご時世に・・・と思うけど、娘のクラスは僅か5名で席を離しているから問題なしという判断なのかもしれない。

復習と予習とテスト勉強。塾に通いたいと言い出したのは彼女自身で、我が子ながらよく頑張るなーと感心する。そんな姿を見て、寒いからなんて言ってられないと、重い腰を上げて河川敷へ。

上はミレーの長袖インナー+厚手長袖techfit+シャカシャカしたやつ+グローブ、下は厚手ロングタイツ+短パン(中はノーパンw)の完全防寒装備。シューズは先週同様ノーマルJapan。

安定の強風。向い風で体が冷えるのを避けるため、今回は向い風往路+追い風復路とし、上流方面へ。

メニューはEペースレンジの20kmジョグ。前半4'40、後半4'25を目安に。
IMG_5352.png
ラスト5kmは気持ちよくビルドアップし、4'28、4'23、4'15、4'09、3'53。

今宵は美味しいビールが飲めそうだ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

28

2020

控え目にお花見散歩

今朝は超スロージョグ10km。

午後から雨、明朝はもしかしたら雪?予報なので、散歩がてらマイコースの旧中川の桜見学がてら家族で散歩へ。
DSC07720.jpg
やっぱり子供は外で無邪気に元気よく走り回っているのが一番似合う。
DSC07705.jpg
なんのポーズか知らないけど、最近は変顔しか撮らせてくれない息子。
DSC07715.jpg
こんな時期じゃなければレジャーシート敷いて、お弁当広げて、昼間っからビール飲んでお昼寝したいところだけど、今年は自粛。

どこかのファーストレディーの旦那氏がフォローしたように「東京都が自粛を求めている花見のような宴会を行った事実はない」からOKかな(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

27

2020

新シーズン1発目のレースにエントリー

都内の感染者増加・・・、外出自粛・・・、職場喫煙ルーム閉鎖延長・・・、足小指の霜焼け悪化・・・、足底筋膜炎の再発・・・。ツイテナイ。

今週は平常運転で、火木の夜は超スロージョグ70分、水夜は5'00ペースのフツージョグ10km。明日は超スロージョグ10kmの予定。

3年連続参加予定だったあだち五色桜マラソンが当然中止になったので、代わりの3kmレースを探して、数日前にエントリー!

4/19のMxKディスタンス・トライアル in 代々木の3000m。小池都知事の会見があってから、どうなるか分からなくなっちゃったけど、当面はこれを目指してスピード強化に励みたい。

あだち五色桜の3kmはUターンが2回もあって、ゴール手前50mほどが芝の不整地というコースだけど、トラックならもちろん走りやすい。

3W前となる日曜から早速スピード練習を再開しようと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

26

2020

シーズン9振り返り~③レース結果

シーズン9の振り返り。「走行距離」と「ポイント練習」が終わったので、最後の「レース結果」。 

11本のエントリー。4~6月はスピード強化のため10km以下のレース5本。10月以降はハーフ以上の種目で6本。
03262020c.png
それぞれレポは書いてあるので、ここでは時系列で簡潔に振り返り。

① PB更新!でいいスタートを切る。娘とは1kmの親子ラン(レポ

② 季節外れの30度超えで大撃沈をかます(レポ

③ PBが狙える状態に仕上げることが出来ず、低めの目標を無難にこなしたレース(レポ

④ 苦手意識のあった5kmで5年ぶりにPB更新!娘はソロで1000m。家族全員で楽しめた思い出に残るOTT(レポ

⑤ 高温+強風で、戦略的に10kmでDNFとした。人生初体験。翌日に3’59/kmでリベンジ(レポ

⑥ 生憎の雨だったが、Next%のおかげで自信をもってサブ45に挑戦し、44歳エイジ・レコードも達成できた会心のレース(レポ

⑦ 目標とした3’39ペースをクリアし、PB更新!(レポ

⑧ 東京マラソンと同日の草レース。風は強かったが5km周回コースで風向きが変わるのを上手く利用しPB更新!(レポ

☆表にはないけど、10名で襷を繋いだ青葉の森リレーマラソン!(レポ

この結果、フルのタイムに基づくVDOTが60.3、ハーフが60.8にレベルアップ。フルの60.3とPBの関係を可視化したのが、僕のお気に入り最高傑作のこのチャート。
03262020a.png
03262020b.png
こうしてみると、自分はスタミナ型なんだろうなと思う。

10kmは走り慣れた豊洲のレースが息子幼稚園の参観日とバッティングしてしまいDNFになったけど、フル前のテーパリングとして15kmペース走の通過でPB更新できたぐらいだから、来シーズンにPBを更新できる可能性は高いとみている。

僕にとっての9年目シーズン。3km、5km、ハーフ、フル全てにおいてPB更新できた。特にフルで6分も速くなって珍しく突き抜けることが出来たので最高のシーズンだった。

雨のつくばでPBを出せたことは自信になった。

また、東京マラソンという舞台ではなく、目標を見失うことなく最高の準備をして、河川敷の草レースで結果を出せたことで、次につながると信じている。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

25

2020

シーズン9振り返り~②ポイント練習

結果としての走行距離に続いて、第二弾として、肝心な中身のポイント練習を振り返ってみたい。

日曜が本ちゃんのポイントで、水夜が準ポイントのスピード練習という位置づけ。

大体の期分けとして:
・4~6中旬はとにかくスピード強化
・6中旬から30km走を開始し脚づくりに励み
・夏は10~15kmのペース走+LSD
・秋は大本命つくばに向けて一旦仕上げる
・冬はハーフに備えたペース走で調整し、レース後は本命レースに向けて調整
といった流れ。

集計してみると、こんな感じだった。
03252020.png
練習ログを見返して、実施結果についての振り返り:
・春先に3km、5km、10kmのレースにエントリーしていたため、様々な種類のインターバルに取り組んだ
・と書くと聞こえはいいが、実際はコースやその時の体調に合わせたのも半分ぐらいあり、一貫性がなく行き当たりばったり感があるのは否めない(昨シーズンも同じこと書いてる・・・)
・定番の1kmx5インターバル、3'30設定をきれいに5本そろえられたことは数回のみだった。言い訳としては、平日夜はどうしてもスピードを出せない症候群だから(笑) 
・インターバルは4~9月の間、ほぼ毎週のように取り組んだが、10~3月のフルマラソン・シーズン中は一度も実施せず。その理由は、確かにインターバルは即効性があるから好きだけど、フルを走り切る上での持久力には直結しないので、代わりにLTペース(3’45)5kmに切り替えた。タイムにこだわり過ぎず、メトロノームを使ってのピッチ矯正が主目的。フル向けには効果的だったと思う
・30km走は例年通り10回こなしたものの、キロヨン切って走ったのは1回だけだった。それでも、レース4W前の練習フルではそれぞれサブ50で走れたので、ロング走の集大成としては満足

こうしたポイント練習を積み上げて、レースの結果はどうだったのか。
第三弾に続く。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

24

2020

シーズン9振り返り~①走行距離

僕にとって9年目のシーズン、総括としては
たいへんよくできましたイラスト(桜)

1年前に立てた目標はサブ45。つくばで2:43’59、松戸江戸川で2:42’39。前PBから約6分の大幅更新で、44歳のエイジレコードというおまけもついた。

というわけで、文句なしの「大変よくできました」を与えたい(笑)。

サブ45をクリアするために設定した目標と結果は以下の通り:
・5km 17’30 → 17’33
・10km 36’30 → 36’49
・ハーフ 1:19’00 → 1:17’12
・30km 1:55’00 → 1:55’00 

これらを踏まえ、昨年に倣って以下の章立てで振り返ってみたい。
① 走行距離
② ポイント練習
③ レース結果

第一弾。

僕は距離に対する拘りはないので、あくまでも結果だけど、月間距離の推移はこんな感じ。3月は不可抗力事象(笑)が発生しなければという前提のランレート。
03242020.png

  • 2018年の12月から週5回に増やしたローテーションが定着したことから、例年に比べて距離が増えた
  • 毎年のことながら新シーズンは足底筋膜炎に苦しめられたが、走りながら治すことが上手くいって、マラソンが本格化する秋以降は全く気にならなかった
  • 10月中旬に体調不良で3日オフになった以外は、出張で海外にいようと国内のどこにいようとも、雨が降ろうと、コンスタントにメニューをこなせたことで、安定した推移

量より質重視。続く第二弾は中身のポイント練習について。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

23

2020

今シーズン最後の過ごし方

気分的には3月末がシーズンの切り替え。4月から、僕にとっては10シーズン目が始まる。

4/1がちょうど水曜日でスピード練習の日だから、スムーズに移行できるように、今週から少しずつスピードを意識してというか、スピードを取り戻していきたい。

暖かくなって軽装で走れるようになると、調子に乗ってスピード練習に熱が入り過ぎて故障してしまうリスクがあるので要注意。

と言いつつ、平日夜の練習はシーズン中だろうとオフだろうと大して変わらない(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Mar

22

2020

Eペース20kmからの~浦安公園巡り

今朝の走り始めは17度。半袖+ランパンで走れる身軽さが嬉しい。安定の強風の荒川河川敷で、気持ちEペース20km。
03222020a.jpg
川下への往路は向い風区間で、4'45を目安に。折り返し地点はもの凄い強風でペースが乱れた。
03222020b.jpg
後半は追い風で4'30。フォームを意識しつつきっちりペースを守って気持ちよく終了。
03222020c.jpg
今日はご近所ランナーのひらぶーさん、JUNさんとスライド。

昨夜はたっぷりと唐揚げ。おかげで、Eペースとはいえ、強風の中しっかり走り切れた。
IMG_5262.jpg

最近の週末は近くの公園で過ごすことが多かったので、午後はちょっと遠出して浦安へ。最初は総合公園。
IMG_5273.jpg
続いて高洲海浜公園へ。真夏のLSDでキミ兄さんらと走って、いつか子供たちを連れてきたいと思っていた場所。
IMG_5300.jpg
唐揚げを食べてエネルギー満タンだった子供たちも満足したようでよかった。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad