Dec

31

2019

2019年振り返り

昨日は、前日のペース走20kmに続くセット連として、荒川河川敷でロングジョグ。途中雨に降られて寒い北風でつらかったけど、平均4'55ペースで淡々と20km。

アップとダウン込みで2日間で46.3km。これで心置きなくおせち料理を楽しめる。

今朝は穏やかな天気の中、超スロージョグ70分で気持ち良く走り納め。

今月は302km。

今年の月間平均は285km。これまで230km前後だったことからすれば、自分比でよく走った1年だった。
12312019.png
1年を振り返ってみる。

【1月】

【2月】
  • 夢の島公園がオリンピック会場の整備のため走れる場所が減ってしまい、近くの辰巳の森海浜公園が週末ポイント練習のマイコースとなる
  • ZFFKが炸裂し、レース4W前の練習フルで、あっさりとサブ50
  • 東京を走るランナー向けにナイキがヴェイパー4%を無料レンタルするというキャンペーンをぶっこんでくる。一瞬気持ちが傾いたが、僕はパスして、ZFFKで勝負することを選んだ

【3月】

【4月】

【5月】

【6月】

【7月】

【8月】

【9月】

【10月】

【11月】

【12月】

この1年間も、多くの仲間と一緒に練習したりレースを走ったり、時にはアフターで盛り上がったりと、おかげさまで楽しく、時には刺激を受けて過ごすことができました。

来年も引き続きよろしくお願いします!良いお年をお迎えください。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

30

2019

小松川公園ぐるぐる20km

続き。

土曜は思いがけず朝帰りとなりランオフ。ウラリクの走り納めもできなかったので、しっかり走っておきたい。車で10分、大島小松川公園の800m周回コース。下の地図でいうと、①~⑦が微妙に上りで、③~⑨が微妙に下り。
12292019a.jpg
ハイテクハーフが2週間後なので、メニューは3'50のペース走。シューズはターサージール6。

入りの1km目は3'50だったが、カラダがダル重ですぐにペースダウン。3'59、3'56、4'05、4'03。前日に超スロージョグを入れていないし、激務の疲れがあったようで、5kmで中断。

焦る気持ちとは裏腹に、脚がついてこない。まぁ仕方ないか。今できることをしようと切り替え、5kmx4本に変更。

一旦リセットし呼吸を整え、2本目。無理をしないでMペース。するとリズムも戻ってきて、3'56、3'56、3'54、3'54、3'56。楽にこなせた。ようやくペース走ができる状態に回復した。
12292019b.jpg
3本目。調子が良くなってきてビルドアップ。陸上部のコーチ+生徒か親子と思われる2人組がいいペースで走っているのが刺激になり、5km目ペースアップし3'42。そのまま走ることにした。
12292019c.jpg
不思議なもんで、そのスピードが心地よく感じられて気持ちよく終了。

前半19'20、平均3'52。後半18'31、平均3'42。

ピッチは1本目181、2本目182、3本目184。僕にしては珍しく180超え。ノーマルrenとかターサージール系のシューズだと、地面をしっかり捉えて蹴り上げてふくらはぎを使うフォームになるからか、ピッチが増えるような気がする。

エンジンがかかるのに時間がかかったけど最低限の練習はできた、と思いたいけど、う~ん、そうでもないな(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

29

2019

怒涛の年末

帰宅したのは朝7時過ぎ。家族3人は、幼稚園時代の友人家族が引っ越し先から東京に遊びに来ているので、早朝から豊洲のキッザニアへ出かけた後だった。

師走最後の土曜日はウラリクでhassy練。やりましょうと話しておきながら、参加できるか見通しが立たず、結局忙しさにかまけてスルーしてしまった。

金曜日は16時ごろに納会があって、会議室でちょっとお酒を飲みながら談笑して仕事納め。僕はメンバー2人と会議室にこもって最後の追い込み。気付けば、社内にいるのは僕ら3人だけとなった。

外から一本締めの声が聞こえたりした22時ごろ、ようやく終了。よくやったよ、みんな。いいチームに恵まれた。

ひとりは忘年会スルーで颯爽と帰って行った。というのは冗談で、恐らく仕事を優先にし、予定があることなんて一言も言わずに没頭してくれた。

3人とも夕食は食べていなかったことから、もうひとりとサクッと飲みに行くことになった。ラストオーダーの時間が過ぎているお店ばかりだったが、ダイニングバーに滑り込めた。初めこそビールだったが、結局ワイン白・赤のボトル2本を開けた。

12月に入ってから毎週のように出張が続き、2回は1泊、1回は2泊。最後の週前半3日間は計15時間ものミーティング。夜には会食もあったりで、腰を据えて仕事できるのがラスト2日間だった。

高校サッカー部の忘年会を途中で切り上げ仕事に戻り、早朝から出かける出張前だというのに、帰宅して走り始めたのは24:20。そんな日もあった。

イヴは22:30。クリスマスは23:30。27日は23:20。今年は家族にディナーをふるまったり、ケーキを作ることもできず、ひとり寂しく走った(笑)。

いっそのことオフでもよかったが、リフレッシュしたかった。距離稼ぎとかそんな姑息な考えではなく、走力維持のためでもなく、日々の仕事を全力で挑むためのリセット時間、何も考えずに走りたかった。

そんなこんなで、年内の仕事に目処が立ち、激務から解放され、ついつい時間を忘れて楽しんだ。終電はとっくに過ぎていたので、タクッて新橋へ移動し、さらに2軒ハシゴ。すっかり明るくなった6:30すぎにお開きとなった。

そんなわけで土曜日はお昼過ぎまで寝てしまった。

ブログ村の新着記事には、hassy練に加えて、山下公園のうっちー練とか、ちみのすけさんが46分台で走った練習フルだったり、各地の様々な練習会の記事に溢れ、年末にみんな頑張ってるな~と、ビンビン刺激を受けた。

そんな思いで、今朝を迎えた。

続く。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

22

2019

荒川河川敷右岸ハーフ

裏足立フレンドリー、おかげさまで無事終了。
12222019.jpg
本家本元レースは中止だから裏っていうのも変だけど。

偶然(まぁ毎週なんかしらの草レースが開催されているから、必ずしもそうではないけど)小松菜シリーズの日で、あちゃーかぶっちゃった。受付と更衣室からちょっと離れた場所に荷物置き場のテント設置。
o1080100314682866458.jpg
6時の位置から時計回りに、疲労抜きジョグついでに寄って写真を撮ってくれたhassyさん、昨日30kmを走ってるじゅんさん、インフル病み上がりのひらぶーさん、そして荒川と言えばのフジヤマさん。僕はノーマルrenで。

9時スタート。
o1080081014682866463.jpg
スタート~6km 向かい風
~17km 追い風
~ゴール 向かい風
12222019a.jpg
12222019b.jpg12222019c.jpg
追い風になると暖かいぐらいで結構汗をかいた。向かい風になると体が冷えてペースダウン。

今日のコンディションからすれば、まぁまぁかな。

走った4人はスタート地点から5km圏内に住んでていて(hassyさんもお仲間の距離だ)、もうひとつの「チーム荒川」。今回は姉妹都市!?の三島ランナーは現れなかったけど、普段から練習中にすれ違うことが多い仲間と一緒に走れて、いい練習になった。

ご一緒頂いたみなさま、ありがとうございました!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

21

2019

明日、裏足立フレンドリー開催します

うちがたまたまなのか、使われることのないゼッケンと参加賞が前日に送られてきた。
IMG_4841.jpg
割と早いタイミングで中止となったことを知った時はとても残念だったけど、最近は鬼多忙で、さらに毎日のようにクリスマスパーティーやら、忘年会やら、飲み会やら、出張先での会食が続いたので、レースだったとしても厳しいコンディションだったかもしれない。

それはともかく。せっかくなので、裏足立フレンドリー aka 荒川河川敷右岸ハーフ開催します。集合場所は大島小松川公園の河川敷に下りる階段辺りで、8:45に集合しましょう。9:00スタート。
12212019.png
簡易テントを持参します。鍵をかけられるので、着替えや荷物置き場として使ってください。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

20

2019

22(日)裏足立フレンドリー

22(日)の足立フレンドリーが中止になったので、代わりに荒川河川敷右岸ハーフをやりたいと思います。最近忙しくてブログを更新しておらず、この件もすっかり忘れかけていました。

コメントをくださったみなさま、ご都合いかがでしょうか?もちろん、ドタキャン/ドタ参ありなので、ハーフ走ろう!という方は、大島小松川公園に8:45集合しましょう。コースはひらぶーさん考案の、小松川公園スタートで北上~堀切の上り坂手前で折り返し~南下して河口の新砂RSで折り返し。

詳しい集合場所は明日アップします。鍵をかけられる簡易テントを持参するので、荷物置き場の心配はいりません。

って、ぼっちになりそう。。。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

16

2019

迷ったら30km走っておけ、みたいな。

昨日のポイント練習をやるにあたって、どのメニューにしようか迷っていた。

本来であれば4週間後のハイテクハーフに向けたペース走をしておきたいところだけど、先週はわずか6kmしかスピードを保てなかったし、激務続きで疲れていたので、一旦レースのことは忘れることにした。

こういう時、自分が得意だったり好きな練習で自信を取り戻す方法はありだと思う。選択肢はひとつ、30kmロング走。

辰巳公園は気温9度。寒冷純化の身にあって禁じ手だけど、防寒のためにウェアは速乾吸水ノースリ+長袖techfit+薄手のウィンドブレーカー、ハーフタイツ+ランパン、グローブ。シューズはJapan Boost 3。

かなりの強風に怯みそうになるが、無理をしないでしっかり走って満足感を得ることを優先し、ペース設定は4'05~4'08。

この日の風向きは分かりやすく、奇数ラップの直線区間がもろ追い風、偶数のそれがもろ向かい風。15kmまでは自然体で走る。当然余力はあったので、後半はメリハリをつけてペースアップ。
12162019a.jpg12162019b.jpg
2:01'10、平均ペース4'02。ピッチ178、ストライド138cm。

防寒対策をしっかりしたおかげで、終始楽に走ることができた。後半はピッチ180前後でストライドに頼らずペースアップできたのは収穫。

師走らしくまだまだ忙しい日々が続くけど、しっかりとポイント練習できてほっとひと安心。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

15

2019

自信回復にはもってこいの30km走

つくばが終わって2週連続でまともなポイント練習ができていなかったので、好きな30km走にした。設定ペース4'05~4'08に対して、結果4'02。
12152019.jpg
かなりの強風の中そこそこ走れてひと安心。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

14

2019

最近の動静

5日ぶりの更新。

つくばが終わって、特に12月に入ったら忙しくなることは想定済みだった。日中にブログを書く時間が限られることや、帰宅が遅くなって夜ランが深夜になることとか。

過去にそういう時期がもちろんあったけど、今回は急に寒くなったのと、つくばで燃え尽きたのと、足立フレンドリーが中止になったこと、諸々が重なってランのモチベーションを維持できていない・・・。

いや、プライオリティが仕事に向いている。泊りの出張も増えて、久々に仕事のダイナミクスを楽しみつつ醍醐味を感じられている。

そうは言っても走る時間は何とかやりくりできていて、単に気持ちが乗ってこないだけなのかも。今はそんな時期。次のレースに向けて心の休養も必要。

火:超スロージョグ 10.5km
水:スピード練習は回避しフツージョグ 12.8km
木:超スロージョグ 9.5km
今朝:超スロージョグ 10km

明日はピリッと走りたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Dec

09

2019

寒冷純化が進まず、調子が落ちてきてるっぽい

先週木曜は早朝から1泊の出張だった。夕方にミーティングを終え、クライアントが手配くださったホテルにチェックインすると、普段から会社で利用されているようで、副総支配人がご挨拶に現れ恐縮する。

眺めの良い部屋で一息つく。夜はいかにも隠れ家っぽい佇まいのお寿司屋さんへお車で送って頂く。社長の行きつけらしく、ここでも丁重なおもてなしを受ける。残念ながら先約がおありでご一緒頂けなかったが、お任せコースを堪能。

一皿ごとに、紫蘇だったり、スダチ、白髪ねぎ、濃厚ジュレと、魚介を引き立てさせる絶妙なひと手間が加えられていて、目でも楽しめるおつまみ(と言うにはもったいないほど)が続いた後、小ぶりの握りが、これまた店主のこだわりであろう焼き物の器で供される。

ビールと白ワインで、至福のひと時を過ごせた。

翌日は朝ラン。起きるのが少し遅くなってしまい6kmぐらいだけど、急勾配の坂道を延々と上り、迷わないように来た道を引き返すコース。超スロージョグの予定が脚を使ってしまった。
12082019b.jpg

午前中いっぱいミーティングをし、東京には夕方到着。夜からは、新卒で入社して5年半一緒に過ごした仲間たちとの忘年会。転職はしているが、僕が今でもこの仕事を続けているのは、ひとえに彼らの影響が大きい。

ランナーあるある、1泊なのに大荷物。小型のスーツケースは会社に置きっ放しにしたので、一旦取りに寄ってから深夜1時前に帰宅。 

土曜は雨だったので、ジムのトレミで70分10kmの超スロージョグ。 

昨日は辰巳の森にてポイント練習。うーむ、寒い。ターサージール6を履いて気合十分。メニューはMペースでハーフ。

ところがどっこい、向かい風が強く、温まりかけた体がまた冷やされて、の繰り返し。日陰はヒンヤリとしているし。キロヨン切るのが精いっぱいで、6km目でキロヨン切れずに、まぁこんな日もあるかと、悪足掻きせず終了。
12082019a.jpg
さすがに物足りないので、キロ5のジョグ10km。アップとダウン合わせて計18km。

寒いのが苦手なので、秋のつくばにピークを合わせられたのはよかったけど、次の東京に向けてもう一段階レベルアップしたい。年末までは忙しい日々が続くので、焦らずじっくりやっていきたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 47才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'51 (5/2023 MxKディスタンス)
・3km
10'16 (4/2019 あだち五色桜)
・1500m
4'41.41 (5/2018 OTT)

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad