Sep

20

2019

東京30K~今週末のポイント練習

2週間後に迫った東京30K秋。毎度の事、フルマラソン前+シーズン初戦の大事なレース。

このシリーズ、ご承知の通り、秋は10月、冬は1月に荒川河川敷で開催される。開催時期のタイミングがちょうどいい。豊洲に住んでいた頃は冬の小松川公園コース、今は秋の堀切橋コース、そのどちらにも近く、アクセスが便利。

もともと30kmロング走は好きだし、比較的多くこなしているほうだと思うので、練習の成果を試すという意味でも重宝している。

事前に予定が分かっていたり、他のレースとの兼ね合いで見送った以外、基本的にはほぼ毎回エントリー「は」している。2回、家族行事でDNS。

2012秋 タイム2:05'30 ペース4'11
2013秋 2:02'06 4'04
2014秋 DNS(娘運動会)
2015秋 1:59'26 3'59
2016冬 2:01'54 4'04
2016秋 1:58'44 3'57
2017冬 1:59'44 3'59
2017秋 2:22'14 4'04(35K)
2018秋 DNS(娘学芸会)
2019冬 1:59'56 4'00

最初にエントリーしたのはランナー2年目、サブスリーを目指していた頃。4'15のペーサーのすぐ後ろを走り、途中から集団を抜けて一人旅。4'11で走り切れたことで自信が持て、3週間後の湘南でサブスリーを達成。

この成功体験が、30Kシリーズを気に入った理由のひとつでもある。

ネックなのは風の影響をもろに受けやすい河川敷コースなので、当日の気象コンディションによっては、撃沈必至(笑)。

それと、秋冬どちらも、30km走を毎週のように走っている練習の延長という位置づけでもあるので、疲労が残っていたり。

そんなわけで、実を言うと僕の30kmベストは、この30Kシリーズではなかったりする。PBは、2018年1月の1:57'55、ペース3'56。名付けて夢の島30K

つくばでサブ45に挑戦するにあたって、今回は3'55、1:57'30をクリアできるかどうかがカギとなる。

言うまでもなく今週末と来週末のポイント練習が大事だ。

先週は4'04で走れた。自分比で、この夏は走りこめたし、ロング走の仕上がりも早い。

もう一発30kmを入れるか、距離を落として3'50~55のペース走にするか迷いどころ。スピード持久力を鍛えたほうがよさそうかな、という気がしている。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

19

2019

東京30K~つくばに向けて

昨夜も帰宅したのが22時前 30km走の疲れでふくらはぎに張りがあったけど、スピード劣化を少しでも食い止めるべく、水夜なのでスピード練習。

シューズは履き古した初代ノーマルJapan。adizero bostonのことを昨日書いたけど、ノーマルJapanは最もたくさん履いているシリーズ。銀座のショップで選んだ際、もちろんJapanも試し履きしたけど、当時まだまだ初心者ランナーだった僕には上級モデルに思えた。

練習を重ね、いよいよJapanが履けるようになったときは嬉しかったなー。サブスリーに連れて行ってくれたシューズ。

メニューは5kmのペース「確認」走。3'55~4'00を目途に走るもダメダメ。
09192019.jpg
その後はフツージョグ。

ふくらはぎをサポートするためにコンプレッションタイプのロングソックスを着用していたけど、昨日はこれがどうも合わなかった。ジョグなのにペースがだんだん落ちてくる。

違和感を感じたのでソックスを足首まで下ろした。凝り固まってぎゅっと締まる感覚だったけど、しばらくしてふっとほぐれた。以降、ペースを戻せて一定で走れた。計15km。いい汗をかけた。

  
10/5に行われる東京30Kのゼッケンが届いた。
09192019b.jpg
背中用ゼッケンには目標にしている大会名が記載される。僕はもちろんつくばだ。

今年で8年連続8回目。全てサブスリーで、サブ50は2回。うち4回はそのシーズンのPB。寒いのが苦手な僕にとって、概ね10~15度となるつくばは最も相性がいい。

2016年は、後にも先にもその時初めてトイレ・ピットインがあり、計測タグがシューズから外れて手で持ってゴールしたら、まさかの正式タイムなしというハプニングがあったけどね(笑)。

このゼッケンが届くと、いよいよだなと思う。

ブログ村の新着記事の中に、とても興味深い記事があった。はてブロの「雪だるまのラン日記」さん(面識はありませんが、是非紹介したくてリンクさせて頂きました)。

つくばが地元で、高校生の時にボランティアを経験され、昨年つくばを完走し、今年は自己ベストの更新を賭けて走られるらしい。とても素敵なエピソードだと思った。

フラットでタイムが出やすいコースが人気の理由のひとつであることは間違いないけど、地元に支えられているというのもつくばの魅力だと再認識した次第。

ランナーではないボランティアの方や、沿道で応援してくれる学生の皆さんが、マラソンっていいなって思えるような大会を走れることの喜び。今年も頑張ろうという気持ちが芽生えた。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

18

2019

さよなら adizero boston

昨夜は仕事から帰宅したのが22時ごろで、急いで走りに出かけた。

ちょっと前まで井戸端会議でたむろしていたフナムシ、最近は涼しくなったからなのか、数が減ってきた。最悪、踏んづけちゃっても仕方ないかなと覚悟したけど、悲劇は起きずに済んだ、そんな夏。

    
超スロージョグ用のシューズ「adizero boston 2」がその寿命を全うした。ソールがぱっくりいってしまった。
IMG_4218.jpg
アロンアルファで修復すればなんとかなりそうだけど、もうこんな感じにすり減っていて。
IMG_4220.jpg
本格的に走り始めた時に最初に買ったシューズ。初ハーフも、初フルも、このシューズだった。

今持っているのは2足目で、2012年の7月から履いていた。週に2~3回、コンスタントに履いてきた。記録は取っていないので正確には分からないけど、エクセルの練習ログにフィルターをかけると、ざっと3,000km以上。

こんなにボロボロになっても愛着があった。走る楽しさを共有できた相棒。ついにお別れの時が来た。

先月、軽井沢のアウトレットで見つけた超格安シューズ、ソーラードライブ。ずっしり重いが一丁前にブースト。セールで3,900円になっていて、更に30%オフ、税込みで2,950円!
IMG_4188.jpg
一応ランニングシューズではあるものの(笑)、見た目はカジュアルシューズっぽい。安定性は抜群。なんせ重いので着地がバフッバフッとなるけど、7'00~7'30ペースのジョグにはぴったり。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

17

2019

つくばに向けての30km走6本目

日曜日、MGC前に30km走。がんばって朝4時に起きる。

河川敷までアップジョグ1.5km。シューズはJapan Boost。つくばに向けて6回目だけど、前回は8/4だから6週間ぶりの30km。

10~15kmのペース走では撃沈が続いていて、1週間前のポイント練習ではたったの10kmしか走らなかったので(しかも内容グダグダ)、焦りに似た気持ちの高ぶりはあった。

設定ペースは4'05。スタート時の気温は21度と涼しめ。ランシャツ着用(笑)。

入りは4'04。その後、微妙にこぼれたが4'05.9~4'06.1と超安定ペース。
09172019a.jpg
6km目が荒川ロックゲートの上りで4'10を叩いてしまうが、8km目以降ペースがおさまってきた。9.5kmで折り返すと安定の向い風だけどそよ風程度で、むしろ心地よい。

ところが、すぐに風が強まってきて、そよ風だなんて呑気なこと言ってる場合じゃなくなり、数秒こぼれる状態が続いてしまう。
09172019b.jpg
スタート地点に戻ってきて脇の水道で給水していると、マーマンさんから声をかけられる。

20km地点で30秒以上の借金を抱えてしまっていたので、以降はズルズルいかないように粘る。
09172019c.jpg
27km以降、なんとかキロヨン前後をキープし、ラストは出し切った。

2:02'21、設定の2'02'30をクリア。

5km毎のラップと平均ペース。
① 20'28、4'05.5
② 20'27、4'05.4
③ 20'35、4'07.1
④ 20'43、4'08.6
⑤ 20'19、4'03.8
⑥ 19'49、3'57.8

序盤からあまり余裕がなかった。公判ペースアップして30kmを走りきるスタミナはついたけど、まだまだスピードに対する耐性がないという課題が浮き彫りになった。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

16

2019

30km走のダメージ

今日は時間がないので、昨日の30km走のレポは明日にでも・・・。

30kmをそこそこのペースで走ると直ぐに疲労を感じるが、昨日はMGCで興奮?したからか、カラダの反応に気付かなかった。

今朝になり、かなりの疲労が出ていた。しかも、左ふくらはぎが今にも攣りそうなほどだったので、湿布を貼ってテーピングも施しておいた。

以前のように毎週積み重ねていくのは慎重にやらないと疲労だけが溜まってしまいそうな気がする。昨日は目標ペースをクリアできて、夏の走り込みによって持久力は鍛えられたようだけど、スピードに課題ありと再認識。

今週しっかりと脚の疲労を抜いたうえで、次のポイント練習にしっかり臨みたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

15

2019

MGC前に30kmロング走

MGCをライブでテレビ観戦すべく朝4時に起きて、河川敷にて30km走。目標ペース4'05、2:02'30。
09152019.jpg
無事クリア。詳しくは明日にでも!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

14

2019

明日は自分にとっても大事なラン日

今朝は土曜お決まりの超スロージョグ10km、70分。急に涼しくなって走りやすくなったからか、随分カラダが軽く感じられた。

さて、明日はいよいよMGC。録画予約をしようとすると、ちょっと問題発生。息子が楽しみにしている仮面ライダーゼロワンの番組が9時スタートで、その後に騎士竜戦隊リュウソウジャーが続く。同時録画できるのは2番組まで。

結局こうなった。男子マラソンと仮面ライダーはフル録画。女子は仮面ライダーの前後を時間予約。まぁ仕方ない。

集中できないけど2画面表示で楽しもうかな。

そして、自分にとっても明日はつくばに向けてのポイント練習として大事な一戦だ。2週間連続で撃沈しているわけで、この辺で一発かましておきたい。

予報では気温20度前半。ロング走日和。メニューは30kmロング走、目標4'05。

MGC男子は8:50スタートだけど、中継は8時から。やっぱりレース前の選手の様子も見ておきたい。となると、シャワーの時間も踏まえ7:45までには走り終えて戻ってこないと。

5時半スタート!?

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

13

2019

MGC前にロング走!?

余裕ぶっこいてブログ書く時間がないほどなんだか仕事が忙しくなってきた。昨日なんて帰宅したのが22時で、走るのが遅くなってしまった。

さて、日曜日はいよいよMGC。どこで観戦するか問題。15km地点の浅草雷門まではチャリでも行ける距離だけど、そもそも観光客で混んでいるだろうから、どうだろうな~。家でゆっくり見るのがよさそうかな。

問題は週末の30kmロング走をいつやるか。前倒しの土曜日は朝から娘小学校の参観日で、今夜も遅くなりそうだからきびしいか。MGC前に走るとなると、5時起き?そうなると前日から調整が必要だな。。。

そろそろ、それなりのペースで走らないとつくばに間に合わない。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

12

2019

メトロノーム走~1kmインターバル5本

昨日はブログを定時にアップした時は雷雨だったけど、その後すぐに止んだ。

いつも通り21時に帰宅し、ランに出かけた。水夜はスピード練習の日。選んだメニューはオーソドックスなインターバル5本、設定ペース3'30。先週から再開したメトロノームは185/秒に合わせた。

1本目! ピッピッピの電子音にピッチを乗せて快調に走る。お馴染みの直線コース、道路工事中で一部道幅が狭くなっていたが、難なく3'26.7。

いつもなら折り返すんだけど、工事中の脇を通るのはやっぱり走りにくかったので、レストのジョグ中に河川敷に移動することにした。

2本目! 場所を変えたことをちょっと後悔。河川敷は夜になると暗くて前方が見渡せないからか、スピード感覚が狂う。メトロノームに合わせピッチは維持。3'32.3。

それにしても蒸し暑い!汗だくだく。

3本目! ピッチを完璧に電子音にシンクロさせるんだけど、必ずしも自分の走りのリズムとドンぴしゃにならない場合もある。3'30.3。

4本目! モワッとした暑さがきつい。あとちょっとが出せない。3'31.4。

5本目! ラスト出し切る。3'28.6。

あと1~2秒を削りだせないのは悔しいが、1週間前に比べればまぁまぁの結果。

その後、Eペース遅めレンジの4'45で5kmジョグ。アップとダウン含め15.5km。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

11

2019

ゲリラ豪雨~またもや練習DNF

いや~ツイてない。昨日のブログで天気のことを書いた。ニュース記事を読んで、次第に暑さが和らぐらしいと先のことは気にしていたけど、台風の置き土産があったとは。夜になって局所的ゲリラ豪雨が発生しドンぴしゃでやられた。

いつも通りちょうど21時ごろ帰宅し、直ぐに走りに出かけた。4kmほど走ったところで、急に激しい雷雨。瞬く間に全身びしょ濡れ。数百メートル先の橋の下に避難。

超スロージョグコースの折り返し地点。家から一番離れている場所(笑)。ショートカットしたところで道に迷いそうだし、それほど距離も変わらない。

既にずぶ濡れなので雨はいいとしても、雷が激しいので身動きできないまま15分ぐらい足止めを食らった。

ちょっと体が冷えてきた。雷は多少落ち着いたっぽいので走り出すが、ほどなくして雨が強まり、メガネをかけているのに眼球に直接ヒットして、とてもじゃないが走れない。

自販機がある場所に屋根があるスペースがあり再度避難。5分ぐらい様子を見ただろうか。雨が弱まったので走り出す。

雨が急に止んだ。嘲笑うかのようにパッと止んだ。

本来は9.5km、70分。昨夜は走り続ける気力は残っていなかった。またしても練習DNF。

今後はこうしたアンラッキーな目にあわず、しっかり走れるようにとの願いを込めて・・・(自宅前を通り過ぎて折り返し数十メートル稼ぐという、せこ技を繰り出すw)。
09112019.jpg

で、17時ぐらいからまた雷がゴロゴロ唸り大雨が降ってるし!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad