Jun

30

2019

シーズン2発目30km走~6月走行距離

ほんのわずかな時間だけ霧雨が降ったぐらいで、日差しも風もなくちょうどいい気温、この時期にしては絶好のコンディション。

2週間前はEペース4'30設定で余力を残して4'23。今朝はサブスリーペース4'15設定。レポは明日にでも!

     
6月は294.8km。今月は土日が10日あったので、あやうく300の大台に乗っかっちゃうところだった(笑)。
06302019a.png
5月の青葉の森公園リレーから、MxKディスタンス5000m、10km、OTT 5000m、最後に引っ越す前に住んでいた豊洲の10kmで締めくくる予定が、息子幼稚園の参観日と重なりDNF。

OTTでは5年ぶりにPBを20秒以上更新し17:33。娘も初めてのソロで1000m。先週は初めてカミ式BU走を経験できたりと、なかなか充実した1か月だった。

梅雨がいつ明けるのかわからないけど、暑い夏もしっかり走って秋につなげたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

29

2019

B級グルメ~立石呑んべ横丁

昨夜はちょっと足を延ばしてこんな場所に行ってみた。荒川を越えて、京成線の立石駅。ネット情報によれば、レトロな雰囲気そのままの大衆酒場があるという。
IMG_3751.jpg
時代は平成から令和になったが、ここは昭和から時間が止まっているかのようだ。細く暗い入り組んだ路地に、派手なネオンが逆に淋しい。いや、再開発が進むこの土地で、誇り高く暖簾を守るための灯なのか(笑)。
IMG_3719.jpgIMG_3721.jpgIMG_3723.jpg
目当ては「江戸の関所」と暖簾に書かれた「江戸っ子」。この界隈にしては広めのお店だが、列ができていた。
IMG_3727.jpg
せんべろとはいかないが、ボリュームからすればまぁまぁのコスパ。
IMG_3729.jpg
もちろんメニューはあるけど、夕方早い時間からオープンしているので、夜になると品切れも多い。もつ焼きは基本4本セット。全てではないが、同じ味にすれば2種類2本ずつにできるらしい。
IMG_3737.jpg
ガツ刺し。臭みが全くなく、結構イケる。
IMG_3733.jpg
てっぽう(これは3本セット)。
IMG_3734.jpg
シロとダンゴ。
IMG_3735.jpg
もつ焼き以外にも、焼鳥、串カツ、おでん、寿司など、実に個性的な小さな店が並んでいて、はしごするのが流儀らしいが、残念ながら他のお店は混んでいたり、既にラストオーダー後だったりで、1軒だけ。

また訪れてみたいと思わせる不思議な魅力があった。おそるべし立石。

    
今朝は超スロージョグ10km、70分。明日はシーズン2発目の30km走の予定。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

28

2019

夜ランからの~晩酌

昨夜は雨が本降りになる前に走ろうと、19:30前には帰宅。いつも21時前後に帰ってくる僕を見て、娘からは「パパ、お仕事サボったの!?」と驚かれる始末。図星で何にも言えねぇ(笑)。
IMG_3706.jpg
そんな娘はリビングで宿題しているのかと思いきや、漢字の部首を画数毎にまとめていた。誰に似たのか、娘はのめり込むと恐ろしいほどの集中力を発揮し、ひとつのことに夢中になる。

なんでも、部首に興味を持ってしまったらしい。不思議な子だ。国旗に関心を持ち150か国ほどゲーム感覚で完璧に覚えたり、昨年の夏休み自由研究では百人一首をほぼ暗記して好きな10首について纏めたり。不思議な子だ。

  
さくっと70分の超スロージョグ。夕飯を食べる前に走ったので空腹すぎて辛い。シャワーを浴びて、晩酌タイム!まずはビールとスーパーで買ったポテトサラダ。軽く炒めたじゃこ天、イカと長ネギの炒め物と、あさじろさんがお土産に持たせてくれた富山の日本酒。
IMG_3717.jpg
呑兵衛のメニューだな(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

27

2019

疲れが残っていたのでふつージョグ10km

昨夜はスピード練習の日。日曜のBU走の疲れがまだ残っていて1kmインターバルはこなせそうにないので、久しぶりに短めの坂道ダッシュで刺激入れでもしようと思い、荒川に架かる木根川橋へ。

500mぐらい。思いのほかアップダウンはない(笑)。まぁいいやと、この辺にしてはとても明るい場所だし、1本試走してみる。

ダメだ。とてもじゃないけど、スピードを出せる状態じゃなかった。週末は30km走りたいし、メニューを変更し、ふつージョグ10km。

せっかくだから河川敷を走ろうかと思ったけど、なんとなく止めて、いつもの旧中川沿いにした。快適と思える5'20~30で淡々と走り、ラスト1kmだけキロヨンまで上げて気持ちよく終了。

アップとダウン含め計13.6km。

ー ー ー ー ー
今朝、荒川河川敷で生後間もない赤ちゃんの遺体が見つかったんだとか。言葉が見つからない・・・。場所は堀切駅付近。って、木根川橋から2kmぐらい。この辺の河川敷って夜になると本当に暗いし人もほとんどいない。

    
今夜は雨が降る前に走れるかなー。仕事を早めに切り上げ、夕食前に帰宅して走ったほうがよさそうかも。そうすると、家飲みできるかも!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

26

2019

アシックス x AI

興味深いニュース。アシックス・ベンチャーズ*が、カナダのベンチャー企業Curv Labsに出資するらしい。
06262019a.png
*アシックスのコーポレート・ベンチャー・キャピタル(最近流行りの、大企業によるスタートアップへの投資)

アシックスのプレスリリースによれば、Curvの概要は以下の通り:
・2017年トロントで設立
・モバイル機器のカメラをモーションキャプチャーツールに変換するソフトウエアを開発
・AI技術を活用することで、スマートフォンなどモバイル機器を使って対象者の動きを簡便に計測し、分析することを可能にする

CurvのHPには、こんなことが書いてある:
・"Curv leverages machine learning to transform the video camera on your mobile device into a diagnostic tool for measuring human movement."
マシンラーニングを活用してモバイル機器の動画カメラを体の動きを解析するツールに変えちゃう、とかなんとか。

要は、スマホでランニングのフォームを簡単に分析できる技術ということらしい。

アシックスには既にランニング・ラボというサービスがあり、僕も測定してもらったことがある。フォームについても分析してくれる。レポートには僕のフォームの特徴が指摘されているが、どちらかというと抽象的というか「観察」に近い。これが、より定量的なフィードバックを、より身近に得られるようになれば、かなり画期的なサービスになると思う。

ところで。アシックスと言えば、以前スマホアプリのRunkeeperを買収している。当時の報道によれば、買収金額は約100億円。

買収から3年経ったわけだけど、期待していた効果は得られたのだろうか。いわゆるシナジーはあったのだろうか?

その頃、メーカーによるフィットネス関連アプリの買収は珍しい戦略ではなかった。例えば、アンダーアーマーとかアディダスとかは先手を打っている。どうしても二番煎じな感は否めなかった。

ちょっと気になってアシックスのIR関連を調べてみたら・・・
06262019b.png
直近の決算でのれんの減損損失を計上していた。その額70億円って・・・。

(為念。僕は一切の関わりがありません。)

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

25

2019

【東京2020】都民枠が誕生

tokyo2020.png

3か月前に終わったばかりだけど、来年の大会要項が発表された。エントリーもそろそろ始まる。

なんと、都内居住者を対象とした「都民枠」が設けられた。定員1,000名。しかも、この枠で落選しても後の「一般エントリー」で2回目のチャンスがあるとのこと。
entry_jp.png
更に、定員3,000名を対象としたプレミアムメンバーであれば、都民、一般と3回チャンスが回ってくることになる。

いや、ちょっと待てよ。ぶっちゃけ都民枠の倍率ってすごい高いんじゃないかと・・・。

それはそうと、こういう「地元枠」っていうのは実はそんなに珍しいことじゃない。例えばつくばマラソンは「市内在住・在勤・在学者」が対象の先行エントリーがあるし、なんと定員制限なし!

大阪マラソンはないみたいだけど、京都マラソンは京都「市民」枠がある。横浜には「横浜市民枠」と「神奈川県民枠」の両方が用意されている。「女性ランナー優先枠」っていうのもある。

富山マラソンには、「県民選考枠」はもちろん、1.5倍のエントリー料の「応援枠」とか「出走権付き宿泊枠」なんていうユニークなのもある。

ところで、東京のこれまでの倍率は以下の通り。

2007 3.1倍
2008 5.2倍
2009 7.5倍
2010 8.5倍
2011 9.2倍
2012 9.6倍
2013 10.3倍
2014 10.7倍
2015 11.3倍
2016 12.2倍
2017 12.2倍
2018 12.1倍
2019 12.1倍

ここ4年間は12倍で落ち着いているが、極めて狭き門。来年はどうしようかな。オリンピックは妻分含めて、家族全滅だったしな・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

24

2019

初体験レポ~カミ式BU走

昨日は予定通り6時に出発。うっちー練待ち合わせ場所まで電車だと1時間20~30分。車なら50分前後。選択肢はあってないようなもの(笑)。

渋滞なくスイスイ車を走らせ6:50ぐらいに到着予定だったが、首都高1号線の生麦JCTで痛恨のミス!ここが開通されたのは最近で、アップデートされていないナビで迷子になる。流れで横浜北線のトンネルに進入してしまった。最初の港北ICで降りると、目の前に現れたのは日産スタジアム。

かる~くパニック。ナビは相変わらずとんちんかんな状態に陥っているが、第三京浜に乗れとリルートしている。はい、2回目ハプニング!港北ICも変わってるじゃん!なんだかよく分からないけど、同じ場所をぐるぐるしているようだったので高速は諦めて一般道をひた走る。

5分以上お待たせしてしまった。みなさま申し訳ありません

   
気温22度。蒸し暑い。山下公園に集まったランナー。左からぬまっちさん、ユキさん、Hiroさん、ゆうたろうさん、オーさん、ふらっとさん、全力さん、カミさん、うっちーさん。この後、雑記たけしさんも合流。
06242019a.jpg
シューズはノーマルJapan。30kmレースや、20kmのペース走で履いているシューズ。

コースの説明を受けつつ1周だけアップ。道中のハプニングで既に心肺に刺激が入っているので(ガーミンによれば運転中の安静時心拍数が43で、一時100ぐらいに!)、軽めに(笑)。

山下公園を反時計回りにぐるぐると。
06242019b.jpg
2チームに分かれ、僕はカミさん率いるグループ。設定は、5km毎に4'10 → 4'00 → 3'50 → 3'40。ついに、総帥のBUを走ることに!

① 4'10
人によってGPSがバラバラなんだけど(笑)、カミさんの絶妙なペースメイクで、体感としては一定ペース。まぁ、ここは楽にクリア。

② 4'00
事前に聞いたんだけど、ペースアップは徐々にではなく一気に上げるのがカミ式で、心拍が上がってきついけど楽になる時が必ず来るので、それまではガマンとのこと。海沿いの向い風が若干あるものの、キロヨンは僕のMペースだから、しっくりくるペース。

③ 3'50
このペースは、テーパリングの時期、フルレース2週間前の15km走と一緒。なんだけど、段々苦しくなってくる。脚も重いし息も上がってきた。

ここまでのラップ。
06242019h.jpg

④ 3'40
僕にとってはTペース3'42より速い。3度目となる10秒のペース一気上げ。さすがについていけず置き去りになった。さて、どうする?

無理やりついて行ってとりあえず1kmだけでも頑張るか、それともペースを落として5km走るか。

前者を選んで加速したも途端にガス欠。今までに味わったことのないダメージ。急激なペースアップによるダメージは大きく、修正が全く効かなくなり、辛うじてキロヨンを切ったぐらい。

これ以上走り続けてもグダグダになるだけ。一度しっかり休憩し、長めのレペに切り替える。

17km目となるレペ1発目はなんとかついていけたが、次は3'46。
06242019e.jpg
再び休憩。レペ2本目、3'49。3本目ラストは、単独で4'03。
06242019i.jpg
ガーミンに表示されたリカバリータイムは72時間!めちゃくちゃ疲れた。

最後までついていけなかったけど、レースでは並走する機会なんてないランナーの後ろを走ることができて色んなことがやっぱり違うな~と思ったし、この練習を肌感覚で味わえたことは大きい。

カミさん、ペーサーありがとうございました!

休憩した後、ぐるっとゆったりジョグ。
06242019f.jpg
あいにくの曇り空だったけど、気持ちよかったので空を仰いでいたら、Hiroさんも同期してくれたようで・・・(笑)。
06242019g.jpg
家族との予定があったので、5.5kmほどで途中離脱。

うっちーさん、企画ありがとうございました!ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました!
 
更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

23

2019

山下公園うっちー練~カミ式BU走15km+α

車で往復およそ100km。遥々と出稽古した甲斐があった。ガーミンのリカバリータイムが72時間!

取り急ぎ結果だけドン。
06232019.jpg
5km毎に 4'10 → 4'00 → 3'50 → 3'40。一気に10秒のペースアップ。2回の絶頂には耐えたが、さすがに3回目は絶頂を迎える前に離脱。初めて味わう快感刺激と疲労感。

詳しくは明日にでも。

うっちーさん、企画ありがとう!ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

22

2019

明日はうっちー練でカミ式BU走に初チャレンジ!

今朝はいつもの超スロージョグ10kmを70分ぐらいで。明日のうっちー練に備えて短い流しを3本入れておいた。

その後、娘小学校の体力測定のお手伝いとして参加。ランで好き勝手やっていると時々文句を言われるので、こういう体育系の時こそ積極的に貢献(笑)。

と言っても、上体起こしで児童の足を押さえて回数を数えたり、反復横跳びの回数をカウントして記入したり、といった内容。

パパが自分の計測担当になるのが恥ずかしいらしく、難しいお年頃になってしまった。。。かと思いきや、反復横跳びの時はまさかの指名(ってのも親子なんだし変だけどね)。

    
さて、明日はうっちー練リレマラの時にオーさんからLINEのグループに強制加入させられ前から興味があって、お誘い頂いた。メニューはカミ式BU走20kmで、5km毎に 4'10 → 4'00 → 3'50 → 3'40 とのこと。おっかねぇ。

この8年間、僕が今までにやったBU走は5回ぐらい。この新ブログになってからは皆無。

旧ブログで確認したところ、まともにビルドアップと呼べそうなのは遡ること2016年4月。フルのPBが52分台のころかな。5kmレースを走った後に、15kmを5km毎に 4'30 → 4'11 → 4'02。それも流れでそうなった感じ。

Mペース前後なら一定で走るのは比較的得意な反面、急激なペースアップは苦手。3段目まではなんとかなると思うけど、4段目の3'40はかなりチャレンジング。5kmで18'20だよ!

昨夜、なんとカミ総帥の参加も確定。メンバーがものすごい豪華。オーさん、ゆうたろうさん、ふらっとさん、ユキさん、ぬまっちさん、Hiroさん、全力さん。

はじめましては全力さん。サブスリー宣言されてるしね、全力の走りを全力で見届けたい(笑)。

みなさま、よろしくお願いします!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

21

2019

日曜はうっちー練の予定

ようやく金曜日!TGIF。

いつも17:50にブログを定時更新してから夕食をさくっと食べに出かけ、オフィスに戻ってきて仕事して、20:30前に出るような生活。早い時もあれば遅くなる時もある。

今日は・・・。ちょっと遅くなりそうだ(悲)。夕方になってバタバタし始めた場合、新たな選択肢が生まれる。夕食に出ないで仕事を続けて、帰りがけに何処かで飲む(笑)。

さて、日曜は山下公園のうっちー練に参加する予定。みっちり鍛えてもらおうと思う。ご一緒するみなさま、よろしくお願いします!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad