昨夜は超スロージョグ12km。走り終えたところで急に雨が降ってきて間一髪でセーフ。
🌻 🌻 🌻 🌻 🌻
夏だ!夏合宿だ!ということで、毎年恒例の走り込み第一弾。
2年毎に開催される会社イベントで、明日はボスの軽井沢別荘へ。午後から出かけて夕方に超豪華BBQを堪能し、翌朝はベーカリー沢村にてブレックファースト。その後解散で、大まかにゴルフ組と観光組とに分かれる。
僕はもちろんラン。現時点での金曜午前中の予報は曇りで気温20~24度!
2017年は碓氷峠を越え、折り返して駅前を過ぎて旧軽の銀座通り辺りで約11km。
2019年はプリンスホテルのゲレンデに整備されたトレイル?トレッキングコースを中心に約20km。
2021年は長野県/群馬県の県境にある碓氷峠頂上標高1200mに位置する熊野皇大神社目指してひたすら上り坂を走った後、折り返して今度は三笠通りを北上したりで20km。
今回はどこを走ろうかワクワクしながら検討中。
さて、雨が降ったり止んだりでだけど、今夜はスピード練習の日。ピッチ固定LTペース走かな。
ゴールした瞬間、もう二度とこの大会は走りたくないと思った板橋Cityマラソン。でも、不思議なもので、この時期になると必ず思い出す。
荒川河川敷を1回だけ折り返す往復コース。2014年はそこそこ気温が高く強い南風で、ひたすら苦しかった往路。辛うじてグロスで2:59’59。
3日後に大事な海外出張を控えていたから、気分良くシーズンを終えて気持ちを切り替えられるように必死こいて掴んだ結果。だからこそ、なおさら印象深いのかもしれない。
行き先はバルセロナとマドリード、8日の旅、もとい出張。仕事のメインはバルセロナ。
カタルーニャ広場のテラスで食べたオムレツが抜群に美味しかった。
現地のスーパーマーケットは見ているだけでも楽しい。
圧巻のチーズ。
迫力あり過ぎる生ハム。
マドリードでは現地のパートナー拡充のために5社の同業を一人で訪問。
先日、こんなことがあった。とあるヨーロッパの会社が日本での展開を検討しているらしく、親密先のアドバイザーA氏に相談。A氏は日本に拠点がないファームなので、仕事上で接点のあったB氏に相談。
B氏は僕が2社目で大変お世話になった直属ボスかつ師匠とも言うべき存在。新卒でずっとこの仕事をしていて、今は在シンガポールでグローバルに活躍されている。B氏が僕のことをA氏に推薦してくださり、近々Zoomミーティングをすることになった。
A氏のプロフィールを見てみると、時期までは分からないけど、僕がマドリードで訪問した1社に在籍していたことが判明。巡り巡って、これも何かの縁なのかもしれない。こういう形で始まる案件は質が高いことが多いので、楽しみだ。
話がそれたが、2016年大会ははてブロの皆さんと一緒に応援。懐かしいな~。メジャーな大会に参加すれば当然多くの知り合いに会えるし、応援に出向いても誰かしらに会える。そういう時期に早く戻ってほしい。
メルカリ出品中です。サイズ26cm。
・新品ズームフライ フライニット →売却済み
・新品ノーマルJapan →売却済み
・新品zdizero mana 7 →売却済み
・中古Japan Boost 5(90km)
・中古ノーマルJapan(200km)
既に1回値引しましたが、ブログを見たとコメント頂いて購入される方にはさらにお値引きしますよ!
上海で2回目のランは生憎の雨で、ホテル内のジムにて12.5km。
上海といえば外灘。夜も雨で曇っていたのが残念だったけど、なかなかの夜景。
雨で路面が濡れていて、こんな写真が撮れたのはラッキー。
最後の夜は、全てのミーティングを無事終え、クライアントが中国の伝統芸能「変面」が楽しめるレストランへ連れて行って下さった。軽快な音楽に乗って何度もお面が一瞬に変わり、その仕掛けは第一級国家秘密として扱われているんだとか。
最後の仮面が消えると、こんなおじさんが出てきた(笑)。
青島ビールはアルコール度数が低く薄くて美味しくないけど、このプレミアム版は濃くて美味しい。
どれも程よい辛さで、たっぷりと料理も堪能できた。
金曜午後に帰国しオフィスに無事戻って来た。中途半端な時間なのが惜しい。気づけば22時!同行したメンバーと留守番のメンバーは僕より一回りも若いので、まだまだ元気だ。今回はオールはしない宣言をし(笑)、飲みに繰り出す。
終電に間に合うように2件目のお店を出て、長い1日が終わった。
今朝は雨なので、近くの区民スポーツセンターに行こうとするも10時開始。娘小学校の学校公開があるので間に合わない。9時オープンに合わせて、錦糸町にある墨田総合体育館へ。トレッドミルで1時間、約10km。
さて、明日はがっつり30kmの日。3'55ぐらいでしっかり走っておきたい。
先週金曜日の午後、軽井沢へ。ボスの別荘にてBBQ。不定期に開催される自由参加の社員慰労会。
東京からわずか1時間半の距離だというのに屋外にいても全然快適で、食も進む。
業者さんがやってきて、ソーセージやら、チキン、ステーキ、玉ねぎ、トウモロコシなどなど、それぞれ絶妙な火入れでテーブルに運んでくれる。
ひたすら飲んで食べた後は花火。いい年したおっさんが仕事を忘れはしゃぐ姿は、ある意味いとおしい(笑)。
9時ごろ一旦お開き。2年前は記憶が飛ぶまで飲み歩いてしまい翌朝グロッキーになったので、今回僕は自粛して早めに寝ることにした。
翌朝は、7時オープン前に既に大行列ができている沢村へ。
走る前の補給として、ボリュームたっぷりのモーニング・プレートを頂く。
別荘に戻った後、大半はゴルフ組で、後はショッピング組と、ラン組1名に分かれ自由行動。
閑静な別荘街を抜け、目指したのはプリンスホテルのスキー場。結構暑い。
受付で熊よけの鈴を渡される。最近、熊がよく出没するらしい。
サロモンのプロデュースによるトレイル&トレッキング・コース。
①がスタート地点のスキーセンター。いきなり登りが始まる。
ゴツゴツした砂利道や、
ふかふかの芝生。ものすごい勾配で何度か歩きが入る。太ももがパンパンになった。
てっぺんまで2回行って、ヘロヘロになった。
このコース、ゲレンデのリフトがある場所。あまりに急斜面過ぎて、気持ちよくトレランを楽しむにはハードルが高かった(笑)。ちょっとガチすぎるコース。
駅から見ると、遠くの山がそれ。
約20km、2時間43分のランを堪能できた。