Jan

15

2023

15kmペース走からの~最後の三大天神参り

埼玉2校目の受験が昨日終わったばかりの娘、今日は9~19時で志望校模試+解説の特訓講座。

車で送り届けた後、辰巳海浜公園へ。風はそこそこ吹いているものの気温12度と寒くなくグローブいらず。シューズは2回目となるAlphafly 2プロトタイプにしてみた。

15kmのペース走@3’40。1周ほぼ2kmの周回コース、毎度のことながら風向きやGPSの癖でラップに差が出るので、オートでラップは取りつつも2km毎に7’20を目安とした。
 7’15
 7’23
 7’23
 7’19
 7’21
 7’18
 3’39
IMG_0565.jpg
54’57、平均3’40。ピッチ174、ストライド157cm。なんだか向い風を感じる時のほうが多かったりGPSの誤差がいつもより大きかったような(笑)。それでもほぼ設定どおりに一定ペースで走れたのでOK。

Alphafly 2、まだ履きこなせていない。スピードを出して楽に維持できるのは初代のほう。でも、脚への負担はやっぱり2のほうが少ない。

帰り道の途中にちょっとルートを変えれば寄れることが分かり、行ってきた。亀戸天満宮。
IMG_0564.jpgIMG_0566.jpg
これで、関東三大天神コンプリート(笑)。ロケーションの点では、谷保は実家から近く僕自身も高校受験の時にお世話になっているし、湯島は早稲アカ御茶ノ水校のそばだし、亀戸はマイコースの辰巳から自宅への帰り道(自宅からだとチャリで20分ぐらい)。

タイミングとしては、谷保は元旦の帰省時、湯島は娘の見送り時、亀戸はランからの帰宅時だから、ある意味効率的というか、わざわざ時間をかけて巡ったということではない。全てでお参りするつもりはなかったし、複数のお札やお守りを持っていても問題ないと知ったからに過ぎない。

さて、東京マラソンまであと7週間。その前に重大イベントが待っているわけだけど、来週と再来週のポイント練習は大事になってくる。日曜の娘は前述の通り1日家にいないので走る時間がないわけではないから、気持ちを切り替えて整えていければ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Nov

28

2022

ハーフ向けに15kmペース走

土曜の振り返り。荒川河川敷は気温12度。アルファフライ。寒いから上着着てチャリで行って2kmほどアップ。メニューは足立フレンドリーに向けた15kmペース走。目標は3’35。

5km毎のラップとペース:
 17’56 3’35
 18’00 3’36
 17’38 3’32

53’35、平均3’34。ピッチ174、ストライド161cm。
11282022.jpg
すっかり疲労は抜けているので、むしろ心肺のほうがきつかった。そして寒いと走っている最中に鼻水が止まらなくなるのがつらい。

長めにダウンジョグするつもりが雨が降り始めて体を冷やしたくなかったので、たったの300mで終了(笑)。

娘が先日初めて受けたサピックスの志望校別模試の結果が出た。無事、合格判定!これで、早稲アカ主催の同模試4回連続に加え、今のところ全て合格判定が出たことになる。

夏の頑張りで9~10月にグンと成績が上がったものの、その反動か、11月はちょっと下降気味だけど、それでも一定水準は維持できている。

気づけばもう11月も終わる。残すは四谷大塚系の合不合判定模試。こちらは志望校に即した問題ではないし母集団も当然異なるけど、9月からの直近3回は合格判定が出ている。ここで最後にかましてくれれば。

昨夜のコスタリカ戦じゃないけど、ドイツに勝ったことで気を抜くようなことがないように、受験に絶対はないから気を引き締めて頑張ってほしい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Sep

05

2022

夏の走り込みの収穫開始

ポイント練習の振り返り。

【金夕2部練】
テレワークを終えて直ぐに河川敷へ。気温22度。アルファフライで15kmペース走。設定は3’38。涼しくなったからにはペース感覚の精度を上げていきたい。

コースに対して横風。所々向い風っぽいところでこぼれたけど、ラストにしっかり上げる余力を残せた。そのスパートを除けばほぼ一定ペースで走り切れた。

3'38, 3'40, 3'39, 3'40, 3'37
3'38, 3'38, 3'38, 3'38, 3'39
3'41, 3'38, 3'39, 3'36, 3'26

54'25、平均3'38。ピッチ174、ストライド158cm。

【日】
気温23度。アルファフライ。夏休み中に1kmのレペを2回やったので、オーソドックスなインターバル。レストは400mでやることが多かったけど、より一般的な200mで。目標は3’20。

3'19.7
3'21.4
3'18.3
3'18.4
3'12.3

ピッチ180、ストライド168cm。

1本目はガーっと勢いで走って、その反動か2本目はちょっとタレてこぼしたけど、3本目以降はいい感じでクリア。

4月に国府台陸上競技場でやった時に3本目で打ち上ったことからすれば、短い距離のインターバルやレペをやりまくった成果かもしれない。

10~15kmのペース走もどちらかというと苦手意識があったけど、いつの間にか全くそんなことはなくなったことも収穫。 
 
金土日で計60.7km。メリハリのある練習ができたと思う。

さて、今夜は超スロージョグ。週末にしっかりとポイント練習できるように整えていく。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

20

2022

夏休み合宿10日目~15kmペース走

気温24度!風も弱そう。日影を走るべく荒川河川敷左岸へ。

メニューは15kmペース走。アルファフライ。目標は3'40切っていけるところまで。左岸は中川水門を越えてから南端までの約7kmは水道がないけど、このコンディションなら無給水でも大丈夫そう。

ということで四ツ木橋のあたりからスタートし折り返すコース取り。これだと中川水門のアップダウンが1km目辺りで、1回で済む。

ところが思わぬ誤算。早朝だと真横からの日差しを受けあまり日影がない(笑)。後半はやや向い風だったけど、モワッとした重い空気ではなくむしろさらっとしていて心地よかった。

それでも往復で14回もある傾斜のきつい高架下を下って上るのはやはり厄介で、いい感じでスピードに乗れているのに減速・加速を強いられてリズムが崩れるという繰り返しにやられた。

同じ位置で比較するなら路面は右岸のほうが走りやすい。日影があまりないなら右岸でもよかったな・・・。なんとか3'39は切れたけど、もう少しタイムを出したかったのが正直なところ。

 18'24 3'41
 18'27 3'41
 17'51 3'34

54'42、平均3'38.8。ピッチ176、ストライド156cm。

08202022.jpg

計26km。

明日は夏休み合宿最終日。ラストを飾るのは150分ジョグ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

01

2022

15kmペース走+13km LSD

昨日の振り返り。

2020年12月以来となる夢の島公園。オリ・パラのアーチェリー会場だったため工事やその後の整備、さらには緊急事態宣言措置などで行けてなかった。

資材置き場となっていた土トラックも復活し、アーチェリー会場は周囲の壁が取り払われて、数年前のように広大な敷地を見渡せるようになった。1周1.35kmのコースを懐かしむようにアップ。
IMG_9824.jpg
IMG_9825.jpg
メニューは15kmペース走、目標ペース3’40。シューズはNext%2。

4周5.4kmまでは設定どおり走れたけど、あまりに暑くて水浴び休憩。なんだか非常に厄介な暑さで走りにくい。なんだこれ?体調は整えたしやる気満々だったのに、体に力が入らずキレなし。

その後2周毎に水浴び休憩を入れざるを得なかったので、ペース走とは言えない練習になってしまった。

5km毎のタイムは見事にビルドダウン。
 18’24 3’41
 18’30 3’42
 18’47 3’46

55’42、平均ペース3’43。ピッチ174、ストライド155cm。

後になってガーミンで確認したところ、気温31度、湿度79%、体感温度40.6度!道理でなんか異常な暑さだと感じたわけだ。
08012022a.png
自販機で麦茶を買ってミネラルを補給しつつ、日陰でアーチャリーの様子をぼんやりと見学。公園を吹き抜ける風が気持ちよく体の火照りが収まったので、13kmのLSD。

同じコースは飽きるので、夢の島一帯(ユメリク、バーベキュー広場、マリーナ、緑道公園、ヘリポート)の景色を楽しむコース。約80分間、6’00ペースとはいえきつかった。
08012022b.png
走り終えた直後の気温32.8度、体感温度43.9度!
08012022c.png
暑さが落ち着いた頃にパワーアップしていると信じてやっていくしかない。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jul

31

2022

夢の島公園でコミコミ30km

今朝はレペ系のスピード練習ではなくペース走をやることにした。であれば河川敷でもいいんだけど、久しぶりに行きたかったし、車も運転したかったので夢の島公園へ。

コミコミで30km。
IMG_9826.jpg
今日の暑さは耐えがたいものがあった。詳しくは明日にでも!

📐📐📐📐📐
昨夜は塾の先生とのzoom面談があり妻と二人で参加。背景をぼかした設定だとPCとの距離によって顔が消えたりしちゃう。慣れない妻は喋っている最中に前後に動いて顔を映そうとするも突然画面からいなくなるので笑いをこらえることができず、そんな感じで和やかに進んだ。

娘が夏期講習に行っている間、僕は昨日から志望校の過去問を解き始めた。もっとも全科目やるつもりはない解けるわけないので、算数の図形関連、国語文章問題、社会の時事問題だけ。理科はお手上げ。僕がやったところで娘に解説なんてできないし何の足しにもならない。

本人は9月から取り組む予定になっているので、娘がやる前に少なくとも問題傾向をより把握できればと思うけど、ぶっちゃけ儀式に近いかも。娘が目指す学校の過去問に自ら触れて、寄り添うみたいな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

13

2022

アルファフライで15kmペース走

土曜の振り返り。

荒川河川敷は気温23度。ピリッと走りたくて久しぶりにAlphafly。メニューは15kmペース走、目安は3’40を切る辺り。

3'39, 3'43, 3'43, 3'43, 3'44
3'38, 3'39, 3'38, 3'40, 3'40
3'36, 3'43, 3'34, 3'37, 3'21

向かい風では3’40をオーバーしたけど追い風で取り返せた。
IMG_9620.jpg
ピッチ175、ストライド157cm。

ランチの後、息子が数日前に誕生日を迎えたのでケーキを作った。
IMG_9631.jpg
息子の好きな苺をたっぷり使い、キウイもデコレーションに添えた。彩りを出すためにグリーンのとゴールデンのとを交互に配置したけど、違いが目立たなかった。
IMG_9623.jpg
自画自賛ながら、今回のスポンジは抜群に上手く焼けた。しっとりふわふわ上品な仕上がり。
IMG_9634.jpgIMG_9636.jpg
僕の誕生日も近いので控えめに裏側にデコレーション(笑)。
IMG_9625.jpg

で、この翌日、つまり昨日はEペースの2時間ジョグだったわけだけど、良きセット練になったと思う。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

May

30

2022

15km走~今シーズンは3'40ペースを意識して

昨日の振り返り。数日前から決めていたメニュー、15kmのペース走。

気温は既に24度。アップを済ませ、シューズをNext%2ブルーに履き替える。設定は3’40、昨シーズンまでの3’45からレベルアップし、そのペースに慣れたい。まぁまぁ強めの南風。南下して折り返すコース取りにした。

向い風は無理し過ぎず3’42ぐらいで後半取り返すつもりで。 南に進むほど風が強くなり思うようなペースで走れず苦戦。追い風になると断然楽で、なんとか設定クリア。

 18’42 3’44
 18’10 3’38
 18’02 3’36

54’53、平均ペース3’40。ピッチ176、ストライド155cm。

ぐんぐん気温が上がり、まだ暑さに慣れていないので、念のため3回しっかりと水分補給+水道で体を冷やした。無理は禁物。その間時計は止めているのでタイム的にはあれだけど、今シーズン1発目の15kmでそこそこ走れてよかった。

走り終えた頃の気温は28度。東京では日中に30度を超え今年初の真夏日となった。5月中に真夏日となるのは3年ぶりだとか。

アップとダウン含め計21.8km。
IMG_9585.jpg

今シーズンは3’40で10~20km走るペース走を定期的に入れていきたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

May

29

2022

気温24→28度まで上がった15kmペース走

今朝は荒川河川敷にて15kmペース走。

キクさんとzunzumanとスライド。スタート地点にジョグで戻るとキクさんとタイミングよく合流。しばらくお互いの近況報告などができてよかった。

アップとダウン含め計21.8km。今日は暑かった!詳しくは明日にでも。

お正月に伯父からもらったタマネギ、茎が折れて倒れてきたので収穫。
IMG_9566.jpgIMG_9567.jpg
妻の手によってみじん切りにされ、ドライカレーで美味しくいただいた。
IMG_9570.jpg

それにしても暑い。滅多に昼寝しない息子もこんな状態に(笑)。
IMG_9568.jpg


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

21

2022

調子が上がってきた15kmペース走

昨日の振り返り。目覚めると外からの音で結構な大雨と分かる。前夜時点の予報より雨が長め。いつまでも待っていられないしガチではないテーパリングのペース走だし、風が強いのを覚悟で荒川河川敷へ。まだ雨が残り、しかも寒いので車で。

四ツ木橋の無料駐車場は野球グラウンドがこの天気だからか閉鎖中。ちょっと南下して平井大橋の駐車場へ。ここも無料なのが助かる。

3km強アップ。気温6度。ウェアは速乾吸水ノースリ+長袖techfit、2XUハーフタイツ、グローブ。東京マラソン対策でスマホをポケットにイン。シューズはNext%2+ノーマルrenインソール。

レース2週間前の15kmペース走。目安は3’40平均。風が強いので2km毎に折り返すコース取りとした。

3'41, 3'39, 3'37, 3'39, 3'40 (18’16)
3'42, 3'40, 3'36, 3'38, 3'41 (18’17)
3'41, 3'37, 3'43, 3'42, 3'30 (18’11)

54'44、ペース3'39。ピッチ177、ストライド155cm、上下動9.0cm。

ピッチをほぼ一定に保ち風向きに応じて出力を調整し上手くペース配分できた。Next%2はまだ65kmしか履いていないのでカーボンプレートの反発ありあり。インソールを追加したことでフィット感が増した。

この距離のペース走、特にレース2週間前の定番練習としては最も余裕を感じられたかもしれない。余力があったからかフォームが乱れず、モーションセンサーのスコアも最高点が出た。

IMG_9036.jpg

アップとダウン合わせて約20km。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 47才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'51 (5/2023 MxKディスタンス)
・3km
10'16 (4/2019 あだち五色桜)
・1500m
4'41.41 (5/2018 OTT)

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad