Mar

27

2023

10+2kmペース走

昨日の振り返り。

午前中から本降りになる予報だったので早めに起きて河川敷へ。シューズは初代アルファフライ。ピチピチtechfit半袖+ランパン。チャリで向かう時に寒いから念のためグローブも。

1kmほど軽くアップ。上流方面へ10kmジョグって、折り返して10kmペース走のつもりでスタート。

まずはEペース。雲行きが怪しくなり、さらに寒さを感じるようになってきたので7kmで終えることにし、ペース走を前倒しに。

本練の10kmペース走は設定3’30~35。フルに向けた練習として3’35~40なら走り慣れているけど、Tペースに相当するこのスピードレンジで走るのは久しぶり。それもあってか、いまいちリズムをつかめず。

そろそろ10kmになるというところで、前方に集団走をしているグループが見えてきた。ラストスパートをかまし追い越して少し走った辺りでピッと鳴った。タイムが書かれたビブスをつけているペーサーがいたから何かの練習会か。

なんとなくバツが悪い(笑)。うちらを追い越した途端に終了みたいに思われる?ようやくスピードに乗ってきたし、流れで2km追加することにした(笑)。その練習会はDACだった。

そしてまたまバツが悪いことに、12km地点となった船堀橋でスタッフの方が写真撮影していて、やっぱり僕も間違えられてしまい、なんとなく走り続けてフィニッシュ。なので、12.06kmになった次第。
03272023.jpg
3'32, 3'34, 3'37, 3'38, 3'39
3'34, 3'38, 3'38, 3'34, 3'26
3'31, 3'31

折り返してスタート地点まで戻る間に雨風が強まり、寒い!予定ではスタート地点でゴールのはずが、3km手前からのスタート+2km追加で、スタート地点まで5km!グローブをしていてよかった。

東京は桜が満開になったというのに、気温11度で悪天候。ブルブル震えながら走ることになるなんて、ツイてない。

帰りのことを全く考えていなくて傘がなく、びしょ濡れに。踏んだり蹴ったりだった。

7km @4’32
12km @3’34
5.2km @4’45

計25.3km


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Oct

11

2022

アルファフライ2で走ってみて

先週土曜の10kmペース走の振り返り。

荒川河川敷、気温13度。6月にポチってからストック状態にあったAlfafly2プロトタイプを試してみた。1週間後はつくば4週間前の練習フルだから、軽めのメニュー。設定ペースは3’35。

3'34, 3'39, 3'38, 3'38, 3'36
3'35, 3'35, 3'35, 3'31, 3'23

35’44、平均3’34。

サイズは26.0cmで、他のNike厚底シリーズと一緒。初代アルファフライとNext%2はジャストフィットじゃないので、アディダスのノーマルrenのインソールを重ねて履いている。アルファフライ2はいい感じ。

土踏まずの突き上げがちょっと痛いかもと感じながらピッチと呼吸のリズムがなかなか合わず前半はしっくりこなかったけど、後半はその違和感もなくなり狙い通りのペースを刻めた。

ピッチ177、ストライド158cm。

初代アルファフライ/初代Next%/Next%2で似たようなペースで走ったデータを見るに、ピッチは175~179だから大差はない。

エアーポッドとラバーの間にズームXが挟まれたことで、着地時の反発が当然マイルドになった。ガッとスピードを上げたい時のレスポンスもやや弱まったように感じた。

カーボンプレートに慣れたからあの時のような衝撃的な炸裂感はなし。

フルで履きたいか?となると、やっぱり初代Next%のほうが安心感あり。でも、Mペースで走ったわけではないし、距離も短い。ひょっとしたら?という期待は残しておきたい。

土曜はいよいよ練習フル。今夜からまた超スロージョグで整えていく。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Oct

08

2022

アルファフライ2で10kmペース走

今朝はアルファフライ2プロトタイプの試し履きで10kmペース走@3'35。振り返りは連休明けに。
10082022.jpg
その後8時には娘と出かけ、志望校別模試。僕は保護者向け説明会+個別面談。ランチ後は文化祭見学で、18時にようやく帰宅。

明日は合不合判定模試で今朝よりも早くに出かける必要があるので軽めのさくっとジョグかな。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

29

2022

週末のポイント練習振り返り

日差しが強いとまだまだ夏って感じるけど、今朝の涼風はすっかり心地よい。走りやすくなるのは嬉しいけど、夏の終わりを感じ始めるのはそれはそれで残念。

週末の振り返り。

【土曜】
気温28→31度、風が強い上に蒸し暑く体感温度は34→40度。メニューは15kmのMペース走@3’40。アルファフライ。

体感では3’40を数秒オーバーするぐらいかと思いきや、入りの1km目は3’47。こりゃいかんとペースアップするも3’44。

もわっと空気が重く感じられ全くスピードが出ない。その後3’49、3’50、遂には4’01。ちょっとだけ挽回するもこれ以上は無理と諦め、5.8kmで打ち切り。

結局3’50/km。

あまりにも不完全燃焼。水分補給+水浴び後しばし休憩。回復したので、まともな練習を可能な範囲で続けようと、ペースを3’45に落として10kmのつもりで再開。

気力があっても体が応えてくれず3’47。なんだか調子悪い。新四ツ木橋の日陰で再度休憩。自信喪失(笑)。どうしようか考えているとジョグ中のKさんが通りかかり、しばしお互いの近況報告。ペース走は一旦止めて一緒にジョグを楽しむことにした。5’30ぐらいのペースで7kmほど。Kさんを見送った後、自販機でドリンク買って休憩。

せっかくアルファフライ履いているので、戻りは5kmだけ、もう一度3’45のペース走に挑戦。

3’51, 3’56, 3’51, 3’52, 3’52

設定のペースで走っている感覚はあるのに、実際のスピードと体感のズレは修正されないまま。

計24.7km。

11連休の夏休み中は毎日走ってもよく食べよく寝たからそれなりに走り込めたけど、休み明け1週間の仕事疲れもあってか週中のスピード練習でもキレがなかったし、コンディションとしても厳しめだったようで仕方ない。

【日曜】
曇りのち雨、気温26度。Next%2。

河川敷に着くと激沈ブラックのzunzumanさんが南下するのが見えた。

この日も強めの風で向い風を受けて走るには結構しんどいぐらいのレベル。躊躇せず(笑)ワンウェイで走ることにしたので、四ツ木橋から南端までは10kmにちょっと足りないので予め北上。

そろそろスタートしようかという時、追い付けなくてもスライドするのは確実と思われたzunzumanさんがあの後直ぐに?折り返したようでこちらに向かってきた。手で合図しエール交換。

疲労が溜まっているだろうから無理せず設定は3’35で10kmペース走。

走り出しはまたもや体感と実測のズレ。いや、そこまで正確な体内時計があるわけじゃないけど、なんとなく分かるじゃないですか?3km目で半ば無理やり設定に乗せてみたら急にリズムが良くなって、きついけどキープできそうな感覚を持てた。

後半は遅れを取り戻すべくスピードアップ。7km目が荒川ロックゲートのアップダウンだけど、ここをクリアできたことで調子に乗った。

南端に近づくにつれ風が増すのはいつものこと。ラストは爆上げしフィニッシュ。

3'37, 3'37, 3'35, 3'36, 3'33 3'31, 3'32, 3'32, 3'32, 3'16

08292022.jpg

10kmちょうどは35'19で、ペースは3’32でクリア、かつPBの9秒落ち。ピッチ176、ストライド161cm。

前半17’57.2に対し、後半17’21.7。今月上旬に出した5kmの練習PBもわずかに上回った。追い風オンリーのチートな結果だけど、前日のモヤモヤを晴らすべく気分よく走れたのでオッケー。

戻りは特にペースを決めずにゆっくりジョグ。途中でKさんと出会い、この日も一緒にジョグ。僕が10kmになったところでお別れ。

計25.1km。

2日間で約50km。よく走った。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Aug

28

2022

リベンジ10kmペース走

今朝も荒川河川敷右岸へ。昨日の不甲斐ない練習結果を踏まえてガッツリと。シューズはNext%2。

3’35のペース走のつもりが、次第に調子が戻りさらに追い風にのってPBの10秒落ち。
08282022a.jpg
スタートする直前、zunzumanさんが颯爽と走り過ぎるところをご挨拶。ペース走の後のジョグ中に今日もKさんとスライドし、しばし一緒にジョグ。

計25.1km。詳しくは明日にでも。

今月474km。まさかの500kmが現実的になってきた!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

27

2022

関東は梅雨明け

昨日の振り返り。

気温31度。蒸し暑く風が強い河川敷。3kmほどアップしシューズをAlphaflyに履き替え、ウェアを脱いで上半身裸ラン解禁。日焼けスプレーを全身にシュッシュ。

メニューは10kmペース走、3’40切るぐらいで。

向い風が結構しんどい。ヒートアップした体を冷やすために水道で水浴び+給水を何度か繰り返し、休み休みの10kmになってしまった。

3'37, 3'36, 3'38, 3'40, 3'43
3'34, 3'37, 3'37, 3'48, 3'31

36’24、平均3’38、ピッチ174、ストライド158cm。

自販機で炭酸水買って一息入れ、japan boostに履き替え、6’00ペースでLSD。17km走ってコミコミで30kmにするつもりが、荒川ロックゲートの日陰で腰かけて風に火照った体を委ねていたら集中力が切れてしまい引き返すことにしたので13.8km。

計26.9km。

ガーミンによれば気温は33度まで上がったようで、体感温度は35度。

🌞🌞🌞🌞🌞
まぁ、そうだよねってことで、関東は梅雨明け。平年より22日も早く、梅雨の期間は史上最短とのこと。都心では3日連続で猛暑日となり、これも史上初らしい。日本列島どうなっちゃうんだろうか。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jun

26

2022

ヘロヘロ10kmペース走

今朝は河川敷で10kmペース走+暑さに慣れるためのゆっくりジョグ。気温は31~33度、体感35度、風は強まるし、ヘロヘロになった。ペース走は水分補給しっかり目に休み休みで。
06262022.jpg
今日はKさんとスライド。

約27km。詳しくは明日にでも。

娘はお昼ご飯の後、日曜の特別講習へ。バスを乗り継いで降りてからちょっと歩くので最初の3回は一緒に同行。勉強はそこそこ出来るのに超がつくほどの方向音痴。

06262022a.png
バス停からの道のりで目印となるポイントを写メで撮って行き方を紙にまとめたらようやく一人でもたどり着けるようになって以来、付き添いが不要になった。帰りは夜になるし、車なら15分で着くので迎えには行っている。

ク〇暑いのに嫌な顔せず、というか自分で選んだ道だから当然なんだけど、我が子ながらよく頑張るなーと感心する。来年2月の結果がどうなるか分からないけど、普段の頑張りは記録に残しておきたい。

家からバス停までは徒歩数分だけど、さすがにこの暑さだから保冷剤を手に持たせ、僕が日傘を差して見送り。大物女優か?(笑) 

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

27

2022

レース7日前~10kmペース走

今朝はレース1週間前、最後のポイント練習として10kmペース走。目安は3’35。
IMG_9062.jpg
OK。振り返りは明日にでも。

東京マラソンまであと7日。先週から仕事がバタバタし始めていて、夜遅くなりすぎないで走れるかどうかがキモ。週中にサクッとスピード上げて2~3km走る以外は超スロージョグのみの予定。

明日から古典的カーボローディング開始。

木曜夕方にEXPOで事前受付。

いよいよだ。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Feb

13

2022

土日セット練~欲張った

昨日の30km走の疲れはほんのり脚が重い程度。セット練はスピードかスタミナか。思いのほかどちらも気が乗らなかったわけではなかったので、欲張ることにした。

それと、東京マラソン対策として試しておきたいことがいくつかあって。

① デカスロンのハーフタイツ+ポケットにスマホ
② 2XUハーフタイツ+ポケットにスマホ
③ 初代に比べてフィット感が悪化したNext%2+インソール追加
④ Next%やTempoNextと同サイズなのにフィット感があまり良くないアルファフライ+インソール追加

①と③は昨日実施済み。②と④をレースペースに近い状態で試したかった。

以前、Next%2にTempoNextのインソールを重ねてみたところ大分改善したものの、Tempoのそれは結構分厚くてクッション性が増してしまい足裏の感覚が損なわれたような気がしていた。そこで、アディダスの最高傑作じゃないかと思うノーマルrenの中敷き(捨てずに保管しておいた)を入れてみた。

全体的に薄いのに機能的。前足部が少し厚め、土踏まず部分に補強材が貼ってあってぴったりフィット、かかと部分は包み込むように丸みがあってぴったりフィット。随分と使い込んだので自分の足の形に馴染んでいる。
IMG_9014.jpg
Next%2もアルファフライも劇的にフィット感が向上した。特に後者は、これだったらフルでもイケるんじゃないかと思えるぐらいの感触を得られた。

曇っていて風もありそうだし気温が低いので、ウェアはミレーの長袖インナー+長袖techfit、グローブ。

河川敷までジョグ。アップを続けていると、前方から激沈ブラックのzunさん登場。スライドの際、「これから小松川公園行ってきます!」と。大会かなんかあるのかな?

ウインドブレーカーを脱いで巾着袋?ジムバッグ?に仕舞い、秘密の場所に隠す(笑)。さらにアップを続け、あまりに寒いので3.5kmで切り上げ、スタート。

メニューは10kmペース走、Mより速い3’40を切る感じで。タイム狙いではなくフォームを意識して。

小松川公園周辺ではドリームアシストのレースが行われていた。zunさんいるかなと思ってスライドする集団毎に確認しても見つけられずにいると、「Tomさん!」と声をかけられた。あれ、激沈ブラックじゃないな。でも、聞き覚えのある声。

Zunさんは集団ではなく単独走で、レースの参加じゃなくて応援だったのかな。今度は自分から声援をと思い、途中でUターンし集団を待ち受ける。 来ましたひらぶーさん!すると、もう一人女性からも声をかけられた。大阪国際を走ったばかりのnagisaさん!

再びUターンして3度目のスライド。今日の河川敷はいつも通りの強い北風。お疲れ様でした。自分も向い風では3’42までペースダウン。でも、頑張っているランナー達を見て、テンションが上がり体も温まって調子が出てきたので、昨日と合わせて42kmにしようと12km。3’37ペースで消化できた。

その後、Eペース4’20の7km含むジョグで8.9km。計24.4km。もう少しジョグしたかったけど、あまりの寒さに体が冷え切ってしまい断念。
IMG_9015.jpg
30kmは明日振り返るけど、この土日でそれなりに走り込めてよかった。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Jan

24

2022

レース6日前~整うのか?

昨日の振り返り。荒川河川敷は風が結構強く体感温度は半分の2度。ウェアは速乾吸水ノースリ+長袖techfit、ハーフタイツ、グローブ。

アップを終えシューズをboston boostからNext%2ブルーに履き替えた。初代のピンクと同じサイズだけど前足部と踵のフィット感が悪いので、エアーポッドがパンクしてラン用としては引退したTempoNextのインソールを剥がして重ねてみた。それでもなお踵部分はしっくりこないけど幾分マシになった。

メニューは10kmペース走。コースに対してモロに真正面・背後からの強風なので向い風3’45追い風3’40ぐらいを目安に走るも、体が冷え切ってしまいペースも不安定。やっぱり寒いとダメ。走った満足感も得られない。

 3'47, 3'39, 3'38, 3'39, 3'41
 3'49, 3'52, 3'50, 3'41, 3'28

IMG_8947.jpg
37'03、ペース3’42。ピッチ176、ストライド154cm。

モーションセンサーのフォーム評価は自身最高の84点が出た。2XUのハーフタイツの効果?知らんけど。
IMG_8945.jpg

往復のジョグ含め計17.3km。

今夜はオフ。

日曜日までに気持ちと体が整うのか、今は不安のほうが大きい。気負い過ぎると上手くいかないことが多いので、自然体で過ごしていきたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 47才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'51 (5/2023 MxKディスタンス)
・3km
10'16 (4/2019 あだち五色桜)
・1500m
4'41.41 (5/2018 OTT)

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad