昨夜は17日連続出走後のオフ+夏休み明け1週間勤務お疲れさま(笑)ということで、築地のビストロ「グラヴィ」へ。銀座のオザミから独立したシェフが開いたこじんまりとしたお店で、備長炭を使った炭焼きフレンチが売り。
たまにはブルゴーニュ以外の白ワインを試してみようと、ロワールのヴーヴレにしてみた。酸味が強めでシャープな口当たり、すっきりした余韻。
お通しはトウモロコシのムースとコンソメのジュレ。
フロマージュ3種の盛り合わせ。
自家製パンと海藻入りバター(おかわり1回)。
季節野菜のグリル。
鴨胸肉のグリル。
フジッリのジェノベーゼ。
たくさん食べて頂いたからと言われ(笑)、サービスでカヌレ。
居心地がよく、料理はもちろんどれも美味しかった。
今朝は左岸で15kmペース走、計23.3km。お馴染みひらぶーさんとスライド。詳しくは週明けに。
昨日もそこそこ仕事で帰りが遅くなった。金曜日の夜。飲んで帰るしかない(笑)。行きつけのお店へ。店主のふるさと信州の日本酒セレクションが素晴らしく、しっぽり呑むにはここが一番寛ぐ。
暑いので酸が強めの季節限定酒からスタート。
「不動 白麹&林檎 純米生原酒」 爽やかでキレ味すっきり系。
お刺身三種盛り合わせ。
「志賀泉 杜氏チャレンジ 一段仕込み 生原酒」 まるでスイカのシロップのような甘み。通常の三段ではなく一段で仕込むことにより、甘酸っぱさが際立つんだとか。
花ニラのお浸しと万願寺唐辛子のお浸し。
「善吉 13 thirteen」 こちらも、その名の通りアルコール度数13度と低めで、まろやかな甘い香りと軽い飲み口でいくらでも飲めそうな感じ。
真鯛の兜煮。
ゴーヤの天ぷら。
le lac 無濾過生原酒 ひとごこち。ラベルには「柔らかな旨味が、澄みわたる切れ味の中に、やさしい甘みと酸味がバランスを保ちながら、果実感と共にさ和やかな余韻を残します」と書かれていて、まさにその通り(←自分では上手く表現できない笑)。鶏肉ときのこの雑炊で〆。
僕は全くの無知だけど、供される徳利とお猪口はかなりのモノらしい。
で、今朝は超スロージョグ12km。土曜の定番コースをちょっと変更し、折り返し地点にしていた千住大橋から先の整備が終わって通行可能となった隅田川テラスを進んだ。ガラッと景色が変わるわけじゃないけど、今回のようにすれば単純に6kmで折り返すシンプルなコース取りになるという小さなメリットはある。
さて、明日はポイント練習の日。朝から暑そうだなー。ペース走+LSDかな。
今週は月曜から猛暑日が続いて疲れ気味。喉と鼻の調子が悪くなったけどすぐにクリニックに行って早めに対処したことですっかり回復。週末に向けてしっかりとエネルギーをチャージしようってことで、浅草橋のワインバルへ。
ここはリーズナブルなワインが豊富でフードも充実しているので、2回目のリピート。
なんとなくそういう気分で、スペイン・カタルーニャのオレンジワイン。軽めで渋め、飲みやすい。
まずはチーズの盛り合わせ2種でウォーミングアップ。シェーブルのコクがたまらない。
ギアラの塩レモン煮込み、イタリアンパセリをふんだんに使ったサルサヴェルデソース。結構濃い味付けだけど、ワインが口の中をリセットしてくれるので止まらない。
メインはストラッチャテッラのチーズリゾット。ミルキーで濃厚なチーズと相まって絶品。
ピスタチオのカタラーナ。偶然にもワインと同じカタルーニャ地方由来というアイスプリン。甘すぎない甘さとほんのり苦いカラメルが絶妙なバランス。
今朝はテレワーク前に超スロージョグ12km。日差しは強いが風が心地よい。
さて、週末はどうしようか。明日は超スロージョグぶっこんで、日曜にがっつりかな。
昨夜は通常のオフで、久しぶりに息抜き。水道橋にあるフレンチビストロ、ワイン厨房tamayaへ。
世界各国のワインが数百種類もあるらしく、なかなか決められない。なんとなくの気分でスペインのオレンジワインにしてみた。その名は「ベインテミル・レグアス」、冒険小説「海底二万マイル」から着想を得て造られたんだとか。
この何とも言えない艶やかな色合いがたまらない。口当たりがとても軽く、それでいて香り豊かで、独特の渋みが微かに残るので心地よい余韻。
まずはチーズ4種の盛り合わせ。
しょっぱい系の後は甘い系が欲しくなったので(笑)、トウモロコシのフリット。
メインはここの名物、牛と鴨・フォアグラのパイ包み焼き。好物がギュッと詰まっている。
デザートは自家製ジェラート3種で、ピスタチオ、ヨーグルト、キャラメルにしてみた。
写真の通りどれもビッグポーション。パスタも食べたいところだったけど到底無理。たくさん召し上がって頂いたのでと、エスプレッソをサービス頂いた。ワインも料理も全てにおいて満足。
今日はテレワーク前に朝ラン、超スロージョグ12km。カラッと晴れ上がってすっきり青空で気持ちいい。
さて、今週末は近場の陸上競技場で一般公開がないので、これから奥戸に行っちゃうか!?
今日はテレワークなので朝ラン、超スロージョグ12km。旧中川のソメイヨシノは満開を迎えて数日経ったぐらいで、それはもう見事だった。
昨夜はオフ。家飲みしようと思うも、水夜に雨が止むのを待って深夜に走ったご褒美として、前から気になっていたワインバーに突入してみることにした。
浅草にある、有機野菜とナチュラルワインのお店Dochaku。浅草といっても賑やかな場所からは結構離れていて、人通りが少ない閑静な場所。築50年の3階建て古民家を改装して昨年オープンしたばかり。
いつもフランスばっかりなので、たまにはイタリアンにしてみようと、選んだのはロエロ・アルネイスという品種。ドライ感がいい。魚介類によく合いそう。
まずはチーズの盛り合わせとバゲット。あまりクセが強いとワインが負けちゃいそうだから、馴染みのある王道4種類という組み合わせは嬉しい。
やっぱり有機野菜を使ったメニューは選びたい。グラタンにしてみた。野菜が主役のグラタン、これも大正解。熱々を頬張りワインで冷やすというループがたまらない。
続いて鱈のアクアパッツァ。イタリアンに合わせるなら、やっぱりこれは外せない。魚介の旨味が凝縮されたスープが最高。
〆はパルメザンチーズたっぷりのカルボナーラ。卵が半熟というよりはほぼゆで卵状態になっていたのは残念だけど、ずっしりとコクがあるし黒胡椒が効いてて、美味。
すっかりお腹いっぱいになったので、デザートはなし。
さて、家までの距離は2.5kmとある。まぁ、歩くよね(笑)。
隅田川沿いまではすぐだし、ちょうどいい気温で散歩にはもってこい。やっぱり甘いものが欲しくなり、コンビニであずきバーを買って、ガリガリ食べながら夜桜を楽しんだ。
川面に反射した高速の街灯がゆらゆら打ち上り、対岸のライトアップされた桜がまるで花火のように見える。
いい夜だった。
昨夜は浅草界隈で新規開拓。と言ってもお目当てはこれ。このお店はラインアップが豊富。
その中からCosmos、陽乃鳥、No.6のS-typeを贅沢にも立て続けに堪能。幸せ過ぎる。
初めて食べた馬刺しのたてがみ。不思議なコクと食感がなかなかいい。
お酒メインと決めていたので、料理はガッツリ系ではなく肴になるようなもの。
新政の前にはアップがてらビール、黒龍、作を飲んでいたから結構いい感じにほろ酔い加減。寒いけど散歩したい気分。まぁまぁの距離だけど川を渡ればすぐみたいな感覚があるので(笑)、歩いて帰宅。
今日はテレワークなので朝に超スロージョグ12km。風がべらぼうに強かったけど、朝日を浴びながら走るのは気持ちいい。
メール対応はもちろん、zoom会議もちょいちょい入るので、出勤はもうないというぐらいの仕事納め。
明日からの12日間、楽しく心置きなく飲み食いできるように、しっかり走ろうと思う。
昨夜は、昨年12月以来となる浅草にあるフレンチへ再訪。駅から大分離れているけど、ライトアップされた浅草寺を通るので飽きない。むしろ、わざわざそこまで行く価値のある店に向かっている、という気にさせられる。
ワインはPouilly-Fuisseにしてみた。プイィ・フュイッセ、言いにくいけど、しっかりして分かりやすい味わい。
まずはチーズ4種の盛り合わせ。それぞれ特徴あって、ドライいちじくとの相性抜群。
赤エビのアヒージョとバゲット。濃厚なミソの旨味が味変となって面白い。
オススメのジビエからは鹿のハツ料理を選んだ。ハツだからか特有の臭みはなく、想像よりもずっと柔らかい食感。
〆はパルミジャーノレッジャーノのパスタ。シンプルだけど、これがクセになる。
今朝の気温6.5度!走る気失せた。暑くて走りたくないと思うことはないのに、寒いともうダメ。気持ちが乗らずにポイント練習はやれない。
娘が併願校の過去問4教科を通しでやっている最中に、僕は国語をやっておいた。
寒いからといってオフにするわけにはいかないので、超スロージョグ12km。
ポイント練習は明日。娘を塾に送り届けた後、がっつりペース走かな。
昨夜は、たまにはいいよね?自分へのご褒美ディナーとしてお気に入りの遠藤利三郎商店へ。
メニューとワインリストを交互に眺めていると、その目的を察してくれたのか、店員さんが寄ってきてくれて一言二言会話した後、セラーから4本のボトルを出してきてくれた。樽の熟成とミネラル感が強めというこの1本にした。
ソムリエさん曰く、ちょっと硬め。テイスティングすると確かに酸がしっかりしていて、開くのには時間がかかりそう。でも悪くない。むしろ、後でオーダーしようと決めたこってり系の料理に合いそうだ。
ここのアミューズはいつもこの2本立てで定期的に変わるジュレとムース、プチシュー。
まずは、削られて花びらのように盛り付けられたセミハードタイプのチーズと、ドライフルーツとクリームチーズとピスタチオのメリメロ。メリメロはごちゃまぜという意味らしい。ワインが止まらない。
そろそろお腹を満たそうと、つぶ貝と香草野菜のハーブバターオーブン焼き。
メインはもち豚のコンフィ シャインマスカットのソース。
満足。心も満たされた夜になった。
今日はテレワークなので、朝ラン超スロージョグ12km。妻と娘は学校説明会+校舎見学会へ。この学校の文化祭には訪問済み。その時に食べたワッフルを娘が気に入ったらしく、妻と再訪したとのこと。
僕は前から気になっていた、地蔵坂通り商店街にあるとんかつ屋さんに行ってみた。1982年に開店したらしく、お世辞にもきれいとは言えない佇まいのお店。でも、食べログの評価・コメントは悪くなくて。狭い店内はカウンターと小上がり、奥に座敷がある。
メンチカツといえばこれだよねという期待を裏切らない美味しさ。揚げている油がいいのか、全然胃がもたれない。
さて、明日から3連休だというのに天気が冴えない。気温が高ければ雨だろうと気にならないけど、寒いしなー・・・。困った。