軽井沢合宿を含めると10連休だった夏休み。台風の影響はあったものの、悪天候で全く走れないという日はなかった。観測史上最も暑い夏で連日の猛暑の中、体調を崩さず走ることはできた。
① 峠ラン25.6km (5’46/km) @軽井沢
② 超スロージョグ12.6km (7’18)
③ ヤッソ800 (2’38設定) @ウラリク
④ 15kmペース走 (3’59) @荒川左岸
⑤ 20kmジョグ (4’42) @右岸
⑥ 200mインターバル25本 (36秒設定) @奥戸
⑦ 18kmジョグ (4’45) @左岸
⑧ 超スロージョグ15.2km (7’01)
⑨ 23.5kmジョグ (4’37) @府中多摩川
⑩ 15kmペース走 (3’44) @左岸
計221.5km。
昨年は11日間で256km。娘の中学受験の夏期講習がない時期に合わせて夏休みをとって、実家に帰省もせずどこにも出かけず、毎日10時間勉強する娘の伴走だった。朝走って、昼食後に3~4時間、算数を中心に猛特訓したのも今となっては良い思い出。
今年も夏合宿を乗り切った記念に、こんなビールを飲んでみた。
その名の通りヘーゼルナッツの香ばしい風味が爆発的に口の中に広がり、オレンジピールのほろ苦さとキャラメルの微かな甘みが感じられ、こういうジャンルもたまにはいい。
連休から社会復帰するには出勤するのが手っ取り早いけど、金曜に対面のミーティングがあるので今週のテレワークは今日にした。ということで、14日連続出走で朝ラン、超スロージョグ12km。
残暑というには早く、まだまだ本格的に暑い日が続いて、いつになったら20度後半で走れるようになるんだろう。そろそろ30km走をぶっこみたい。
1年おきに開催される会社イベントで、ボスの軽井沢別荘にてBBQ。木曜はテレワークにして少し早めに現地入りしようかと思いきや、直前まで仕事でバタバタして結局予定通りの15時過ぎのあさまに乗車。
降り立った瞬間から涼しい!一旦チェックインして、通りに面したテラス席で同僚とコーヒーを飲んで寛いでからボス宅へ。
到着。
ビールでアップしたり、広すぎる庭でゴルフの素振り練習など。
その間、ケータリングの方が車で運んできたテーブルやら料理をセッティング。至れり尽くせり。
待ちに待ったディナーのスタート。
グリルで調理された野菜や肉が次から次へと運ばれてきて、シャンパンとワインが止まらない。
手持ち花火をひとしきり楽しんだ後、解散。若手6人は別荘離れに、シニアなおっさん連中と女性陣は近くのホテルに滞在。ホテル組はラウンジで2次会、フリーフローでお酒やスナック、アイスとともに歓談しお開き。
翌朝は超人気ベーカリーの沢村。朝7時オープンに合わせて、若手が30分前から整列。霧雨が降っているにもかかわらず、それでも5組目ぐらいで、後ろにはざっと50名が列をなしていた。リンゴジュースと定番のモーニング・プレートで、しっかりとエネルギーチャージ。
ここで解散。ボス含むゴルフ組を見送り、後は自由行動。
僕はホテルに戻って着替えて、スタート!ガチランじゃないしアップダウンしかないコースだから、軽くてグリップのあるシューズがいいかなとターサージール6にしてみた。軽井沢のアウトレットでゲットしたシューズだし、もってこいだ。
ラッキーなことに雨はほとんど止んだ。今回は碓氷峠攻め、中山道を下って途中でアプトの道(詳しくはこちら)を通り、折り返して上ってくるコース取り。約11kmの区間に180回以上のカーブがあって、高低差550m。
代表的な片峠とあって、往路はひたすら下り。カーブが終わったかと思えばまた次のカーブといった感じで、太ももにいい刺激が入る。車でドライブしたら最高だろう。脚で走るとこじゃないな(笑)。でも、ほとんど木陰だし都内とは比べ物にならないぐらい涼しいし、とにかく楽しい。
8kmを超えた辺りで中山道を外れてアプトの道へ。野生の猿が番人のように見張っているかのよう。
人の気配はないし、薄暗いトンネルの入口には土砂崩壊で亡くなった方々を祀る殉難碑と母子像あって、さすがに緊張する。でも、トンネル内はひんやりしていて舗装されているので快適。9~10kmの1か所だけ長いトンネルがあったけど、トンネルの先に次のトンネルが見えるこんな景色を楽しめた。
それほど喉が渇いていたわけではなかったけど、念のためとうげのゆ駅で自販機休憩。
その先少し走って12km地点で折り返し。さて、これからはひたすら上り。カーブの標識には番号が書かれていて、それを励みにひたすら走る。
14.5km辺りにめがね橋。こんな所にこんなモノが!しかも使われたレンガの数は203万個らしく、日本最大のレンガ造りのアーチ橋。それぞれのレンガの色が一体となって醸し出すレトロ感がたまらない。
観光名所的見どころはそれぐらいで(笑)、ひたすら上りが続いて、ようやくゴール。25.6km、約2時間半。
きつかったけど、こんなコースを普段は味わえないから、控えめに言ってもサイコーだった。
今日は夏休み2日目。結構な筋肉痛が残る中、今朝は隅田川テラスを超スロージョグ12km。相変わらず暑いけど、ちょっとした風がとても気持ちいい。
この時期になると色々と妄想が止まらない(笑)。暑い中いつも決まったコースを走っていると飽きてくるし、特に今年は荒川河川敷がメインだし、たまには気分転換に違った場所を走ってみたい。
最初は2014年のこと、1日だけ時間をもらって弾丸日帰り、高速フェリーで伊豆大島に行って島1周43.6km。
2015年は車で約4時間かけて菅平高原に行き高地トレーニング、広大なキャベツ畑があるコースを計32.2km。翌日は朝ランと、野口みずき監修のクロカンで計30km。
2017年はUkeさん主催の検見川クロカンで20km。
昨年は、引っ越し諸々で忙しく、合宿なんてもってのほか、5日連続ランオフで、8月は僅か186km。
今年は?
軽井沢でトレラン!
金曜午後から出かけ、ボスの別荘にて社員懇親BBQ。土曜朝は万平ホテルでブレックファースト。その後はゴルフ組とフリー組に分かれるが、基本的に自由行動。2年前はつくばに向けてガンガンに走っている9月だったこともあり、ゆるジョグ10km程度。
プリンスホテルのスキー場に、サロモンがプロデュースした「トレイル・ステーション」があるらしい。
スキー場のゲレンデを使ったコースが整備されている。頂上は標高1,155mとのこと。なかなか走りごたえがありそうで、楽しみだ。前夜に飲みすぎないようにしないとだ。
設定ペースはサブスリーの4'15。
うっちーさんからペーサーの一人としてご指名を受けたので、頑張らないと。
フルのレース直前週の前半は低炭水化物・高タンパク質。ということで、ってワケでもないけど、いきなりステーキのバースデー特典の期限が明日までなので、これから行ってみようと思う。
4月にゴールドからプラチナにランクアップしたので、どれでも好きなステーキを300g選んでいいらしい。
しかも通常特典として来店毎に好きなドリンク1杯無料。アルコールもOK。ビール飲んじゃう?ワイン飲んじゃう?
いやいや、食後に仕事に戻るし、大事なポイント練習前のカーボアウトだから、炭酸水で我慢だな(笑)。
20名以上がエントリーされているので楽しみ
ご一緒するみなさま、よろしくお願いします。
