昨夜は火曜と同じ展開になった。ポツポツ雨が降っていたし、雨雲レーダーの予報だとしばらく止みそうにないので、折り畳み傘を差しながら走って隅田川沿いの高架下へ。行ったり来たりの1.2kmのコースでは傘を畳んで持って走った。途中で止んだので浅草方面へ。
ふと気づいたんだけど、犬の散歩をしている人がやたら多い。ここ首都高6号向島線の真下は一般道で片側1車線だけど幅があるので車を停めるスペースがなくもない。どこからともなくやってきて車を停めて散歩させているようだった。雨の日はワンちゃんにとっても貴重な場所ってことか。
結局降ってもそれほどではなかったからいつもの旧中川コースでもよかったかも、という感じの超スロージョグ12km。
前日にやったピッチ190で500mの5本がかなり効いたようで筋肉痛。薄底はダメージが残りやすい。そういう状態の時はキロナナを超えるペースであってもしんどいものがあった。
今夜は8日ぶりのオフ。
明日はSUYUさんと奥戸トラックでスピード練習!
昨夜はスピード練習の日、いつものピッチ固定LTペース走5kmではなく、1500m向けにハイペースの500mを5本。
旧中川の遊歩道は500m毎にラインが引いてあるので、疾走後も500mジョグでつないだ。時間と距離が長いのでインターバルでもないしレペにもならないので、ピッチは190にしてみた。そこまでくると僕にとっては異次元の世界。
シューズはren boost。
タイムと1km換算ペース:
1’37 3'14
1’34 3'08
1’34 3'08
1’32 3'04
1’31 3'02
ストライドは平均で169cm。回を重ねるごとに190に慣れてきたけど、腕振りがキツイ!
続いてメトロノームを普段より5つ上げ185にしてEペース走5km。この日は4’18ペースになった。
計17.4km。
さて、今夜は超スロージョグ。関東は今日から梅雨入り宣言。で、これから雨予報とな・・・。
昨日は夕方からポツリポツリと雨が降り出し、雨雲レーダーを見るにしばらくは降ったり止んだりっぽかったので、諦めて隅田川沿いの高架下へ。
霧雨程度でそれほどひどくならなかったので、行ったり来たりから途中で抜け出して数キロは浅草のほうを走れた。それだけでも十分マシになった超スロージョグ12km。
巷で話題になっているこの件、残念でならない。
僕は第4回大会を走った。2015秋/2016冬シーズンはつくばと湘南だけで、東京とは縁がなかったのではなももを選んだ。Japan Boostがハマって、つくばで出したPBを1分半以上更新したほどの快走だった。爆風スランプのrunner生ライブがあり、とても印象がいい大会として思い出になっている。
2018年の第6回目は片道75km、仲間の弾丸応援に行ったりもした。
2017年以降の1~3月期は東京に出るのがデフォルトになったため、それが最初で最後になってしまったけど、東京という選択肢がなければ積極的にエントリーしたいと思っていた大会のひとつ。
このニュースを知った時は、多くの大会がコロナ禍で中止や延期に追い込まれ、まだまだランナーが戻り切っていない状況からすれば致し方ない事だとは思った。
ところが、公式発表文を読んでみたら、ちょっと引っ掛かった。自分自身が正にそのひとりであるように、2010年代からマラソンがブームとなり、各地で大会が開催されるようになった。確かに人気のある大会とそうでない大会とに分かれた気がしなくもないけど、大都市型マラソンが主流とまで言い切れるのかは疑問。東京マラソンを引き合いに出すのも無理がにか。
共催の産経新聞社は経営判断としてスポーツ事業からの撤退とある。ちなみに、水戸黄門マラソンも共催している。となると、じゃーそっちは大丈夫なのかな、とか。コロナのせいにすれば大義名分が立つみたいな匂いがプンプンする(笑)。
さて、今夜はスピード練習の日。メトロノームを使ったLTペース走だけど、1500mに向けて短めのレペ風にしてみようかな。但し、ピッチは190ぐらいに上げて。
昨夜は超スロージョグ12km。GW中に走り込んだ後は専らスピード練習の比重が多いからか、なんだかんだで距離は積み上がっているもののMxK5000mによる脚の疲労はなし。次に立ち上げるプロジェクトをどうしようか考えながらリフレッシュ。
無事に5000mの17分切りをクリアできたので、例の走力チャートをアップデート。ついでに3000mも通過タイムを採用。
お、だいぶいい感じにアップグレードされた。次は1500mと3000mの乖離を縮めたい。
「ちょっとTomさん、何言ってるのよ?このプロジェクトすぐ終わるよ!」はるやまさんに限らず、キクさんやアルスさんにも同じようなことを言われたし、恐らく多くの方がそう思われたかもしれない。あ、ディスりではなく愛ある激励と受けとめましたよ、もちろん。
でも、GPSが乱れぶっこみ過ぎて失敗したとはいえ、昨年12月の河川敷レースでも17’27だったぐらい、5000mは苦手な距離。
あえて大きな目標を掲げ周りに宣言して自分を追い込むタイプの人もいるだろうけど、僕は地道にコツコツと積み上げたいタイプ。
現実的な目標を定めてstep by stepで、小さな満足感や達成感を味わいながら楽しく続けていきたい。遠回りしているわけではないし、多少時間がかかっても結果的には同じ所に辿り着けている。
僕が声を大にして言ったところで説得力に欠けるので、ここは偉人の言葉を借りたい。
彼のとんでもないところと僕のそれとは次元が違うけど、好きな言葉。
「これまで通り、半歩先の目標をクリアしていくスタイルは変えません。」あれ、彼も同じようなこと言ってる(笑)。
さて、今夜はスピード練習、高ピッチでのLTペース走5km。結局はストライドに頼った走りになっちゃうけど、薄底シューズでふくらはぎに刺激が入るし、今回結果を残せたことでメトロノームの効果は少なからずあったと思うので、しばらくは続けてみようと思う。
今週は仕事の都合で変則的。通常は金曜がテレワークになることが多いけど、今日は大事なミーティングがあったので月曜に移行して、朝に超スロージョグ。水夜は会食のため、結局3日連チャンで超スロージョグをぶちかました。
で、昨夜はスピード練習としてピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは3つ上げて185にセット。
目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。
500m毎のラップタイムと1km換算ペース:
1’43 3'26/km
1’48 3'36
1’47 3'34
1’51 3'42
1’47 3'39
1’45 3'30
1’46 3'33
1’47 3’34
1’46 3'32
1’40 3'20
17’41、3'32/km。ストライドは平均153cm。前半は向い風でリズムが崩れたけど、後半は安定した。
続いてメトロノームを180にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日のペースは4’24となった。
計17.3km。
今夜はオフ。日曜のレースは夕方。週末どうすればいいのかイマイチ分からない。明日はピリッとスピード系とジョグで、日曜朝は軽め短めのジョグかな。
昨夜は帰宅時にはすっかり雨が止んでいて、日中に見た雨雲レーダーからすればもう雨の心配はないなと油断し再度確認することなく走りに出かけた。
まだ5kmも残っているというのに急に大粒の雨が降り始めあっという間にびしょ濡れになり、風も強まって二重苦。事前に調べていればコースを隅田川沿いの高速下に変えるか、少なくともキャップをかぶるとか対処するところ、全くの無防備。
諦めて切り上げようか迷うも、そうすると何かに負けるような気がして、どうせ濡れちゃったし完全に意地で走り続けた(笑)。何かがなんなのかは分からないけど。
普段は数名のランナーがいるし犬の散歩をしている人も多いが、昨日はさすがに誰もいない。橋の下では大型バイクを停め、雨宿りしているカップルが楽しそうに談笑している。なんだか惨めな気分にもなる。
旧中川を走り終える頃には雨もだいぶ弱まった。メガネには水滴が残り前がよく見えないけど、街灯の灯りがにじんでまるで万華鏡を覗いているかのようだった。少しでもポジティブなことを探すのに必死(笑)。
家に近づくにつれ雨はほぼ止んで、何かに勝ったような気がした。何かがなんなのかは分からないまま(笑)。
今朝の体重58.6kg!58を超えてはならない一線として日々コントロールしているのに、ここ数年で見たことのない数値。
コロナが明け会食がポツポツ復活し、先日は鮨・天ぷら懐石、昨日のお昼はイスラエルからのビジターとすき焼き御膳だった。そして今夜はシンガポールからのビジターと会食。久しぶりのNOBU TOKYOだし、お酒も飲むことになるだろうし、困ったなー。イクとこまでいっちゃうか。
ということで週中のスピード練習は明日に変更し、今夜は酒気帯び超スロージョグになりそう。
今日はテレワーク前に朝ラン、超スロージョグ12km。
これまでの陸連登録はe-moshicomから簡単にできたけど、今年度から登録システムが変わった。JAAF-STARTから個人登録を申し込んだ後に東京陸協が確認・承認し、登録料の支払いで完了という流れ。
そんな中、東京マラソンのTEAM ONE TOKYOに加盟したので、今年度は直ではなくそちらを通して登録するとにした。
先の個人登録を申込済み・支払い前という状態だったので、そちらをキャンセルした。既存の登録とダブってしまうかなんかで事務局と問い合わせフォームでのやり取りが何回かあり、どうなるのか心配だったけど無事に完了した。
ということで、今年度は登録は「東京陸上競技協会」、所属団体名が「ONE TOKYO RC」となり、JAAF-IDも更新された。
午後から降り始めた雨は明日早朝まで続くのか・・・。先週は途中から雨に降られたし、雨が上がるのが分かっているのならそれまで待ってからかな。
で、日曜はSUYUさんと国府台でトラック練習!
昨夜はスピード練習でピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost、メトロノームは182にセット。
目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。
500m毎のラップタイムと1km換算ペース:
1’47 3'33/km
1’50 3'40
1’52 3'45
1’53 3'45
1’50 3'40
1’48 3'36
1’49 3'37
1’49 3’38
1’49 3'38
1’46 3'31
18’12、3'38/km。ストライドは平均150cm。
脚の調子がイマイチだったのでリズム重視で無理のない範囲でピッチ死守に徹した。
続いてメトロノームを180にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日のペースは4’25となった。
計17km。
日中30度まで気温が上がり夜でも22度。汗だくになった。
さて、今夜は通常通りのオフで、明朝に超スロージョグ。